東京窯業株式会社
TYK CORPORATION
港区港南二丁目11番1号
証券コード:53630
業界:ガラス・土石製品
有価証券報告書の提出日:2023年7月13日

(1) 連結経営指標等

回次

第100期

第101期

第102期

第103期

第104期

決算年月

2019年3月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

売上高

(百万円)

27,195

28,026

22,914

25,907

28,680

経常利益

(百万円)

3,670

3,496

2,557

3,555

3,797

親会社株主に帰属する当期純利益

(百万円)

2,034

1,343

1,284

1,732

2,115

包括利益

(百万円)

1,615

1,417

3,233

2,321

3,507

純資産額

(百万円)

31,202

32,037

34,970

36,827

39,806

総資産額

(百万円)

41,690

42,093

45,154

47,308

50,010

1株当たり純資産額

(円)

618.41

633.85

689.70

719.27

775.21

1株当たり当期純利益

(円)

45.60

30.34

29.10

39.19

47.80

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

66.2

66.5

67.5

67.3

68.7

自己資本利益率

(%)

7.4

4.8

4.4

5.6

6.4

株価収益率

(倍)

8.0

9.3

11.5

7.5

6.9

営業活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

1,572

4,685

4,530

1,401

1,962

投資活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

1,198

1,504

1,699

1,267

2,132

財務活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

599

502

349

701

887

現金及び現金同等物の期末残高

(百万円)

6,845

9,488

12,093

11,659

10,720

従業員数

(人)

918

952

930

927

905

[外、平均臨時雇用者数]

[123]

[112]

[94]

[97]

[116]

(注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益は、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

2.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第103期の期首から適用しており、第103期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

3.1株当たり純資産額の算定上、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式を期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めております。また、1株当たり当期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

(2) 提出会社の経営指標等

回次

第100期

第101期

第102期

第103期

第104期

決算年月

2019年3月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

売上高

(百万円)

22,777

23,494

19,196

21,945

23,209

経常利益

(百万円)

2,420

1,969

1,242

2,075

2,354

当期純利益

(百万円)

1,794

428

928

1,430

1,087

資本金

(百万円)

2,398

2,398

2,398

2,398

2,398

発行済株式総数

(千株)

45,477

45,477

45,477

45,477

45,477

純資産額

(百万円)

19,628

19,142

21,142

21,978

23,294

総資産額

(百万円)

30,292

28,702

31,184

32,150

33,503

1株当たり純資産額

(円)

439.83

433.78

478.51

496.89

525.99

1株当たり配当額

(円)

9.00

6.00

6.00

8.00

12.00

(うち1株当たり中間配当額)

(5.00)

(3.00)

(2.00)

(4.00)

(6.00)

1株当たり当期純利益

(円)

40.22

9.68

21.04

32.36

24.57

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

64.8

66.7

67.8

68.4

69.5

自己資本利益率

(%)

9.2

2.2

4.6

6.6

4.8

株価収益率

(倍)

9.1

29.1

15.9

9.1

13.4

配当性向

(%)

22.4

62.0

28.5

24.7

48.8

従業員数

(人)

374

378

376

372

373

[外、平均臨時雇用者数]

[42]

[45]

[41]

[41]

[47]

株主総利回り

(%)

88.0

69.9

83.8

76.0

87.3

(比較指標:日経平均株価)

(%)

(98.8)

(88.2)

(136.0)

(129.7)

(130.7)

最高株価

(円)

520

397

379

355

348

最低株価

(円)

330

201

260

271

250

(注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益は、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

2.最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所市場第一部におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所スタンダード市場におけるものであります。

3.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第103期の期首から適用しており、第103期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

4.1株当たり純資産額の算定上、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式を期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めております。また、1株当たり当期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

2【沿革】

1947年2月

本店を東京都に置き耐火煉瓦、その他耐火物の生産を目的として設立しました。

牛込製粉工場及び明知耐火煉瓦株式会社多治見工場の設備を買収して、当社多治見工場を設置、耐火煉瓦の製造を開始しました。

1958年11月

明知耐火煉瓦株式会社(現社名 明智セラミックス株式会社。現・連結子会社)に対して、資本参加を行い系列会社としました。

1960年7月

住吉耐火煉瓦株式会社(現社名 株式会社ユーセラミック。現・連結子会社)を設立しました。

1960年10月

国光窯業株式会社に対して資本参加を行い、系列会社としました。

1961年10月

株式を東京、名古屋両証券取引所に上場しました。

1963年5月

東窯運送株式会社(現社名 株式会社トーヨー流通サービス。現・連結子会社)を設立し、系列会社としました。

1964年9月

久田窯業株式会社(現社名 株式会社水野セラミックス。現・連結子会社)に対して、資本参加を行い、系列会社としました。

1967年3月

多治見工場(現・大畑工場)工作部門を分離、豊栄興業株式会社(現・連結子会社)を設立しました。

1968年11月

日ノ丸窯業株式会社(現・連結子会社)を系列会社としました。

1972年2月

株式会社中日ホーム(現・連結子会社)を設立し、系列会社としました。

1973年11月

赤坂工場を新設しました。

1975年10月

土岐耐火工業株式会社を設立し、系列会社としました。

1982年4月

米国スワンクリフラクトリーズCo.の資産の一部を買収し、TYKスワンクリフラクトリーズCo.(現社名 TYKアメリカINC. 現・連結子会社)を設立しました。

1983年8月

ファインセラミックス実験工場を新設し、ファインセラミックスの製造販売を開始しました。

1988年2月

台湾東京窯業股份有限公司(現・連結子会社)を設立しました。

1988年9月

日常に於ける社名の表示・呼称を「株式会社 TYK」としました。

1988年10月

TYK Ltd.(現・連結子会社)を英国に設立しました。

1995年4月

TYKヨーロッパGmbH(現・連結子会社)をドイツに設立しました。

2001年6月

住吉耐火煉瓦株式会社と土岐耐火工業株式会社は合併し、土岐耐火工業株式会社は解散しました。

2002年1月

住吉耐火煉瓦株式会社と国光窯業株式会社は合併し、国光窯業株式会社は解散しました。

また、住吉耐火煉瓦株式会社は社名を株式会社ユーセラミックと変更しました。

2003年7月

青島東窯陶瓷有限公司(現・連結子会社)を設立しました。

2004年3月

名古屋証券取引所の上場を廃止いたしました。

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からスタンダード市場に移行いたしました。

 

 

3【事業の内容】

当社グループは、当社、子会社16社により構成されており、主な事業(耐火物関連)は鉄鋼向け耐火煉瓦、不定形耐火物及び非鉄金属向け黒鉛坩堝、ニューセラミックス等の製造販売であります。その他、環境関連製品、窯業機械器具製造、建築、修繕、運輸他の事業を行っております。

当社グループの事業内容及び当社と関係会社の当該事業に係る位置付けは次の通りであります。

なお、次の4つの区分は「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメントの区分と同一であります。

(耐火物関連事業)

(1) 日本

当社は、耐火煉瓦、不定形耐火物、ニューセラミックス等の製造販売及び黒鉛坩堝の販売を行っております。

明智セラミックス㈱、㈱ユーセラミック、㈱水野セラミックスは、上記の製品を製造し、当社が販売を行っております。

日ノ丸窯業㈱は、耐火断熱煉瓦の製造販売を行っております。

(2) 北米

TYKアメリカINC.は、北米において耐火煉瓦、不定形耐火物の製造販売を行い、当社の製品の販売も行っております。

(3) ヨーロッパ

TYK Ltd.(イギリス)は、ヨーロッパにおいて耐火煉瓦、不定形耐火物の製造販売を行っております。

TYKヨーロッパGmbH(ドイツ)は、ヨーロッパにおいてTYK Ltd.の製品及び当社の製品の販売を行っております。

(4) アジア

台湾東京窯業股份有限公司は、アジアにおいて耐火煉瓦、不定形耐火物の製造販売を行い、当社の製品の販売も行っております。

青島東窯陶瓷有限公司は、アジアにおいて黒鉛坩堝の製造販売を行っております。

 

(その他の事業)

環境関連製品については、当社が廃棄物のリサイクルのための機器、リサイクル製品の販売を行っております。

窯業機械器具の製造、修繕については、豊栄興業㈱が主として当社グループに販売しております。

建築、修繕等については、㈱中日ホームが当社グループ及び一般顧客へ販売しております。

運輸については、㈱トーヨー流通サービスが主として当社グループの製品の輸送を行っております。

㈱パークレーンズは、スポーツ施設の運営を行っております。

 

(事業系統図)

以上述べた事項を事業系統図によって示すと次の通りであります。

0101010_001.jpg

 

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金

(千円)

主要な事業の内容

議決権の所有又は被所有割合

(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

明智セラミックス株式会社

(注)2.3.4

岐阜県恵那市

485,860

日本(耐火物関連)

36.0

(0.2)

[29.1]

当社の製品を製造

役員の兼任4名

株式会社ユー

セラミック

岐阜県恵那市

50,000

日本(耐火物関連)

100.0

当社が技術援助、当社の製品を製造

役員の兼任4名

株式会社水野

セラミックス

愛知県瀬戸市

16,000

日本(耐火物関連)

96.5

当社が技術援助、当社の製品を製造

役員の兼任3名

日ノ丸窯業

株式会社

(注)3.4

東京都港区

300,000

日本(耐火物関連)

98.4

(25.2)

[0.4]

当社の製品を製造・販売

資金の貸付

役員の兼任2名

豊栄興業株式会社

(注)4

岐阜県多治見市

60,003

その他

100.0

(6.1)

当社設備の新設、修繕及び製品の加工

役員の兼任3名

株式会社中日

ホーム

(注)4

岐阜県多治見市

30,000

その他

100.0

(49.0)

当社設備の建築及び修繕

役員の兼任3名

株式会社トーヨー流通サービス

(注)4

岐阜県多治見市

50,000

その他

97.2

(55.2)

当社の製品を輸送

役員の兼任1名

株式会社パーク

レーンズ

(注)4

岐阜県多治見市

20,000

その他

100.0

(50.0)

当社の設備を賃借

役員の兼任3名

TYKアメリカINC.

(注)4.5

米国ペンシル

バニア州

386

千米ドル

北米(耐火物関連)

99.9

(24.2)

当社が技術援助、当社の製品を輸入、当社へ原材料他の輸出、資金の貸付

役員の兼任1名

TYK Ltd.

(注)3.4

英国ダーラム州

5,100

千英

ポンド

ヨーロッパ(耐火物関連)

100.0

(23.9)

当社が技術援助、当社の製品を輸入、当社へ原材料他の輸出、資金の貸付

役員の兼任1名

台湾東京窯業股份有限公司

(注)4

台湾

高雄市

45,500

千NT$

アジア(耐火物関連)

87.5

(4.5)

[3.9]

当社が技術援助、当社の製品を輸入、当社へ原材料他の輸出

役員の兼任2名

TYKヨーロッパGmbH

(注)4.5

ドイツ

オーバー

ハウゼン

102

千EUR

ヨーロッパ(耐火物関連)

100.0

(60.0)

当社の製品を販売、当社へ資材他の

輸出

役員の兼任1名

青島東窯陶瓷有限公司

(注)3.4

中国

青島

38,025

千元

アジア(耐火物関連)

100.0

(59.8)

当社の製品を製造、当社の製品を輸入、資金の貸付

役員の兼任2名

(注)1.主要な事業の内容欄には、セグメントの名称を記載しております。

2.持分は100分の50以下でありますが、実質的に支配しているため子会社としたものであります。

3.特定子会社であります。

4.議決権の所有割合の( )内は、間接所有割合で内数、[ ]内は、緊密な者又は同意している者の所有割合で外数であります。

5.TYKアメリカINC. 、TYKヨーロッパGmbHについては売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております

主要な損益情報等           TYKアメリカINC.

売上高           3,096,286千円

経常利益             97,855千円

当期純利益            99,223千円

純資産額          1,210,203千円

総資産額          2,361,044千円

 

主要な損益情報等           TYKヨーロッパGmbH

売上高           4,015,194千円

経常利益            416,897千円

当期純利益           234,819千円

純資産額          2,068,182千円

総資産額          2,994,275千円

 

 

5【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

 

2023年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

日本

678

90

北米

25

6

ヨーロッパ

53

0

アジア

34

0

報告セグメント(耐火物関連事業)計

790

96

その他

80

18

全社(共通)

35

2

合計

905

116

(注)1.従業員数は就業人員数(当社グループからグループ外への出向者を除き、グループ外から当社グループへの出向者を含む。)であります。

2.臨時雇用者数は、当連結会計年度の平均人員を( )外数で記載しております。なお、臨時雇用者には、季節工、パートタイマー及び嘱託契約の従業員を含み、派遣社員を除いております。

3.全社(共通)として記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。

(2) 提出会社の状況

 

 

 

 

2023年3月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

373

47

44.0

16.4

6,126

 

セグメントの名称

従業員数(人)

日本

338

45

報告セグメント(耐火物関連事業)計

338

45

全社(共通)

35

2

合計

373

47

(注)1.従業員数は就業人員数(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む。)であります。

2.臨時雇用者数は、当事業年度の平均人員を( )外数で記載しております。なお、臨時雇用者には、季節工、パートタイマー及び嘱託契約の従業員を含み、派遣社員を除いております。

3.平均年間給与は、基準外賃金、賞与を含んでおります。

4.全社(共通)として記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。

(3) 労働組合の状況

当社グループの労働組合は、当社及び国内連結子会社の一部がセラミックス産業労働組合連合会に属しており、組合員総数は、2023年3月末現在369名であります。

海外連結子会社の一部が鉄鋼労働組合に属しており、組合員総数は8名であります。活動方針は穏健であり、目下懸案の問題はありません。

 

(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

 

①提出会社

当事業年度

管理職に占める

女性従業員の割合(%)

(注2)

男性の育児

休業取得率(%)

(注3)

男女の

賃金格差(%)

(注2,4)

全労働者

正規雇用

労働者

パート・

有期労働者

6.9

16.6

63.3

72.8

53.4

(注)1.当指標は就業人員数(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む。)に基づいて算出しております。

2.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

3.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

4.男女の賃金格差については、男性の賃金に対する女性の賃金の割合を示しております。賃金は、基準外賃金、賞与を含んでおります。なお、同一労働に対する賃金に差異はなく、等級別人数構成や職務内容の差異によるものであります。

 

②連結子会社

連結子会社は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。

 

1【経営方針、経営環境及び対処すべき課題等】

当社グループの経営方針、経営環境及び対処すべき課題等は、以下のとおりであります。

なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。

(1) 経営方針

当社グループは、1947年東京窯業株式会社創立以来、鉄鋼業界をはじめとする日本の基幹産業に対して耐火物関連事業に重点を置いた製品とサービスを提供し、技術の革新と進歩、そして産業の発展に貢献して参りました。

「仕事を通じて世界に喜びと感謝の輪を広げる」を社是として、耐火物製品の製造・販売のほか、関連する窯業機械器具製造、建築、運輸など総合力の発揮に努めております。

2022年度は新型コロナウイルス感染症の影響から回復基調にあるなかで、当社グループが掲げたテーマ「人類が迎えた新しいステージでTYKグループは新しい大きな貢献をします!」のもと、品質向上・技術力強化やコスト削減・取引先の拡大に努めて参りました。しかしながら、長期化するウクライナ情勢の動向による原材料・エネルギー等の高止まりや輸送コストをはじめとした物価上昇の継続、高インフレに起因する経済・鉄鋼需要の下振れリスクもあり、引き続き不安定な状況が継続しております。こうした先行き不透明な状況の中、2023年度の当社グループのテーマとして「素直な心と強い意思と執拗な分析で目標を達成しよう!」を掲げ、既存分野への更なる展開とともに新規分野の開拓を図って参ります。また、永年に亘るお客様からの信頼をさらに確固たるものとするため、スピリットとして「お客様への誠意」「新しい技術への挑戦」の考えのもと、お客様の求める需要に合致した商品設計やなお一層の品質向上・技術力強化に努めるとともに、磐石な経営基盤の確立に邁進して参ります。

 

(2) 経営戦略等

当社グループは高品質な耐火物関連製品の供給に努めておりますが、国内需要のほか海外需要につきましては、かねてより米国、ヨーロッパ、中国、台湾に耐火物の生産拠点を設けて、現地での供給に対処しております。さらに、固有技術を生かしてDPF(ディーゼル排ガス用フィルター)事業をはじめ、環境保全や資源リサイクルなどの環境関連分野にも積極的に進出を図って参ります。

 

(3) 経営環境

当社グループを取り巻く経営環境を展望すると、各国の経済政策を受けて世界経済の回復基調は緩やかに継続するものと思われますが、世界的には食糧・エネルギー価格の高騰等、長期化するロシアのウクライナ侵攻による様々な影響が出てきております。国内においても粗鋼生産量や鋼材需要の減速に伴う耐火物需要の減少や、世界的な保護貿易主義の高まりや中国不動産バブル崩壊の可能性といったリスクもあることから、先行きが不透明な状態がしばらく継続するものと思われます。

 

(4) 優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

2023年度は安全第一の徹底のもと、多様な個性が活躍できる人的環境の整備を進め、さらなる製品品質及び生産性の向上を図り、お客様の求めるニーズに沿った製品を、迅速かつ円滑に供給できる体制づくりを進めて参ります。今後海外関連では、成長発展が見込まれる国々へのさらなる展開を、そして国内では既存生産設備の更新を図ることで、徹底的なコスト圧縮を推し進めつつ利益の伴った成長の実現を目指し、新素材分野や環境創造分野といった成長分野へ注力することによりグループ全体の体力強化を図って参ります。

また、当社は従業員並びにお取引先の安全確保を最優先とし、継続して感染防止に努め必要な対応を実施するとともに、影響が最小限となるよう事業活動の継続を図って参ります。

 

 

3【事業等のリスク】

有価証券報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクは、以下のとおりであります。

なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。

①主要市場の経済状況等

当社グループは製品構成の上で鉄鋼関連の耐火物製品のシェアが高いことから、鉄鋼業界の動向に影響を受ける可能性があります。従って、当社グループの業績はこれらの需要分野の動向、需要地域における経済情勢、競合の状況等の影響を受けます。さらに海外の各需要地域における、経済情勢、関税、通商・租税その他の法的規制の動向なども影響を及ぼす可能性があります。

 

②原材料等の価格変動

当社グループは世界各地から耐火原料を輸入しておりますが、一部については特定の地域や購入先に依存しております。昨今原材料価格は非常に流動的であるため、購入先を複数にするなど価格変動リスクの低減に努めておりますが、当社グループの業績に影響を及ぼす可能性があります。

 

③為替レートの変動

当社グループの外貨建て取引は主として米ドル及びユーロ建てで行われておりますが、原材料等の輸入と製品輸出との相殺により、為替変動リスクを限定的なものとするべく努力しております。然しながら、変動リスクを完全に排除することは困難であり、為替レートの変動は、当社グループの業績に影響を及ぼす可能性があります。

 

④金利の変動

当社グループは、主として運転資金の一部を銀行など金融機関からの借入金等で調達しております。借入金残高は業容対比で多額なものではありませんが、急激な金利上昇などがあった場合には、業績に影響を及ぼす可能性があります。

 

⑤保有有価証券の価値変動

当社グループが保有している投資有価証券の価値が、投資先の業績不振、証券市場における市況の悪化等で変動した場合は、当社グループの業績に影響を及ぼす可能性があります。

 

⑥災害の発生

当社グループは、国内及び海外に生産拠点を有しており、これらの地域において大きな災害が発生した場合は、生産能力に影響を与え、業績に影響を及ぼす可能性があります。

 

 

4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1) 経営成績等の状況の概要

当連結会計年度における当社グループ(当社及び連結子会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下「経営成績等」という。)の状況の概要は次の通りであります。

 

①財政状態及び経営成績の状況

当連結会計年度におけるわが国の経済情勢は、新型コロナウイルス感染症の影響から回復基調にあり、国内の経済活動は徐々に正常化しているものの、依然として不透明な状況が継続するものと考えられます。世界経済においても景気悪化から持ち直し底堅い景況感が見られますが、長期化するウクライナ情勢の動向による原材料・エネルギー等の高止まりや輸送コストをはじめとした物価上昇の継続、高インフレに起因する経済・鉄鋼需要の下振れリスクが懸念されるほか、世界的な保護貿易主義の高まりや中国不動産バブル崩壊の可能性といったリスクもあり、先行きの見通せない状況が引き続き継続するものと思われます。

このような環境のもと、当社グループは品質第一の考えをもとに売上増加と生産性向上に全力で取り組んで参りました。主力製品である製鋼用耐火物をはじめ、ファインセラミックス等の先端素材技術や環境創造技術へ挑戦し、コスト削減など経営合理化も進めて参りました。

その結果、当連結会計年度末においては次の通りの財政状態となりました。

(流動資産)

当連結会計年度末における流動資産は、前連結会計年度末に比べ13億17百万円増加(前期比4.4%増)し、313億86百万円となりました。その主な要因は製品及び外注品の増加(8億13百万円)、受取手形及び売掛金の増加(5億19百万円)によるものであります。

(固定資産)

当連結会計年度末における固定資産は、前連結会計年度末に比べ13億84百万円増加(前期比8.0%増)し、186億23百万円となりました。その主な要因は投資有価証券の購入・時価評価等による増加(14億44百万円)であります。

(負債)

当連結会計年度末における負債は、前連結会計年度末に比べ2億76百万円減少(前期比2.6%減)し、102億3百万円となりました。その主な要因は未払法人税等の減少(4億94百万円)、短期借入金の減少(3億39百万円)によるものであります。

(純資産)

当連結会計年度末における純資産は、前連結会計年度末に比べ29億78百万円増加(前期比8.1%増)し、398億6百万円となりました。その主な要因は利益剰余金の増加(16億71百万円)、その他有価証券評価差額金の増加(6億55百万円)によるものであります。

この結果、当連結会計年度末の自己資本比率は68.7%となり、前連結会計年度末(67.3%)と比べ1.4ポイント上昇し、1株当たり純資産額は775円21銭と前連結会計年度末に比べ55円94銭増加しております。

 

当連結会計年度においては次の通りの経営成績となりました。

連結売上高は286億80百万円(前期比10.7%増)、また利益面では、営業利益は31億99百万円(前期比3.4%増)、経常利益は37億97百万円(前期比6.8%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は21億15百万円(前期比22.1%増)となりました。

 

セグメントごとの経営成績は次の通りであります。

[日本]

国内の売上高は堅調な耐火物需要が維持されたことにより、202億80百万円(前期比5.5%増)となりました。原材料等の高騰による売上原価率の悪化を受け、セグメント利益は31億65百万円(前期比2.8%減)となりました。

[北米]

北米の売上高も堅調な耐火物需要が維持されたことにより、30億96百万円(前期比26.8%増)となりました。売上高増加により、セグメント利益は81百万円(前期比8.8%増)となりました。

[ヨーロッパ]

ヨーロッパの売上高も堅調な耐火物需要が維持されたことにより、40億6百万円(前期比28.4%増)となりました。売上高増加により、セグメント利益は2億55百万円(前期比124.3%増)となりました。

[アジア]

アジアの売上高も堅調な耐火物需要が維持されたことにより、8億81百万円(前期比17.2%増)となりました。セグメント利益は1億70百万円(前期比51.3%増)となりました。

[その他]

その他の売上高は、4億16百万円(前期比14.1%増)となりました。また、セグメント利益は25百万円(前期比63.4%減)となりました。

 

②キャッシュ・フローの状況

当連結会計年度末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ9億39百万円減少し107億20百万円となりました。

当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次の通りであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動の結果得られた資金は19億62百万円(前期比40.0%増)となりました。これは主に税金等調整前当期純利益の計上、減価償却費の計上及び棚卸資産の増加によるものであります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動の結果使用した資金は21億32百万円(前期比68.3%増)となりました。これは主に定期預金の預入、有形固定資産の取得、投資有価証券の取得によるものであります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動の結果使用した資金は8億87百万円(前期比26.6%増)となりました。これは主に短期借入金の返済、配当金の支払いによるものであります。

 

 

③生産、受注及び販売の実績

a. 生産実績

当連結会計年度の生産実績をセグメントごとに示すと、次の通りであります。

セグメントの名称

当連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

前年同期比(%)

日本(千円)

16,391,917

11.2

北米(千円)

650,085

17.1

ヨーロッパ(千円)

1,201,858

33.5

アジア(千円)

563,578

20.6

報告セグメント(耐火物関連事業)計(千円)

18,807,439

12.8

その他(千円)

232,448

15.0

合計(千円)

19,039,888

12.9

(注)1.金額は、製造原価、仕入原価によっております。

2.「その他」の金額には、運輸は含まれておりません。

 

b. 受注実績

当連結会計年度の受注実績をセグメントごとに示すと、次の通りであります。

セグメントの名称

受注高(千円)

前年同期比(%)

受注残高(千円)

前年同期比(%)

日本

20,599,975

6.6

5,082,112

6.7

北米

3,130,884

25.9

260,295

15.4

ヨーロッパ

4,033,202

28.5

360,934

8.0

アジア

869,254

10.9

197,091

△5.7

報告セグメント

(耐火物関連事業)計

28,633,317

11.3

5,900,433

6.7

その他

258,305

△3.7

35,975

△12.3

合計

28,891,622

11.1

5,936,409

6.5

(注)「その他」の金額には、運輸は含まれておりません。

 

c. 販売実績

当連結会計年度の販売実績をセグメントごとに示すと、次の通りであります。

セグメントの名称

当連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

前年同期比(%)

日本(千円)

20,280,357

5.5

北米(千円)

3,096,156

26.8

ヨーロッパ(千円)

4,006,475

28.4

アジア(千円)

881,174

17.2

報告セグメント(耐火物関連事業)計(千円)

28,264,163

10.7

その他(千円)

416,767

14.1

合計(千円)

28,680,931

10.7

(注)1.セグメント間の取引については相殺消去しております。

2.主要な販売先については、相手先別の販売実績及び当該販売実績の総販売実績に対する割合が100分の10未満のため、記載を省略しております。

 

(2) 経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次の通りであります。なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

 

①重要な会計方針及び見積り

当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められる会計基準に基づき作成されております。

当社グループの連結財務諸表で採用する重要な会計方針については、「第5 経理の状況 連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」をご参照ください。連結財務諸表の作成に当たっては、引当金の見積りなど一部に将来の見積りに基づくものがあります。当社グループは、過去の実績値や状況を踏まえ合理的と判断できる前提に基づいて、見積り、予測を行っております。しかし、見積りには不確実性が含まれることから、実際の結果とは異なる場合があります。連結財務諸表の作成にあたって用いた会計上の見積り及び仮定のうち、重要なものは「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(重要な会計上の見積り)」に記載しております。

 

②当連結会計年度の経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容

当連結会計年度の経営成績等の状況に関する分析につきましては、「(1)経営成績等の状況の概要 ①財政状態及び経営成績の状況」をご参照ください。

当社グループの経営成績に重要な影響を与える要因として、お客様における生産販売状況や、アルミナやジルコニア等の原料や重油・ブタンガス等の燃料の調達コストの変動、そして当社の技術力維持・向上のために不可欠な人材の慢性的な不足が挙げられます。今後海外関連では、インド・ブラジルといった成長発展が見込まれる国々への更なる展開を、そして国内では既存生産設備の更新を図ることで、利益の伴った成長の実現を目指し、また新素材分野や環境創造分野といった成長分野へ注力することによりグループ全体の体力強化を図って参ります。

当社グループの資本の財源及び資金の流動性については、財務の健全性や資本効率など当社にとって最適な資本構成を追求しながら、会社の将来の成長のための内部留保の充実と、経営成果を株主の皆様へ適切に還元することとの最適なバランスを考え、実施していくことを基本としております。当連結会計年度末における有利子負債残高は34億40百万円となっております。また当連結会計年度末における現金及び現金同等物の残高は107億20百万円となっております。設備投資につきましては、有形固定資産の取得による支出は9億56百万円と前連結会計年度比で16百万円の増加となっております。これらの投資のための所要資金は、自己資金にて賄っております。

5【経営上の重要な契約等】

該当事項はありません。

2【主要な設備の状況】

当社グループにおける主要な設備は、以下の通りであります。

(1) 提出会社

2023年3月31日現在

 

事業所名

(所在地)

セグメントの名称

設備の内容

帳簿価額(千円)

従業員数

(人)

建物及び

構築物

窯炉、

機械装置

及び運搬具

土地

(面積千㎡)

その他

合計

製造所・大畑・赤坂工場

(岐阜県多治見市)

日本

(耐火物関連)

耐火物生産設備

475,279

811,964

873,021

(86)

[1]

153,268

2,313,534

207

[28]

研究所

(岐阜県多治見市)

日本

(耐火物関連)

その他

研究開発

設備

219,407

156,406

398,510

(21)

32,644

806,969

46

[2]

本部

(岐阜県多治見市)

日本

(耐火物関連)

その他

その他設備

347,027

4,755

1,951,662

(348)

12,005

2,315,451

63

[3]

本社・営業所

(東京都港区他)

日本

(耐火物関連)

その他

その他設備

18,661

66,400

(1)

[6]

615

85,676

57

[14]

 

(2) 国内子会社

2023年3月31日現在

 

会社名

(所在地)

セグメントの名称

設備の内容

帳簿価額(千円)

従業員数

(人)

建物及び

構築物

窯炉、

機械装置

及び運搬具

土地

(面積千㎡)

その他

合計

明智セラミックス㈱

(岐阜県恵那市)

日本

(耐火物関連)

耐火物生産設備

506,677

746,828

379,777

(264)

[0]

149,937

1,783,220

226

[36]

㈱ユーセラミック他

連結子会社2社

(岐阜県恵那市他)

日本

(耐火物関連)

耐火物生産設備

382,389

235,751

633,084

(143)

[1]

37,022

1,288,248

114

[9]

豊栄興業㈱他

連結子会社3社

(岐阜県多治見市)

その他

機械加工

設備他

124,775

122,479

430,343

(1)

[0]

5,120

682,718

80

[18]

 

(3) 在外子会社

2023年3月31日現在

 

会社名

(所在地)

セグメントの名称

設備の内容

帳簿価額(千円)

従業員数

(人)

建物及び

構築物

窯炉、

機械装置

及び運搬具

土地

(面積千㎡)

その他

合計

TYKアメリカINC.

(アメリカペンシルバニア州)

北米

(耐火物関連)

耐火物生産設備

16,609

40,547

648

(55)

31,112

88,918

25

[6]

TYK Ltd.他

連結子会社1社

(イギリス ドイツ)

ヨーロッパ

(耐火物関連)

耐火物生産設備他

12,333

84,134

35,360

(26)

34,574

166,402

53

[0]

台湾東京窯業股份有限公司他連結子会社1社

(台湾 中国)

アジア

(耐火物関連)

耐火物生産設備他

56,500

48,692

91,329

(11)

15,823

212,345

34

[0]

(注)1.帳簿価額のうち「その他」は、工具器具備品及び建設仮勘定の合計であります。

2.貸与中の土地570,767千円(91千㎡)を含んでおります。

3.土地及び建物の一部を賃借しており、年間賃借料は48,197千円であります。賃借しております土地の面積につきましては[ ]で外書き表示しております。

4.現在休止中の主要な設備はありません。

5.主要なリース設備はありません。

6.従業員数の[ ]は、臨時雇用者数を外書きしております。

 

①【株式の総数】

種類

発行可能株式総数(株)

普通株式

181,908,000

181,908,000

②【発行済株式】

種類

事業年度末現在発行数

(株)

(2023年3月31日)

提出日現在発行数

(株)

(2023年6月29日)

上場金融商品取引所名又は

登録認可金融商品取引業協会名

内容

普通株式

45,477,000

45,477,000

東京証券取引所

スタンダード市場

単元株式数

100株

45,477,000

45,477,000

①【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。

 

②【ライツプランの内容】

該当事項はありません。

 

(4)【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日

発行済株式

総数増減数

(千株)

発行済株式

総数残高

(千株)

資本金増減額(千円)

資本金残高(千円)

資本準備金

増減額

(千円)

資本準備金

残高

(千円)

2003年4月1日~

2004年3月31日

45,477

2,398,000

△2,407,447

52,454

(注)旧商法第289条第2項の規定に基づき、資本準備金を減少し、その他資本剰余金に振替えたものであります。

(5)【所有者別状況】

 

 

 

 

 

 

 

2023年3月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数 100株)

単元未満

株式の状況

(株)

政府及び地方公共団体

金融機関

金融商品

取引業者

その他の法人

外国法人等

個人その他

個人以外

個人

株主数(人)

19

24

72

49

11

4,081

4,256

所有株式数(単元)

160,217

5,214

188,246

12,864

134

87,857

454,532

23,800

所有株式数の割合(%)

35.2

1.1

41.4

2.8

0.1

19.4

100

(注)1.上記「その他の法人」の中には、証券保管振替機構名義の株式が40単元含まれております。

2.自己株式1,044,686株は「個人その他」に10,446単元、「単元未満株式の状況」に86株含まれております。

なお、従業員インセンティブ・プラン「株式給付信託(従業員持株会処分型)」の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有している当社株式144,900株は、「金融機関」に1,449単元含めて記載しております。

 

(6)【大株主の状況】

 

 

2023年3月31日現在

氏名又は名称

住所

所有株式数

(千株)

発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)

大同特殊鋼株式会社

愛知県名古屋市東区東桜1丁目1番10号

5,225

11.75

JFEスチール株式会社

東京都千代田区内幸町2丁目2番3号

3,692

8.31

株式会社みずほ銀行

東京都千代田区大手町1丁目5番5号

2,216

4.98

株式会社十六銀行

岐阜県岐阜市神田町8丁目26番地

2,166

4.87

株式会社大垣共立銀行

岐阜県大垣市郭町3丁目98番地

2,164

4.87

株式会社愛知銀行

愛知県名古屋市中区栄3丁目14番12号

1,939

4.36

日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)

東京都港区浜松町2丁目11番3号

1,672

3.76

株式会社日本製鋼所

東京都品川区大崎1丁目11番1号

1,350

3.03

岡谷鋼機株式会社

愛知県名古屋市中区栄2丁目4番18号

1,287

2.89

株式会社日本カストディ銀行(信託口4)

東京都中央区晴海1丁目8番12号

1,267

2.85

22,981

51.72

(注)1.当社は自己株式1,044,686株を保有しておりますが、上記株主からは除外しております。

なお、「株式給付信託(従業員持株会処分型)」の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する株主名簿上の当社株式144,900株については自己株式には含めておりません。

2.前事業年度末において主要株主であったJFEスチール株式会社は、当事業年度末現在では主要株主ではなくなりました。

3.2021年6月4日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社及びその共同保有者である日興アセットマネジメント株式会社が2021年5月31日現在でそれぞれ以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として、2023年3月31日現在における実質所有株式数が確認できませんので、上記大株主の状況には含めておりません。

なお、その大量保有報告書の内容は次のとおりであります。

氏名又は名称

住所

保有株券等の数(総数)

(株)

株券等保有割合(%)

三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社

東京都港区芝公園1丁目1番1号

1,900,800

4.18

日興アセットマネジメント

株式会社

東京都港区赤坂9丁目7番1号

416,400

0.92

2,317,200

5.10

 

4.2022年9月7日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、株式会社みずほ銀行他2名の共同保有者が2022年8月31日現在でそれぞれ以下の株式を所有している旨が記載されているものの、このうちアセットマネジメントOne株式会社については、当社として2023年3月31日現在における実質所有株式数が確認できませんので、上記大株主の状況には含めておりません。

なお、その大量保有報告書の内容は次のとおりであります。

氏名又は名称

住所

保有株券等の数

(総数)

(株)

株券等保有割合(%)

株式会社みずほ銀行

東京都千代田区大手町1丁目5番5号

2,216,401

4.87

みずほ信託銀行株式会社

東京都千代田区丸の内1丁目3番3号

176,200

0.39

アセットマネジメントOne

株式会社

東京都千代田区丸の内1丁目8番2号

185,800

0.41

2,578,401

5.67

 

5.2023年6月6日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社及びその共同保有者である日興アセットマネジメント株式会社が2023年5月31日現在でそれぞれ以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として、2023年3月31日現在における実質所有株式数が確認できませんので、上記大株主の状況には含めておりません。

なお、その大量保有報告書の内容は次のとおりであります。

氏名又は名称

住所

保有株券等の数(総数)

(株)

株券等保有割合(%)

三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社

東京都港区芝公園1丁目1番1号

1,607,800

3.54

日興アセットマネジメント

株式会社

東京都港区赤坂9丁目7番1号

217,600

0.48

1,825,400

4.01

 

 

①【連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2022年3月31日)

当連結会計年度

(2023年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

12,854,696

12,513,396

受取手形

703,584

768,532

売掛金

7,251,960

7,706,552

製品及び外注品

3,938,153

4,751,743

仕掛品

1,640,625

1,879,462

原材料及び貯蔵品

3,336,374

3,592,875

その他

364,593

196,009

貸倒引当金

20,561

21,989

流動資産合計

30,069,427

31,386,583

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

10,452,258

10,558,676

減価償却累計額

8,378,543

8,511,265

建物及び構築物(純額)

2,073,715

2,047,410

窯炉、機械装置及び運搬具

20,805,561

21,154,295

減価償却累計額

18,537,355

18,914,507

窯炉、機械装置及び運搬具(純額)

2,268,206

2,239,787

土地

4,857,001

4,860,138

建設仮勘定

93,253

68,021

その他

4,520,400

4,580,154

減価償却累計額

4,118,504

4,179,888

その他(純額)

401,895

400,266

有形固定資産合計

9,694,071

9,615,625

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

63,442

64,594

その他

26,610

29,569

無形固定資産合計

90,052

94,164

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

※1 7,008,138

※1 8,452,979

繰延税金資産

316,358

327,788

その他

182,658

174,547

貸倒引当金

52,512

41,612

投資その他の資産合計

7,454,643

8,913,702

固定資産合計

17,238,768

18,623,492

資産合計

47,308,195

50,010,075

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2022年3月31日)

当連結会計年度

(2023年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,607,689

1,886,549

短期借入金

3,705,933

3,366,712

未払法人税等

863,354

368,627

賞与引当金

524,778

581,163

環境対策引当金

20,000

工事補償引当金

15,127

その他

※2 852,393

※2 838,002

流動負債合計

7,589,276

7,041,054

固定負債

 

 

長期借入金

67,148

51,947

繰延税金負債

151,246

409,178

役員退職慰労引当金

840,417

887,924

退職給付に係る負債

1,766,644

1,748,919

その他

65,986

64,896

固定負債合計

2,891,444

3,162,867

負債合計

10,480,720

10,203,921

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,398,000

2,398,000

資本剰余金

2,491,100

2,491,100

利益剰余金

25,444,159

27,115,548

自己株式

305,426

287,416

株主資本合計

30,027,833

31,717,232

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,667,170

2,323,057

繰延ヘッジ損益

563

320

為替換算調整勘定

120,436

292,278

その他の包括利益累計額合計

1,787,042

2,615,015

非支配株主持分

5,012,598

5,473,906

純資産合計

36,827,474

39,806,154

負債純資産合計

47,308,195

50,010,075

【連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(自 2021年4月1日

 至 2022年3月31日)

当連結会計年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

売上高

※1 25,907,004

※1 28,680,931

売上原価

※2,※4 18,859,756

※2,※4 21,215,436

売上総利益

7,047,248

7,465,494

販売費及び一般管理費

※3,※4 3,954,276

※3,※4 4,266,302

営業利益

3,092,971

3,199,191

営業外収益

 

 

受取利息

2,779

9,743

受取配当金

203,124

283,160

不動産賃貸料

71,469

71,686

為替差益

140,496

156,741

助成金収入

23,095

10,786

その他

74,535

91,310

営業外収益合計

515,500

623,429

営業外費用

 

 

支払利息

16,037

13,468

不動産賃貸原価

10,568

10,499

租税公課

22,478

その他

4,312

1,486

営業外費用合計

53,397

25,454

経常利益

3,555,074

3,797,166

特別利益

 

 

固定資産売却益

※5 6,891

※5 3,943

投資有価証券売却益

379

26,398

ゴルフ会員権売却益

1,886

貸倒引当金戻入額

10,900

特別利益合計

7,271

43,127

特別損失

 

 

固定資産廃棄損

※6 11,647

※6 11,610

固定資産売却損

※7 510

投資有価証券評価損

107,755

減損損失

※8 108,397

損害賠償金

16,900

特別損失合計

120,045

136,776

税金等調整前当期純利益

3,442,300

3,703,518

法人税、住民税及び事業税

1,212,178

1,097,978

法人税等調整額

97,404

22,428

法人税等合計

1,114,773

1,075,550

当期純利益

2,327,527

2,627,968

非支配株主に帰属する当期純利益

595,174

512,255

親会社株主に帰属する当期純利益

1,732,353

2,115,712

1.報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社は、主に耐火物を生産・販売しております。各々の現地法人はそれぞれ独立した経営単位であり、取り扱う製品については各地域の包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。

したがって、当社は、生産・販売体制を基礎とした地域別のセグメントから構成されており、「日本」、「北米」、「ヨーロッパ」及び「アジア」の4つを報告セグメントとしております。

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2022年3月31日)

当事業年度

(2023年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,681,935

5,020,373

受取手形

657,277

724,391

売掛金

※1 7,029,321

※1 6,941,738

製品及び外注品

1,439,636

1,613,613

仕掛品

1,113,823

1,311,843

原材料及び貯蔵品

1,657,632

1,691,015

短期貸付金

※1 1,041,513

※1 1,935,263

未収入金

※1 78,020

※1 93,029

立替金

※1 201,848

※1 410,171

その他

※1 168,771

6,909

貸倒引当金

1,034,505

1,605,401

流動資産合計

18,035,276

18,142,947

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

884,091

862,343

構築物

185,779

198,032

窯炉

621,331

493,857

機械及び装置

524,791

467,547

車両運搬具

21,801

11,721

工具、器具及び備品

171,663

175,425

土地

3,289,594

3,289,594

建設仮勘定

25,448

23,108

有形固定資産合計

5,724,501

5,521,631

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

51,831

54,913

その他

7,844

7,844

無形固定資産合計

59,676

62,757

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

6,917,684

8,359,003

関係会社株式

1,343,575

1,343,575

関係会社出資金

4,767

4,767

その他

115,353

108,324

貸倒引当金

50,659

39,759

投資その他の資産合計

8,330,722

9,775,911

固定資産合計

14,114,899

15,360,301

資産合計

32,150,176

33,503,248

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2022年3月31日)

当事業年度

(2023年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

※1 4,332,956

※1 4,463,951

短期借入金

2,700,000

2,601,000

未払金

※1 223,552

※1 243,777

未払費用

※1 111,771

※1 113,244

未払法人税等

536,500

253,658

前受金

2,974

1,682

預り金

13,607

16,701

賞与引当金

270,789

309,744

工事補償引当金

15,127

その他

23,794

664

流動負債合計

8,231,073

8,004,424

固定負債

 

 

長期借入金

67,148

51,947

繰延税金負債

221,744

491,786

退職給付引当金

1,243,119

1,232,658

役員退職慰労引当金

370,430

390,563

長期預り保証金

35,807

35,662

その他

2,349

1,566

固定負債合計

1,940,599

2,204,184

負債合計

10,171,672

10,208,608

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,398,000

2,398,000

資本剰余金

 

 

資本準備金

52,454

52,454

その他資本剰余金

2,437,073

2,437,073

資本剰余金合計

2,489,527

2,489,527

利益剰余金

 

 

利益準備金

547,045

547,045

その他利益剰余金

 

 

配当準備積立金

54,000

54,000

退職給与積立金

60,000

60,000

固定資産圧縮積立金

178,881

171,863

別途積立金

8,800,000

8,800,000

繰越利益剰余金

6,105,224

6,755,245

利益剰余金合計

15,745,151

16,388,155

自己株式

305,426

287,416

株主資本合計

20,327,253

20,988,266

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

1,651,814

2,306,693

繰延ヘッジ損益

563

320

評価・換算差額等合計

1,651,250

2,306,372

純資産合計

21,978,503

23,294,639

負債純資産合計

32,150,176

33,503,248

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2021年4月1日

 至 2022年3月31日)

当事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

売上高

※1 21,945,516

※1 23,209,666

売上原価

※1 17,834,625

※1 18,862,935

売上総利益

4,110,891

4,346,731

販売費及び一般管理費

※1,※2 2,543,542

※1,※2 2,698,375

営業利益

1,567,348

1,648,356

営業外収益

 

 

受取利息

※1 3,766

※1 7,683

受取配当金

※1 328,595

※1 437,450

購買代行手数料

※1 38,612

※1 47,450

不動産賃貸料

※1 67,486

※1 68,067

為替差益

38,647

93,634

その他

※1 50,981

※1 71,175

営業外収益合計

528,089

725,461

営業外費用

 

 

支払利息

10,241

9,616

不動産賃貸原価

7,442

7,419

その他

※1 2,656

※1 2,323

営業外費用合計

20,340

19,360

経常利益

2,075,098

2,354,457

特別利益

 

 

固定資産売却益

223

2,735

投資有価証券売却益

379

11,321

ゴルフ会員権売却益

1,886

貸倒引当金戻入額

10,900

特別利益合計

603

26,843

特別損失

 

 

固定資産廃棄損

※1 5,835

※1 5,877

投資有価証券評価損

107,755

貸倒引当金繰入額

6,862

570,896

損害賠償金

16,900

特別損失合計

12,698

701,429

税引前当期純利益

2,063,003

1,679,871

法人税、住民税及び事業税

669,568

592,615

法人税等調整額

37,027

70

法人税等合計

632,541

592,544

当期純利益

1,430,461

1,087,326