エイベックス株式会社
Avex Inc.
港区南青山三丁目1番30号
証券コード:78600
業界:情報・通信業
有価証券報告書の提出日:2023年6月27日

(1) 連結経営指標等

回次

第32期

第33期

第34期

第35期

第36期

決算年月

2019年3月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

売上高

(百万円)

160,126

135,469

81,527

98,437

121,561

経常利益又は経常損失(△)

(百万円)

6,529

3,017

6,538

2,351

4,055

親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)

(百万円)

2,354

1,102

12,831

919

2,742

包括利益

(百万円)

2,829

36

13,978

2,538

2,626

純資産額

(百万円)

52,055

49,449

58,339

60,694

58,838

総資産額

(百万円)

125,808

120,414

105,105

97,801

108,915

1株当たり純資産額

(円)

1,120.78

1,058.01

1,335.38

1,285.20

1,286.29

1株当たり当期純利益金額又は1株当たり当期純損失金額(△)

(円)

54.53

25.39

298.11

20.77

60.80

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益金額

(円)

54.36

20.76

自己資本比率

(%)

38.6

38.2

52.6

59.2

53.3

自己資本利益率

(%)

4.8

2.3

25.3

1.6

4.7

株価収益率

(倍)

27.1

4.6

64.2

24.6

営業活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

11,003

4,032

6,480

4,464

9,192

投資活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

6,381

3,444

70,041

3,387

3,131

財務活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

10,014

2,659

28,928

314

2,493

現金及び現金同等物
の期末残高

(百万円)

22,832

17,956

52,654

44,671

48,143

従業員数
[ほか、平均臨時雇用人員]

(名)

1,461

1,556

1,549

1,407

1,514

[444]

[534]

[524]

[591]

[617]

 

(注) 1 第33期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式は存在するものの、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

   2 第33期の株価収益率については、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

   3 第34期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

   4 第36期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

   5 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第35期の期首から適用しており、第35期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

(2) 提出会社の経営指標等

回次

第32期

第33期

第34期

第35期

第36期

決算年月

2019年3月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

営業収益

(百万円)

14,627

15,175

3,379

9,805

10,144

経常利益又は経常損失(△)

(百万円)

3,556

4,222

9,528

741

153

当期純利益又は当期純損失(△)

(百万円)

3,105

4,342

10,971

1,920

885

資本金

(百万円)

4,333

4,392

4,443

4,521

4,599

発行済株式総数

(株)

45,141,500

45,223,600

45,343,500

45,440,100

45,558,800

純資産額

(百万円)

38,772

40,980

47,308

45,759

42,791

総資産額

(百万円)

93,696

93,002

76,754

70,033

74,722

1株当たり純資産額

(円)

883.68

933.83

1,139.39

1,016.20

947.80

1株当たり配当額
(うち、1株当たり中間配当額)

(円)

50

50

121

50

50

(25)

(25)

(25)

(25)

(25)

1株当たり当期純利益金額

又は1株当たり当期純損失金額(△)

(円)

71.90

99.98

254.91

43.37

19.62

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益金額

(円)

71.67

99.81

自己資本比率

(%)

40.8

43.7

61.5

65.3

57.3

自己資本利益率

(%)

8.3

11.0

25.0

4.1

2.0

株価収益率

(倍)

20.5

8.5

5.4

配当性向

(%)

69.5

50.0

47.5

従業員数
[ほか、平均臨時雇用人員]

(名)

178

201

146

116

131

 [103]

[106]

[113]

[173]

[198]

株主総利回り
(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(%)

102.1

(95.0)

63.6

(85.9)

106.2

(122.1)

107.4

(124.6)

121.6

(131.8)

最高株価

(円)

1,673

1,496

1,659

1,884

1,800

最低株価

(円)

1,293

771

760

1,240

1,051

 

(注) 1 第33期において、当社子会社と締結している業務受託契約に基づく業務受託収入の算定方法を変更しております。

   2 第34期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

   3 第35期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式は存在するものの、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

   4 第36期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、1株当たり当期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません

   5 第35期及び第36期の株価収益率及び配当性向については、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

6 最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所市場第一部におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所プライム市場におけるものであります。

   7 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第35期の期首から適用しており、第35期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

2 【沿革】

年月

概要

1988年4月

エイベックス・ディー・ディー㈱(東京都町田市原町田二丁目4番3号)設立(1998年4月にエイベックス㈱との合併により、登記上の設立日は1973年6月1日)、輸入レコードの販売を開始

1990年1月

本社を東京都町田市原町田二丁目7番4号に移転

      9月

自社レーベル「avex trax」を創設し、レコード制作を開始

1991年5月

本社を東京都町田市鶴間19号に移転

1993年5月

本社を東京都港区南青山五丁目に移転

1996年2月

本社を東京都港区南青山三丁目に移転

1998年4月

エイベックス㈱がエイベックス・ディー・ディー㈱を合併

      7月

Avex Taiwan Inc.(現:連結子会社)を設立

      10月

日本証券業協会に株式を店頭登録

1999年12月

東京証券取引所市場第一部に上場

2004年10月

会社分割により持株会社体制に移行
(エイベックス㈱を、持株会社であるエイベックス・グループ・ホールディングス㈱(2017年11月、エイベックス㈱に商号変更、現:提出会社)と新設会社エイベックス㈱(2005年4月、エイベックス・エンタテインメント㈱(現:エイベックス・デジタル㈱、現:連結子会社)に商号変更)に分割)

2009年1月

エイベックス・エンタテインメント㈱(現:エイベックス・デジタル㈱、現:連結子会社)の会社分割により、エイベックス・マネジメント㈱(現:連結子会社)を設立

2010年4月

エイベックス・グループ・ホールディングス㈱(現:エイベックス㈱、現:提出会社)の会社分割により、エイベックス・ミュージック・パブリッシング㈱(現:連結子会社)を設立

2011年10月

エイベックス・エンタテインメント㈱(現:エイベックス・デジタル㈱、現:連結子会社)がエイベックス・クラシックス・インターナショナル㈱(現:連結子会社)を設立

2014年1月

Avex International Holdings Singapore Pte.Ltd.(2015年9月、Avex Asia Pte.Ltd.に商号変更、現:連結子会社)を直接子会社化
Avex International Holdings Singapore Pte.Ltd.(現:Avex Asia Pte.Ltd.、現:連結子会社)がAvex Taiwan Inc.を子会社化

   4月

エイベックス・エンタテインメント㈱(現:エイベックス・デジタル㈱、現:連結子会社)及びエイベックス・マーケティング㈱(現:エイベックス・エンタテインメント㈱、現:連結子会社)の会社分割により、エイベックス・ピクチャーズ㈱(現:連結子会社)を設立

   9月

本社を東京都港区六本木一丁目に移転

2015年3月

エイベックス・ピクチャーズ㈱と㈱講談社、㈱集英社及び㈱小学館の3社が㈱アニメタイムズ社(現:連結子会社)を設立

2017年4月

エイベックス・ミュージック・クリエイティブ㈱(存続会社、1997年10月設立)とエイベックス・ライヴ・クリエイティブ㈱(消滅会社、1990年11月設立)が合併し、エイベックス・エンタテインメント㈱(現:連結子会社)に商号変更
エイベックス・AY・ファクトリー(同)(現:連結子会社)を設立

      7月

エイベックス・ピクチャーズ㈱が㈱イクストル(2019年6月、㈱aNCHORに商号変更、現:連結子会社)を子会社化

      11月

エイベックス・グループ・ホールディングス㈱がエイベックス㈱に商号変更し、本社を東京都港区南青山三丁目に移転

2018年1月

Avex China Inc.(現:連結子会社)を設立

   2月

Avex Hong Kong Ltd.(現:連結子会社)を設立

      5月

㈱イクストル(現:㈱aNCHOR、現:連結子会社)が㈱THINKRを子会社化

   7月

エイベックス・ピクチャーズ㈱がFLAGSHIP LINE㈱(現:連結子会社)を設立

   12月

Avex USA Inc.(現:連結子会社)を設立

 

 

年月

概要

2019年5月

エイベックス・テクノロジーズ㈱(現:連結子会社)を設立

   6月

エイベックス・AY・ファクトリー(同)がエイベックス・アスナロ・カンパニー㈱(現:連結子会社)を設立

   11月

エイベックス・テクノロジーズ㈱が㈱fuzz(現:連結子会社)を子会社化

エイベックス・テクノロジーズ㈱が㈱AniCast RM(2023年1月、㈱RiBLAに商号変更、現:連結子会社)を設立

 

㈱LIVESTAR(現:連結子会社)を子会社化

2020年2月

コエステ㈱(現:連結子会社)を設立

    7月

エイベックス・クリエイティヴ・ファクトリー㈱(現:連結子会社)を設立

2021年8月

エイベックス・ビジネス・ディベロップメント㈱(2022年7月、エイベックス・クリエイター・エージェンシー㈱に商号変更、現:連結子会社)の会社分割により、バーチャル・エイベックス㈱(現:連結子会社)を設立

2022年3月

本社を現在地(東京都港区三田一丁目)に移転

    4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行

   8月

エイベックス・クリエイター・エージェンシー㈱(存続会社、2020年7月設立、現:連結子会社)と㈱TWH(消滅会社、2013年3月設立)及び㈱MAKEY(消滅会社、2014年8月設立)が合併

 

 

3 【事業の内容】

当社グループは、当社及び連結子会社25社並びに持分法適用関連会社6社の合計32社により構成されており、音楽事業、アニメ・映像事業、デジタル事業及び海外事業を主として営んでおります。各事業における主な事業内容、主要な連結子会社及び当該事業における位置付けは、以下のとおりであります。なお、以下に示す事業区分は、セグメントと同一の区分であります。また、当連結会計年度より、報告セグメントの区分を変更しております。詳細については、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1) 連結財務諸表 注記事項  (セグメント情報等)」をご参照ください。

なお、当社は特定上場会社等に該当し、インサイダー取引規制の重要事実の軽微基準のうち、上場会社の規模との対比で定められる数値基準については連結ベースの計数に基づいて判断することとなります。

 

事業区分

主な事業内容

主要な連結子会社

音楽事業

音楽コンテンツの企画・制作・販売、音楽配信、音楽出版、アーティスト・タレント・クリエイターのマネジメント、マーチャンダイジング、コンサート・イベントの企画・制作・運営・チケット販売及びECサイトの企画・開発・運営

エイベックス・エンタテインメント㈱
エイベックス・マネジメント㈱
エイベックス・ミュージック・パブリッシング㈱
エイベックス・クリエイター・エージェンシー㈱
エイベックス・クリエイティヴ・ファクトリー㈱
エイベックス・AY・ファクトリー(同)
㈱LIVESTAR
エイベックス・クラシックス・インターナショナル㈱
エイベックス・アスナロ・カンパニー㈱
バーチャル・エイベックス㈱

アニメ・映像事業

アニメ・映像コンテンツの企画・制作・販売及び映画配給

エイベックス・ピクチャーズ㈱
㈱アニメタイムズ社
FLAGSHIP LINE㈱
㈱aNCHOR

デジタル事業

ファンクラブ運営及びデジタルコンテンツの企画・制作・販売・配信

エイベックス・デジタル㈱
エイベックス・テクノロジーズ㈱
㈱fuzz
㈱RiBLA

海外事業

エンタテインメントコンテンツの企画・制作・流通

Avex Asia Pte.Ltd.
Avex China Inc.
Avex Hong Kong Ltd.
Avex USA Inc.
Avex Taiwan Inc. 

その他

音声合成コンテンツの企画・制作・開発・流通

コエステ㈱

 

 

 

また、当社グループの事業系統図は、以下のとおりであります。


 

 

4 【関係会社の状況】

2023年3月31日現在

名      称

住    所

資 本 金
(百万円)

主要な事業の
内容(注)1

議決権の
所有割合
(%)(注)2

関    係    内    容

摘要

(連結子会社)

 

 

 

 

 

 

エイベックス・エンタテインメント㈱

東京都
港区

200

音楽事業

100.0

当社は経営上の各種サービスの提供をしており、その対価としてサービスフィーを収受しております。
役員の兼任等・・・有

(注)
5

エイベックス・ピクチャーズ㈱

東京都
港区

100

アニメ・

映像事業

100.0

当社は経営上の各種サービスの提供をしており、その対価としてサービスフィーを収受しております。また、当社より資金の貸付を行っております。

 

エイベックス・デジタル㈱

東京都
港区

100

デジタル事業

100.0

当社は経営上の各種サービスの提供をしており、その対価としてサービスフィーを収受しております。

 

エイベックス・マネジメント㈱

東京都
港区

80

音楽事業

100.0

当社は経営上の各種サービスの提供をしており、その対価としてサービスフィーを収受しております。
役員の兼任等・・・有

 

エイベックス・ミュージック・パブリッシング㈱

東京都
港区

10

音楽事業

100.0

当社は経営上の各種サービスの提供をしており、その対価としてサービスフィーを収受しております。

 

エイベックス・テクノロジーズ㈱

東京都

港区

100

デジタル事業

100.0

当社は経営上の各種サービスの提供をしており、その対価としてサービスフィーを収受しております。また、当社より資金の貸付を行っております。

 

エイベックス・クリエイター・エージェンシー㈱

東京都

港区

100

音楽事業

100.0

当社は経営上の各種サービスの提供をしており、その対価としてサービスフィーを収受しております。また、当社より資金の貸付を行っております。

 

エイベックス・クリエイティヴ・ファクトリー㈱

東京都

港区

100

音楽事業

100.0

当社は経営上の各種サービスの提供をしており、その対価としてサービスフィーを収受しております。

役員の兼任等・・・有

 

コエステ㈱

東京都

港区

100

その他

80.0

当社は経営上の各種サービスの提供をしており、その対価としてサービスフィーを収受しております。

 

エイベックス・AY・ファクトリー(同)

東京都
港区

5

音楽事業

80.8

当社は経営上の各種サービスの提供をしており、その対価としてサービスフィーを収受しております。

 

㈱アニメタイムズ社

東京都
港区

100

アニメ・

映像事業

55.0

(55.0)

当社は経営上の各種サービスの提供をしており、その対価としてサービスフィーを収受しております。
役員の兼任等・・・有

 

㈱LIVESTAR

東京都

渋谷区

100

音楽事業

70.6

(70.6)

当社は経営上の各種サービスの提供をしており、その対価としてサービスフィーを収受しております。

 

㈱fuzz

東京都

品川区

95

デジタル事業

89.9

(89.9)

当社は経営上の各種サービスの提供をしており、その対価としてサービスフィーを収受しております。

 

㈱RiBLA

東京都

港区

75

デジタル事業

100.0

(100.0)

当社は経営上の各種サービスの提供をしており、その対価としてサービスフィーを収受しております。

 

エイベックス・クラシックス・インターナショナル㈱

東京都
港区

50

音楽事業

100.0

(100.0)

当社は経営上の各種サービスの提供をしており、その対価としてサービスフィーを収受しております。

 

FLAGSHIP LINE㈱

東京都

港区

50

アニメ・

映像事業

60.0

(60.0)

当社は経営上の各種サービスの提供をしており、その対価としてサービスフィーを収受しております。

 

エイベックス・アスナロ・カンパニー㈱

東京都

港区

50

音楽事業

100.0

(100.0)

当社は経営上の各種サービスの提供をしており、その対価としてサービスフィーを収受しております。

 

 

 

名      称

住    所

資 本 金
(百万円)

主要な事業の
内容(注)1

議決権の
所有割合
(%)(注)2

関    係    内    容

摘要

㈱aNCHOR

東京都
世田谷区

30

アニメ・

映像事業

100.0

(100.0)

当社は経営上の各種サービスの提供をしており、その対価としてサービスフィーを収受しております。また、当社より資金の貸付を行っております。

 

㈱THINKR

東京都
目黒区

30

音楽事業

79.0

(79.0)

当社は経営上の各種サービスの提供をしており、その対価としてサービスフィーを収受しております。また、当社より資金の貸付を行っております。

 

バーチャル・エイベックス㈱

東京都

港区

25

音楽事業

90.0

(90.0)

当社は経営上の各種サービスの提供をしており、その対価としてサービスフィーを収受しております。また、当社より資金の貸付を行っております。

 

Avex Asia Pte.Ltd.

シンガ
ポール

千シンガ
ポールドル

2,671

海外事業

100.0

Avex Taiwan Inc.の管理・統括をしております。当社は経営上の各種サービスの提供をしており、その対価としてサービスフィーを収受しております。
役員の兼任等・・・有

 

Avex China Inc.

中国
北京

100

海外事業

100.0

当社は経営上の各種サービスの提供をしており、その対価としてサービスフィーを収受しております

 

Avex Hong Kong Ltd.

中国

香港

千香港ドル

10,000

海外事業

100.0

当社は経営上の各種サービスの提供をしており、その対価としてサービスフィーを収受しております。

 

Avex USA Inc.

米国
カリフォルニア州

千米ドル

3,345

海外事業

100.0

当社は経営上の各種サービスの提供をしており、その対価としてサービスフィーを収受しております。また、当社より資金の貸付を行っております。

 

Avex Taiwan Inc.

台湾
台北

千台湾ドル

215,000

海外事業

100.0

(100.0)

当社は経営上の各種サービスの提供をしており、その対価としてサービスフィーを収受しております。
役員の兼任等・・・有

(注)
3

(持分法適用関連会社)

 

 

 

 

 

 

メモリーテック・ホールディングス㈱

東京都
港区

1,877

音楽事業

23.0

 

㈱レコチョク

東京都
渋谷区

170

デジタル事業

20.0

(20.0)

役員の兼任等・・・有

 

AWA㈱

東京都
港区

100

デジタル事業

48.5

(48.5)

役員の兼任等・・・有

(注)
4

HI&max㈱

東京都

港区

50

音楽事業

50.0

(50.0)

 

SANRIO SOUTH EAST ASIA PT

E.LTD.

シンガ

ポール

千米ドル

2,000

海外事業

30.0

(30.0)

 

Fashion Freak Show Intern

ational Ltd.

英国

ロンドン

ポンド

125

音楽事業

60.0

(60.0)

 

 

(注) 1 「主要な事業の内容」欄には、セグメント情報に記載された名称を記載しております。

2 「議決権の所有割合」欄の(内書)は、間接所有割合であります。

3 特定子会社であります。

4 債務超過会社であり、2023年3月末時点で債務超過額は6,133百万円であります。

5 売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。
主要な損益情報等は、以下のとおりであります。

 

(単位:百万円)

 

エイベックス・
エンタテインメント㈱

① 売上高

75,702

② 経常利益

2,310

③ 当期純利益

1,426

④ 純資産額

7,001

⑤ 総資産額

42,227

 

 

5 【従業員の状況】
(1) 連結会社の状況

2023年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(名)

音楽事業

1,034

(267)

アニメ・映像事業

138

(62)

デジタル事業

138

(82)

海外事業

70

(2)

その他

3

(6)

全社(共通)

131

(198)

合計

1,514

(617)

 

(注) 1 従業員数は、就業人員数であります。

 2 「従業員数」欄の(外書)は、臨時従業員の年間平均雇用人員数であります。

 

(2) 提出会社の状況

2023年3月31日現在

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

131

41.4

11.5

8,244

(198)

 

 

セグメントの名称

従業員数(名)

全社(共通)

131

 (198)

合計

131

 (198)

 

(注) 1 従業員数は、就業人員数であります。

2 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3 「従業員数」欄の(外書)は、臨時従業員の年間平均雇用人員数であります。

 

(3) 労働組合の状況

労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。

 

(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

① 提出会社

当事業年度

管理職に占める女性労働者の割合(%)

(注)1

男性労働者の育児休業取得率(%)(注)2

労働者の男女の賃金の差異(%)(注)1

全労働者

正規雇用労働者

パート・

有期労働者

5.6

33.3

58.9

58.8

72.0

 

(注) 1 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2 「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

 

② 連結子会社

当事業年度

名称

管理職に占める女性労働者の割合(%)(注)1

男性労働者の育児休業取得率(%)

(注)2

労働者の男女の

賃金の差異(%)(注)1

全労働者

正規雇用

労働者

パート・

有期労働者

全労働者

正規雇用

労働者

パート・

有期労働者

エイベックス・エンタテインメント㈱

14.1

76.7

77.5

83.9

エイベックス・マネジメント㈱

6.9

74.3

75.6

106.2

エイベックス・ピクチャーズ㈱

26.7

79.2

79.1

91.3

 

(注) 1 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2 「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

1 【経営方針、経営環境及び対処すべき課題等】

文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において、当社グループ(当社及び連結子会社)が判断したものであります。

(1) 会社の経営の基本方針

 当社グループは、タグラインに「Really! Mad+Pure」を掲げており、常識にとらわれない発想で新たなチャレンジを続けるとともに、2022年5月12日に公表いたしました中期経営計画「avex vision 2027」にて企業理念「エンタテインメントの可能性に挑みつづける。人が持つ無限のクリエイティビティを信じ、多様な才能とともに世界に感動を届ける。そして、豊かな未来を創造する。」を新たに掲げ、その実現を目指してまいります。

(2) 目標とする経営指標

 当社グループは、経営数値目標として、2025年3月期において営業利益60億円・ROE7%、2027年3月期において営業利益150億円・ROE15%を掲げ、その達成に向けて努めてまいります。

(3) 中長期的な会社の経営戦略

 当社グループは、多様な地域・多様な分野で“愛される”IP(知的財産権)の発掘・育成を重点戦略として、音楽、アニメ・映像、デジタルを中心とした各事業領域での事業強化を図るとともに、事業間シナジーを促進するための全社最適を徹底し、IPの発掘・育成、多くの手段を用いたマネタイズに積極的に取り組むことで、事業拡大と企業価値向上を実現してまいります。

(4) 会社の対処すべき課題

当社グループは、今後も更なる業績の向上と持続的な企業価値創出のために、企業理念「エンタテインメントの可能性に挑み続ける。の下、今後の経済活動の拡大や事業環境の変化を捉え、更なる業績の向上と持続的な企業価値向上のために、以下の7項目を重点課題として取り組んでまいります。

 

①  ヒットコンテンツの創出

当社グループは、コンテンツホルダーとしてヒットコンテンツを創出することが最大の命題であると認識しております。アーティスト・タレント・クリエイター等の発掘・育成・マネジメントの一貫した体制を構築するとともに、時代や技術の進歩とともに多様化するクリエイティヴのトレンドを捉え、グローバルな展開を視野に入れて新たなIPの創出に向けた成長投資を継続し、連続性のあるヒットコンテンツの創出を実現してまいります。

② デジタル・ネットワークの構築による収益の最大化

当社グループは、テクノロジーの進化に伴い事業環境の変化が進む中、強みとするエンタテインメントにおける360度ビジネスを、よりユーザーフレンドリーに展開することが重要であると認識しております。ファンクラブ・音楽ストリーミング等といったデジタルサービスを通じたお客様への価値提供の機会を拡大するとともに、ECサイト、チケット販売ソリューションの更なる充実により、お客様の生活環境の変化に適応し、満足度向上・収益の最大化を目指してまいります。

③ グローバル展開の促進

当社グループは、更なる市場機会の獲得のために、日本のみならず海外においてもビジネスの可能性を追求することが重要であると認識しております。海外の有望な企業との連携により、アーティスト・タレント・クリエイター、音楽・映像コンテンツに加え、ライヴ・イベント等の多様なIPをアジア・中東をはじめ世界中のエンタテインメント市場に積極的に展開するとともに、アメリカに設立した音楽スタジオを拠点に、有望な海外のクリエイター陣がグローバル基準の楽曲制作に取り組むことで、世界的に支持されるIPを創造することを目指してまいります。

④ 人材育成の強化

当社グループは、事業環境の変化と業容拡大に対応し更なる成長を実現するために、人材育成の強化が必要であると認識しております。年齢・性別・国籍等に関係なく、人材の多様性を尊重し、活力ある人材を積極登用すること、テレワーク・フリーアドレス・フレックスを組み合わせたスマートワークの推進、新たな契約形態や報酬制度の導入等により、従業員一人ひとりが意欲と活力を持って働く企業を目指してまいります。

⑤ 企業風土の醸成

当社グループは、企業理念「エンタテインメントの可能性に挑みつづける。」や、タグライン「Really! Mad+Pure」の下、経営陣と従業員が同じ価値観を共有すべく、社内コミュニケーションを強化するとともに、コンプライアンスポリシーを経営陣、従業員及び契約アーティスト・タレント・クリエイターにとっての全ての行動・判断の基準と捉え事業活動を行うことで、お客様への提供価値の向上に努めてまいります。

⑥ ガバナンス体制の強化

当社グループの機関設計は、監査等委員会設置会社としております。これにより、監督機能と業務執行を分離することで、的確な経営の意思決定、迅速かつ適正な業務執行及び充分なモニタリングが機能する経営体制を構築し、あわせて企業倫理の維持・向上を図っていくことをコーポレート・ガバナンスの基本的な考え方としております。今後も当社グループを取り巻く環境の変化に応じながら業績の向上に努めるとともに、コーポレート・ガバナンスの更なる強化を図ってまいります。

⑦ サステナビリティ経営の推進

当社グループは、エンタテインメント企業として「サステナブル(持続可能)な社会」の実現に向けて責任を果たすべく、当社が優先して取り組むべき3つの主要テーマと7つの個別項目からなるマテリアリティ(重要課題)を特定し、サステナビリティポリシーとアクションプランを策定しました。

あらゆる人がエンタテインメントを楽しめるユニバーサルな環境づくりや環境負荷を考慮し、デジタルを活用したファンコミュニティの形成とチケットの電子化、イベントで排出される廃棄物の分類やリサイクルを行う次世代型スマートライヴの開発・推進及び社会に影響力のあるアーティスト・タレントとの協同による社会課題の解決に向けた啓蒙活動といった取り組みを推進してまいります。

 

 

3 【事業等のリスク】

有価証券報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、投資者の判断に重要な影響を及ぼす可能性のある事項には、以下のようなものがあります。
  なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において、当社グループ(当社及び連結子会社)が判断したものであります。

①  災害の発生及び感染症の流行について

当社グループは、アーティスト・タレント・クリエイター及び従業員がエンタテインメントを提供するために全国各地で活動しております。そのため、地震、津波、台風、洪水等の自然災害及び新型コロナウイルスなどの感染症が蔓延しますと、大型ライヴ・イベント及びコンテンツ制作活動等の休止により、当社グループの業績に影響を及ぼす可能性があります。

②  主要作品及びアーティスト・タレントの動向について

当社グループは、コンテンツホルダーとして自社が保有する権利や、アーティストや他社取引先との協業により得られる権利を様々な事業へ活用しております。そのため、ヒットアーティストやヒットコンテンツの有無、主要アーティスト・タレントの人気、新人アーティスト・タレントの成長が、当社グループの業績に影響を及ぼす可能性があります。

③  海外市場への事業展開について

当社グループの海外事業は、今後大きく市場の成長が期待されているアジアをはじめ世界中に展開しております。そのため諸外国において、政治的・経済的要因、法律・規則要因、不利な租税要因及びテロ・戦争等による社会的混乱等、予期し得ない事由が発生した場合には、当社グループの海外展開及び業績に影響を及ぼす可能性があります。

④  技術革新への対応について

当社グループは、テクノロジーを活かした新たなビジネスの可能性を追求しておりますが、その遂行過程において、技術革新や競合の出現等による事業環境の急激な変化や、事後的に顕在化する予測困難な問題等によりリスクが発生する可能性は否定できず、当社グループの業績に影響を及ぼす可能性があります。

⑤  システムリスクについて

当社グループは、当社グループのサービスの提供や当社グループ内の業務等においてシステムを使用した様々なサービスを利用しております。そのためサイバー攻撃、不正アクセス、自然災害、一時的なアクセス過多によるサーバー等への過負荷などを原因とする、重要データの消失、漏洩、改変、システムダウン等へ対応できるよう様々なセキュリティ対策、バックアップ環境構築等の対策を行っております。しかしながら、近年のサイバー攻撃の手口の巧妙化により、情報の消失、改変、漏洩などの対策において、それらの攻撃を完全に阻止できる保証はなく、復旧までのサービス停止やセキュリティ対策コストの増加等により、当社グループの事業活動及び業績に影響を及ぼす可能性があります。

⑥  減損損失について

当社グループが保有している資産の時価が著しく下落した場合や事業の収益性が悪化した場合には、減損会計の適用により固定資産について減損損失が発生し、当社グループの業績及び財政状態に影響を及ぼす可能性があります。

⑦  個人情報管理について

当社グループは、顧客情報などの個人情報を保有しております。そのため、個人情報保護規程の制定や社員に対する情報セキュリティ研修の実施等により、個人情報保護に努めております。しかしながら、万が一、個人情報の漏洩が発生した場合には損害賠償や信用下落により当社グループの事業及び業績に影響を及ぼす可能性があります。

 

⑧  法的規制及び法令遵守について

当社グループは、「著作権法」「特許法」「商標法」「特定商取引法」「不当景品類及び不当表示防止法」「個人情報の保護に関する法律」「金融商品取引法」「会社法」「下請法」「労働基準法」をはじめ様々な関連法令等の法的規制を受けており、各種法的規制を遵守するため、社内規程の整備やコンプライアンス体制の強化に取り組んでおります。しかしながら、将来における関連法令等の改正や変更は、事業活動に対する制約や法的規制を遵守するための費用の増加に繋がり、当社グループの事業及び業績に影響を及ぼす可能性があります。

⑨  特定経営者への依存について

 当社創業メンバーであり代表取締役会長である松浦勝人は、当社の大株主であるとともに、当社グループの経営戦略の立案・決定や、重要な取引先及び所属アーティストとの契約等において重要な役割を果たしております。何らかの理由で同氏が当社グループから離脱した場合、当社グループの事業及び業績に影響を及ぼす可能性があります。

 

4 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1) 経営成績等の状況の概要

連結会計年度における我が国経済は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大で制限されていた経済活動が大幅に緩和され、緩やかに持ち直しの動きが見られたものの、世界的な物価上昇や為替変動等により、先行き不透明な状態が続いております
 当社グループが属するエンタテインメント業界の環境としましては、音楽ビデオを含む音楽ソフトの生産金額が前年同期比4.5%増の2,023億49百万円(2022年1月~12月。一般社団法人日本レコード協会調べ)、有料音楽配信売上金額が前年同期比17.3%増の1,05018百万円(2022年1月~12月。一般社団法人日本レコード協会調べ)となりました。映像関連市場につきましては、映像ソフトの売上金額が前年同期比16.1%減の1,148億19百万円(2022年1月~12月。一般社団法人日本映像ソフト協会調べ)となったものの、映像配信市場規模は前年同期比7.1%増の4,530億円(2022年1月~12月。一般財団法人デジタルコンテンツ協会調べ)となり、今後も拡大することが予想されます。また、ライヴ市場につきましては、総公演数が前年同期比22.6%増の32,338公演となり、総売上高は前年同期比160.3%増の3,984億32百万円(2022年1月~12月。一般社団法人コンサートプロモーターズ協会調べ)となりました

このような事業環境の下、当社は企業の活動目的と社会的な存在意義の明確化を目的とし新たな企業理念を「エンタテインメントの可能性に挑みつづける。」と定義し、この企業理念に基づく中期経営計画「avex vision 2027」を2022年5月に策定し公表いたしました。中期経営計画では「多様な地域・多様な分野で“愛される”IPの発掘・育成を目指す」を重点戦略として掲げ、各事業領域において新たなIPの発掘・育成や開発・獲得に向けた投資を強化してまいりました。また、当連結会計年度においては新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う行動制限が緩和されたことにより、大型ライヴの公演増加や映画作品の好調な推移、海外での大型イベント開催など、コロナ前の水準までは戻っていないものの回復傾向で推移いたしました

以上の結果、売上高は1,215億61百万円(前年度比23.5%増)、営業利益は33億85百万円(前年度比31.1%増)となり、親会社株主に帰属する当期純利益は、特別利益として投資有価証券売却益等を計上したことにより27億42百万円(前年度比198.2%増)となりました

 

セグメントの経営成績は、以下のとおりであります。

なお、当連結会計年度より、報告セグメントとして記載する事業セグメントを変更しており、当連結会計年度の比較・分析は、変更後の区分に基づいております。

 

①  音楽事業

(単位:百万円)

 

2022年3月

2023年3月

増減

売上高

76,529

94,139

17,610

売上原価

48,488

64,332

15,843

売上総利益

28,040

29,807

1,767

売上総利益率

36.6%

31.7%

△4.9%

販売費及び一般管理費

24,091

27,007

2,916

営業利益

3,949

2,800

△1,148

営業利益率

5.2%

3.0%

△2.2%

外部顧客に対する売上高

71,949

90,067

18,118

 

 

ライヴの売上が増加したものの、売上原価及び販売費及び一般管理費の増加等により、売上高は941億39百万円(前年度比23.0%増)、営業利益は28億円(前年度比29.1%減)となりました。

 

②  アニメ・映像事業

(単位:百万円)

 

2022年3月

2023年3月

増減

売上高

11,038

15,253

4,215

売上原価

7,322

11,296

3,974

売上総利益

3,716

3,957

240

売上総利益率

33.7%

25.9%

△7.8%

販売費及び一般管理費

3,024

3,347

322

営業利益

691

609

△81

営業利益率

6.3%

4.0%

△2.3%

外部顧客に対する売上高

10,071

14,065

3,994

 

 

映画作品等のノンパッケージの売上が増加したものの、売上原価の増加等により、売上高は152億53百万円(前年度比38.2%増)、営業利益は6億9百万円(前年度比11.9%減)となりました。

 

 

③  デジタル事業

(単位:百万円)

 

2022年3月

2023年3月

増減

売上高

13,682

12,379

△1,302

売上原価

10,885

9,374

△1,511

売上総利益

2,796

3,004

208

売上総利益率

20.4%

24.3%

3.9%

販売費及び一般管理費

4,437

3,550

△886

営業損失(△)

△1,640

△546

1,094

営業利益率

外部顧客に対する売上高

13,303

11,983

△1,320

 

 

映像配信の売上が減少したものの、販売費及び一般管理費の減少等により、売上高は123億79百万円(前年度比9.5%減)、営業損失は5億46百万円(前年度は営業損失16億40百万円)となりました。

 

④  海外事業

(単位:百万円)

 

2022年3月

2023年3月

増減

売上高

3,029

5,199

2,169

売上原価

1,960

2,626

665

売上総利益

1,069

2,573

1,503

売上総利益率

35.3%

49.5%

14.2%

販売費及び一般管理費

1,472

2,102

630

営業利益又は営業損失(△)

△403

470

873

営業利益率

9.0%

外部顧客に対する売上高

2,976

5,199

2,222

 

 

海外での大型イベント開催等により、売上高は51億99百万円(前年度比71.6%増)、営業利益は4億70百万円(前年度は営業損失4億3百万円)となりました。

 

⑤  その他

(単位:百万円)

 

2022年3月

2023年3月

増減

売上高

1,387

821

△566

売上原価

1,181

621

△560

売上総利益

205

200

△5

売上総利益率

14.8%

24.4%

9.6%

販売費及び一般管理費

225

159

△65

営業利益又は営業損失(△)

△19

40

59

営業利益率

4.9%

外部顧客に対する売上高

136

246

109

 

 

売上高は8億21百万円(前年度比40.8%減)、営業利益は40百万円(前年度は営業損失19百万円)となりました。

 

(2) 生産、受注及び販売の状況
① 生産実績

当連結会計年度における生産実績をセグメントごとに示すと、以下のとおりであります。

セグメントの名称

金額(百万円)

前期比(%)

音楽事業

15,156

△30.5

アニメ・映像事業

3,910

+10.7

海外事業

19

+95.8

合計

19,086

△24.7

 

(注) 1 金額は、販売価格によっております。

2 セグメント間取引については、相殺消去しております。

 

② 受注実績

該当事項はありません。

 

③ 販売実績

当連結会計年度における販売実績をセグメントごとに示すと、以下のとおりであります。

セグメントの名称

金額(百万円)

前期比(%)

音楽事業

90,067

+25.2

アニメ・映像事業

14,065

+39.7

デジタル事業

11,983

△9.9

海外事業

5,199

+74.7

その他

246

+80.4

合計

121,561

+23.5

 

(注) 1 セグメント間取引については、相殺消去しております。

2 主な相手先別の販売実績及び総販売実績に対する割合は、以下のとおりであります。なお、当連結会計年度の㈱NTTドコモについては、当該割合が100分の10未満のため注記を省略しております。

相手先

前連結会計年度

当連結会計年度

金額(百万円)

割合(%)

金額(百万円)

割合(%)

㈱NTTドコモ

11,527

11.7

 

 

 

(3) 経営成績の分析

①  売上高

売上高は、前連結会計年度に対して231億24百万円増加し、1,215億61百万円(前年度比23.5%増)となりました。これは主に、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う行動制限が緩和されたことにより、大型ライヴ公演が増加したこと等によるものであります。

②  売上原価、販売費及び一般管理費及び営業利益

売上原価は、前連結会計年度に対して193億65百万円増加し、825億74百万円となりました。また、販売費及び一般管理費は、前連結会計年度に対して29億56百万円増加し、356億2百万円となりました。これは主に、事業活動の回復に伴う増加及び中期経営計画の達成に向けたIP創出のための投資を強化したこと等によるものであります。
 この結果、営業利益は、前連結会計年度に対して8億2百万円増加し、33億85百万円(前年度比31.1%増)となりました。

③  営業外損益及び経常利益

営業外収益は、前連結会計年度に対して8億35百万円増加し、9億72百万円となりました。また、営業外費用は前連結会計年度に対して66百万円減少し、3億1百万円となりました。
 この結果、経常利益は、前連結会計年度に対して17億4百万円増加し、40億55百万円(前年度比72.5%増)となりました。

④  特別損益及び税金等調整前当期純利益

特別利益は、前連結会計年度に対して13億39百万円増加し、16億66百万円となりました。これは主に、投資有価証券売却益等を計上したことによるものであります。また、特別損失は前連結会計年度に対して6億23百万円増加し、10億70百万円となりました。
  この結果、税金等調整前当期純利益は、前連結会計年度に対して24億20百万円増加し、46億51百万円(前年度比108.5%増)となりました。

⑤  法人税等(法人税等調整額を含む)、非支配株主に帰属する当期純利益及び親会社株主に帰属する当期純利益

法人税等は、前連結会計年度に対して4億78百万円増加し、16億26百万円となりました。また、非支配株主に帰属する当期純利益は、前連結会計年度に対して1億19百万円増加し、2億81百万円となりました。
 この結果、親会社株主に帰属する当期純利益は、前連結会計年度に対して18億23百万円増加し、27億42百万円(前年度比198.2%増)となりました。

 

 

(4) 財政状態の分析

当連結会計年度末における総資産は、前連結会計年度末に比べて111億13百万円増加し、1,089億15百万円となりました。これは主に、番組及び仕掛品が23億74百万円減少したものの、受取手形及び売掛金が83億51百万円、現金及び預金が34億72百万円及び未収入金が11億33百万円それぞれ増加したことによるものであります。

負債は、前連結会計年度末に比べて129億69百万円増加し、500億76百万円となりました。これは主に、未払金が96億27百万円、流動負債の「その他」が18億64百万円及び未払法人税等が12億18百万円それぞれ増加したことによるものであります。

純資産は、前連結会計年度末に比べて18億55百万円減少し、588億38百万円となりました。これは主に、非支配株主持分が20億57百万円減少したことによるものであります。

 

(5) キャッシュ・フローの状況

当連結会計年度末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、481億43百万円(前年同期は446億71百万円)となりました。

営業活動によるキャッシュ・フローは、91億92百万円(前年同期は△44億64百万円)となりました。これは主に、売上債権の増加103億円及び投資有価証券売却益13億90百万円により資金が減少したものの、未払金の増加119億55百万円、税金等調整前当期純利益46億51百万円、減価償却費23億46百万円及び棚卸資産の減少11億81百万円により資金が増加したことによるものであります。

投資活動によるキャッシュ・フローは、△31億31百万円(前年同期は△33億87百万円)となりました。これは主に、投資有価証券の売却による収入14億98百万円により資金が増加したものの、無形固定資産の取得による支出24億52百万円及び有形固定資産の取得による支出11億31百万円により資金が減少したことによるものであります。

財務活動によるキャッシュ・フローは、△24億93百万円(前年同期は△3億14百万円)となりました。これは主に、配当金の支払額22億54百万円により資金が減少したことによるものであります。

 

(資本の財源及び資金の流動性についての分析)

当社グループは、運転資金及び投資等の資金需要に対して、自己資金を充当することを基本方針とし、必要に応じて主として金融機関からの借入金によって資金を確保しております。

資金の流動性の確保に関しては、安定的かつ機動的な資金調達体制を構築するため、複数の取引金融機関との間でコミットメントライン契約を締結しております。また、流動資金の効率的な運用を目的として、国内子会社(一部を除く)に限り、CPS(キャッシュプーリングシステム)による資金貸借を行っており、資金を当社が一元管理しております。

 

(6) 重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成しております。この連結財務諸表を作成するにあたって、資産、負債、収益及び費用の報告額に影響を及ぼす見積り及び仮定を用いておりますが、これらの見積り及び仮定に基づく数値は実際の結果と異なる可能性があります。

連結財務諸表の作成にあたって用いた会計上の見積り及び仮定のうち、重要なものは「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項  (重要な会計上の見積り)」に記載しております。

 

 

5 【経営上の重要な契約等】

該当事項はありません。

 

2 【主要な設備の状況】
(1) 提出会社

2023年3月31日現在

事業所名
(所在地)

セグメントの名称

設備の内容

帳簿価額(百万円)

従業
員数
(名)

建物

工具、器具及び備品

土地
(面積㎡)

リース資産

ソフトウエア

ソフトウエア仮勘定

合計

本社事務所
(東京都港区)

本社機能

612

258

201

1,072

131

(198)

サーバールーム
(東京都文京区)
(東京都中央区)
(東京都江東区)他

サーバー・
ネットワーク機器等

29

711

241

982

厚生設備等
(長野県小諸市)
(東京都町田市)他

保養所及び
社宅等

87

0

219

(16,626)

307

スタジオ等
(東京都港区)他

スタジオ等

653

22

1,235

(632)

1,911

 

(注) 1 現在休止中の主要な設備はありません。

2 「従業員数」欄の(外書)は、臨時従業員の年間平均雇用人員数であります。

 

 

(2) 国内子会社

2023年3月31日現在

会社名

事業所名
(所在地)

セグメントの
名称

設備の内容

帳簿価額(百万円)

従業
員数
(名)

建物

工具、器具及び備品

土地
(面積㎡)

ソフト
ウエア

合計

エイベックス・エンタテインメント㈱

本社事務所
(東京都港区)

音楽事業

本社機能

112

6

645

763

696

(134)

prime sound
studio form
(東京都目黒区))

音楽事業

スタジオ

156

7

41

(198)

0

205

form THE MASTER
(東京都目黒区)

音楽事業

スタジオ

69

0

51

(116)

121

エイベックス・マネジメント㈱

エイベックス・アーティストアカデミー名古屋校
(愛知県名古屋市)

音楽事業

スタジオ

151

151

エイベックス・アーティストアカデミー東京校
(東京都渋谷区)

音楽事業

スタジオ

112

4

117

エイベックス・デジタル㈱

本社事務所
(東京都港区)

デジタル事業

本社機能

286

286

93

(31)

 

(注) 1 現在休止中の主要な設備はありません。

2 「従業員数」欄の(外書)は、臨時従業員の年間平均雇用人員数であります。

 

(3) 在外子会社

主要な設備はありません。

 

① 【株式の総数】

種類

発行可能株式総数(株)

普通株式

184,631,000

合計

184,631,000

 

 

② 【発行済株式】

種類

事業年度末現在
発行数(株)
(2023年3月31日)

提出日現在発行数(株)
(2023年6月27日)

上場金融商品取引所名
又は登録認可金融商品
取引業協会名

内容

普通株式

45,558,800

45,558,800

東京証券取引所
プライム市場

単元株式数
100株

合計

45,558,800

45,558,800

 

 

① 【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。

 

② 【ライツプランの内容】

該当事項はありません。

 

 

(4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日

発行済株式
総数増減数
(千株)

発行済株式
総数残高
(千株)

資本金増減額
(百万円)

資本金残高
(百万円)

資本準備金
増減額
(百万円)

資本準備金
残高
(百万円)

2018年8月17日

(注)1

78

45,141

58

4,333

58

5,181

2019年7月12日

(注)2

82

45,223

58

4,392

58

5,239

2020年7月28日

(注)3

119

45,343

51

4,443

51

5,290

2021年7月27日

(注)4

96

45,440

78

4,521

78

5,368

2022年7月26日

(注)5

118

45,558

77

4,599

77

5,446

 

(注) 1 譲渡制限付株式報酬としての有償第三者割当による増加であります。

 発行価格      1,481円

 資本組入額  740.50円

 割当先      当社業務執行取締役3名

2 譲渡制限付株式報酬としての有償第三者割当による増加であります。

 発行価格     1,423円

 資本組入額  711.50円

 割当先      当社業務執行取締役3名

3 譲渡制限付株式報酬としての有償第三者割当による増加であります。

 発行価格      854円

 資本組入額     427円

 割当先      当社業務執行取締役3名

4 譲渡制限付株式報酬としての有償第三者割当による増加であります。

 発行価格     1,620円

 資本組入額    810円

 割当先      当社業務執行取締役3名

         当社コーポレート執行役員・執行役員13名

5 譲渡制限付株式報酬としての有償第三者割当による増加であります。

 発行価格     1,314円

 資本組入額    657円

 割当先      当社業務執行取締役3名

         当社コーポレート執行役員・執行役員12名

 

(5) 【所有者別状況】

2023年3月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満
株式の状況
(株)

政府及び
地方公共
団体

金融機関

金融商品
取引業者

その他の
法人

外国法人等

個人
その他

合計

個人以外

個人

株主数(人)

17

30

116

160

49

27,896

28,268

所有株式数
(単元)

72,085

22,645

121,552

109,104

260

129,048

454,694

89,400

所有株式数
の割合(%)

15.85

4.98

26.73

24.00

0.06

28.38

100.00

 

(注) 1 自己株式410,302株は、「個人その他」欄に4,103単元、「単元未満株式の状況」欄に2株それぞれ含まれております。

2 「その他の法人」及び「単元未満株式の状況」欄には、証券保管振替機構名義の株式が6単元及び90株それぞれ含まれております。

 

 

(6) 【大株主の状況】

2023年3月31日現在

氏名又は名称

住所

所有株式数
(千株)

発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)

㈱サイバーエージェント

東京都渋谷区宇田川町40-1

5,500

12.18

日本マスタートラスト信託銀行㈱(信託口)

東京都港区浜松町2-11-3

4,951

10.97

㈲ティーズ・キャピタル

東京都港区

2,300

5.09

㈱マックス2000

東京都大田区

2,300

5.09

㈱日本カストディ銀行(信託口)

東京都中央区晴海1-8-12

1,799

3.99

小 林 敏 雄

東京都港区

1,107

2.45

MLI FOR CLIENT GENERAL OMNI NON COLLATERAL NON TREATY-PB
(常任代理人:BOFA証券㈱)

MERRILL LYNCH FINANCIAL CENTRE 2 KING EDWARD STREET LONDON UNITED KINGDOM
(東京都中央区日本橋1-4-1)

1,035

2.29

㈱第一興商

東京都品川区北品川5-5-26

1,020

2.26

モルガン・スタンレーMUFG証券㈱

東京都千代田区大手町1-9-7

960

2.13

THE BANK OF NEW YORK 133652
(常任代理人:㈱みずほ銀行)

BOULEVARD ANSPACH1,1000 BRUSSELS,BELGIUM
(東京都港区港南2-15-1)

907

2.01

合計

21,882

48.47

 

(注) 1 上記のほか当社所有の自己株式410千株があります。

2 ㈱マックス2000は、当社代表取締役会長松浦勝人が代表取締役を務めております。

3 上記の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は、以下のとおりであります。

日本マスタートラスト信託銀行㈱(信託口)              4,951千株

㈱日本カストディ銀行(信託口)                        1,799千株

4 2022年8月19日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、三井住友トラスト・アセットマネジメント㈱及びその共同保有者1社が2022年8月15日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2023年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、大量保有報告書(変更報告書)の内容は、以下のとおりであります。

氏名又は名称

住所

保有株券等の数
(千株)

株券等保有割合
(%)

三井住友トラスト・アセットマネジメント㈱

東京都港区芝公園1-1-1

1,561

3.43

日興アセットマネジメント㈱

東京都港区赤坂9-7-1

596

1.31

合計

2,157

4.74

 

 

5 2022年9月7日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、野村證券㈱及びその共同保有者2社が2022年8月31日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2023年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、大量保有報告書(変更報告書)の内容は、以下のとおりであります。

氏名又は名称

住所

保有株券等の数
(千株)

株券等保有割合
(%)

野村證券㈱

東京都中央区日本橋1-13-1

78

0.17

ノムラ インターナショナル ピーエルシー(NOMURA INTERNATIONAL PLC)

1 Angel Lane, London EC4R 3AB, United Kingdom

897

1.97

野村アセットマネジメント㈱

東京都江東区豊洲2-2-1

1,200

2.63

合計

2,176

4.78

 

① 【連結貸借対照表】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前連結会計年度

(2022年3月31日)

当連結会計年度

(2023年3月31日)

資産の部

 

 

 

流動資産

 

 

 

 

現金及び預金

44,671

48,143

 

 

受取手形及び売掛金

※1 13,855

※1 22,206

 

 

商品及び製品

1,058

1,172

 

 

番組及び仕掛品

5,175

2,801

 

 

原材料及び貯蔵品

301

221

 

 

前渡金

1,433

1,110

 

 

前払費用

1,264

1,516

 

 

前払印税

1,298

2,020

 

 

未収入金

4,329

5,463

 

 

その他

2,110

1,909

 

 

貸倒引当金

172

350

 

 

流動資産合計

75,326

86,217

 

固定資産

 

 

 

 

有形固定資産

 

 

 

 

 

建物及び構築物(純額)

1,945

2,110

 

 

 

土地

1,548

1,548

 

 

 

その他(純額)

860

892

 

 

 

有形固定資産合計

※2 4,354

※2 4,551

 

 

無形固定資産

4,156

3,505

 

 

投資その他の資産

 

 

 

 

 

投資有価証券

※3 8,564

※3 9,228

 

 

 

繰延税金資産

3,777

3,979

 

 

 

その他

1,813

1,486

 

 

 

貸倒引当金

191

54

 

 

 

投資その他の資産合計

13,964

14,640

 

 

固定資産合計

22,475

22,697

 

資産合計

97,801

108,915

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前連結会計年度

(2022年3月31日)

当連結会計年度

(2023年3月31日)

負債の部

 

 

 

流動負債

 

 

 

 

支払手形及び買掛金

2,556

3,434

 

 

1年内返済予定の長期借入金

7

3

 

 

未払金

16,052

25,679

 

 

未払印税

7,016

6,660

 

 

未払法人税等

264

1,482

 

 

返金負債

2,446

2,168

 

 

前受金

3,543

3,032

 

 

賞与引当金

575

884

 

 

偶発損失引当金

95

 

 

その他

※4 2,893

※4 4,757

 

 

流動負債合計

35,451

48,104

 

固定負債

 

 

 

 

長期借入金

9

6

 

 

退職給付に係る負債

350

529

 

 

その他

1,295

1,436

 

 

固定負債合計

1,655

1,972

 

負債合計

37,106

50,076

純資産の部

 

 

 

株主資本

 

 

 

 

資本金

4,521

4,599

 

 

資本剰余金

5,422

5,526

 

 

利益剰余金

45,924

46,343

 

 

自己株式

590

590

 

 

株主資本合計

55,278

55,878

 

その他の包括利益累計額

 

 

 

 

その他有価証券評価差額金

2,750

2,538

 

 

為替換算調整勘定

160

182

 

 

退職給付に係る調整累計額

4

160

 

 

その他の包括利益累計額合計

2,593

2,195

 

非支配株主持分

2,822

764

 

純資産合計

60,694

58,838

負債純資産合計

97,801

108,915

 

【連結損益計算書】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前連結会計年度

(自 2021年4月1日

 至 2022年3月31日)

当連結会計年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

売上高

※1 98,437

※1 121,561

売上原価

※2 63,209

※2 82,574

売上総利益

35,228

38,987

販売費及び一般管理費

 

 

 

広告宣伝費

6,719

6,599

 

販売促進費

1,273

1,754

 

貸倒引当金繰入額

38

27

 

従業員給料及び賞与

7,135

7,620

 

賞与引当金繰入額

575

900

 

退職給付費用

93

253

 

減価償却費

910

926

 

支払手数料

5,853

6,637

 

その他

10,123

10,880

 

販売費及び一般管理費合計

32,645

35,602

営業利益

2,582

3,385

営業外収益

 

 

 

受取利息

19

18

 

受取配当金

16

8

 

投資有価証券評価益

822

 

その他

100

122

 

営業外収益合計

136

972

営業外費用

 

 

 

支払利息

11

9

 

持分法による投資損失

218

20

 

為替差損

8

146

 

暗号資産評価損

70

 

支払手数料

18

16

 

投資事業組合運用損

13

 

その他

98

38

 

営業外費用合計

368

301

経常利益

2,351

4,055

特別利益

 

 

 

投資有価証券売却益

88

1,390

 

偶発損失引当金戻入額

62

50

 

新株予約権戻入益

114

 

雇用調整助成金

41

 

その他

19

225

 

特別利益合計

326

1,666

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前連結会計年度

(自 2021年4月1日

 至 2022年3月31日)

当連結会計年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

特別損失

 

 

 

減損損失

※3 174

※3 851

 

災害による損失

※4 233

 

投資有価証券評価損

10

87

 

その他

27

131

 

特別損失合計

446

1,070

税金等調整前当期純利益

2,231

4,651

法人税、住民税及び事業税

512

1,813

法人税等調整額

636

186

法人税等合計

1,148

1,626

当期純利益

1,082

3,024

非支配株主に帰属する当期純利益

162

281

親会社株主に帰属する当期純利益

919

2,742

 

1  報告セグメントの概要

(1) 報告セグメントの決定方法

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、持株会社である当社と事業会社である関係会社から構成されております。各事業会社では、音楽、映像及びアーティストを軸としたエンタテインメントコンテンツを多様なインフラを通じてユーザーに届けるための戦略を立案し、事業活動を展開しており、音楽コンテンツの企画・制作・販売、音楽配信、音楽出版、アーティスト・タレント・クリエイターのマネジメント、マーチャンダイジング、コンサート・イベントの企画・制作・運営・チケット販売、ECサイトの企画・開発・運営、アニメ・映像コンテンツの企画・制作・販売、映画配給、ファンクラブ運営及びデジタルコンテンツの企画・制作・販売・配信が主な事業セグメントとなっております。

従って、当社グループは、エンタテインメントビジネスにおける成長市場への選択と集中の推進を軸として各事業セグメントを集約した「音楽事業」、「アニメ・映像事業」、「デジタル事業」及び「海外事業」の4つを報告セグメントとしております。

「音楽事業」は、音楽コンテンツの企画・制作・販売、音楽配信、音楽出版、アーティスト・タレント・クリエイターのマネジメント、マーチャンダイジング、コンサート・イベントの企画・制作・運営・チケット販売及びECサイトの企画・開発・運営等を行っております。「アニメ・映像事業」は、アニメ・映像コンテンツの企画・制作・販売及び映画配給等を行っております。「デジタル事業」は、ファンクラブ運営及びデジタルコンテンツの企画・制作・販売・配信等を行っております。「海外事業」は、北米及びアジアにおけるエンタテインメントコンテンツの企画・制作・流通等を行っております。

 

(2) 報告セグメントの変更等に関する事項

当社グループは、2022年5月に公表いたしました中期経営計画における重点戦略の一環として組織再編を行っております。当該組織再編に伴い、当連結会計年度より、報告セグメントを従来の「音楽事業」、「アニメ・映像事業」、「デジタル・プラットフォーム事業」、「海外事業」、「テクノロジー事業」及び「その他」から、「音楽事業」、「アニメ・映像事業」、「デジタル事業」、「海外事業」及び「その他」に変更しております。

なお、前連結会計年度のセグメント情報については、変更後の区分方法により作成したものを記載しております。

 

① 【貸借対照表】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前事業年度

(2022年3月31日)

当事業年度

(2023年3月31日)

資産の部

 

 

 

流動資産

 

 

 

 

現金及び預金

40,460

42,863

 

 

売掛金

※1 1,503

※1 2,737

 

 

関係会社短期貸付金

※1 203

※1 3,194

 

 

未収入金

※1 2,001

※1 1,961

 

 

その他

※1 403

※1 475

 

 

貸倒引当金

61

201

 

 

流動資産合計

44,509

51,030

 

固定資産

 

 

 

 

有形固定資産

 

 

 

 

 

建物

1,151

1,353

 

 

 

工具、器具及び備品

402

311

 

 

 

土地

1,455

1,455

 

 

 

リース資産

92

201

 

 

 

その他

148

185

 

 

 

有形固定資産合計

3,250

3,507

 

 

無形固定資産

 

 

 

 

 

ソフトウエア

1,055

711

 

 

 

ソフトウエア仮勘定

110

241

 

 

 

その他

28

24

 

 

 

無形固定資産合計

1,194

977

 

 

投資その他の資産

 

 

 

 

 

投資有価証券

2,234

2,086

 

 

 

関係会社株式

13,317

13,036

 

 

 

関係会社長期貸付金

※1 8,997

※1 8,198

 

 

 

繰延税金資産

210

283

 

 

 

その他

1,141

898

 

 

 

貸倒引当金

4,822

5,295

 

 

 

投資その他の資産合計

21,078

19,206

 

 

固定資産合計

25,523

23,691

 

資産合計

70,033

74,722

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前事業年度

(2022年3月31日)

当事業年度

(2023年3月31日)

負債の部

 

 

 

流動負債

 

 

 

 

リース債務

27

42

 

 

未払金

※1 2,632

※1 2,537

 

 

未払法人税等

275

 

 

関係会社預り金

※1 20,437

※1 27,757

 

 

賞与引当金

47

87

 

 

その他

405

300

 

 

流動負債合計

23,549

31,001

 

固定負債

 

 

 

 

リース債務

72

172

 

 

退職給付引当金

316

280

 

 

その他

335

476

 

 

固定負債合計

725

929

 

負債合計

24,274

31,930

純資産の部

 

 

 

株主資本

 

 

 

 

資本金

4,521

4,599

 

 

資本剰余金

 

 

 

 

 

資本準備金

5,368

5,446

 

 

 

その他資本剰余金

182

182

 

 

 

資本剰余金合計

5,551

5,629

 

 

利益剰余金

 

 

 

 

 

利益準備金

501

501

 

 

 

その他利益剰余金

 

 

 

 

 

 

別途積立金

10,000

10,000

 

 

 

 

繰越利益剰余金

25,474

22,334

 

 

 

利益剰余金合計

35,975

32,836

 

 

自己株式

590

590

 

 

株主資本合計

45,459

42,475

 

評価・換算差額等

 

 

 

 

その他有価証券評価差額金

300

316

 

 

評価・換算差額等合計

300

316

 

純資産合計

45,759

42,791

負債純資産合計

70,033

74,722

 

② 【損益計算書】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前事業年度

(自 2021年4月1日

 至 2022年3月31日)

当事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

営業収益

※1 9,805

※1 10,144

営業原価

1,151

1,026

売上総利益

8,653

9,118

販売費及び一般管理費

※1,※2 7,750

※1,※2 8,618

営業利益

903

499

営業外収益

 

 

 

受取利息

※1 40

※1 50

 

受取配当金

11

6

 

その他

※1 10

※1 26

 

営業外収益合計

62

83

営業外費用

 

 

 

支払利息

※1 28

※1 29

 

為替差損

224

350

 

貸倒引当金繰入額

1,408

317

 

支払手数料

18

16

 

投資事業組合運用損

10

15

 

その他

15

8

 

営業外費用合計

1,707

737

経常損失(△)

741

153

特別利益

 

 

 

投資有価証券売却益

31

 

新株予約権戻入益

114

 

雇用調整助成金

1

 

その他

1

 

特別利益合計

115

32

特別損失

 

 

 

減損損失

50

 

災害による損失

192

 

関係会社株式評価損

761

297

 

その他

56

179

 

特別損失合計

1,010

527

税引前当期純損失(△)

1,636

648

法人税、住民税及び事業税

13

307

法人税等調整額

270

71

法人税等合計

284

236

当期純損失(△)

1,920

885