エステールホールディングス株式会社
ESTELLE HOLDINGS CO.,LTD.
中央区銀座一丁目19番7号
証券コード:78720
業界:その他製品
有価証券報告書の提出日:2023年6月30日

(1) 連結経営指標等

 

回次

第61期

第62期

第63期

第64期

第65期

決算年月

2019年3月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

売上高

(百万円)

32,504

32,172

27,963

29,985

29,627

経常利益

(百万円)

1,343

1,385

406

781

314

親会社株主に帰属する
当期純利益

(百万円)

686

620

306

73

100

包括利益

(百万円)

658

587

264

173

230

純資産額

(百万円)

13,731

14,138

14,108

13,990

13,980

総資産額

(百万円)

33,670

34,699

33,775

34,576

33,841

1株当たり純資産額

(円)

1,287.06

1,316.33

1,313.96

1,299.88

1,294.97

1株当たり当期純利益

(円)

64.49

58.37

28.83

6.94

9.45

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

40.6

40.3

41.3

40.0

40.7

自己資本利益率

(%)

5.1

4.5

2.2

0.5

0.7

株価収益率

(倍)

10.1

10.5

23.1

92.4

64.7

営業活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

1,508

1,406

131

34

1,150

投資活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

644

699

500

349

383

財務活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

147

163

190

499

472

現金及び現金同等物の
期末残高

(百万円)

8,387

8,876

8,307

8,512

6,528

従業員数

(人)

2,571

2,618

2,603

2,563

2,578

(外、平均臨時雇用者数)

(1,155)

(978)

(1,018)

(1,029)

(1,005)

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第64期の期首から適用しており、第64期および第65期に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

(2) 提出会社の経営指標等

 

回次

第61期

第62期

第63期

第64期

第65期

決算年月

2019年3月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

売上高及び営業収益

(百万円)

20,840

14,080

12,271

15,090

14,411

経常利益

(百万円)

1,065

1,439

925

696

285

当期純利益又は
当期純損失(△)

(百万円)

574

922

444

259

27

資本金

(百万円)

1,571

1,571

1,571

1,571

1,571

発行済株式総数

(千株)

11,459

11,459

11,459

11,459

11,459

純資産額

(百万円)

12,958

13,598

12,872

12,376

12,090

総資産額

(百万円)

30,687

31,641

30,360

31,454

30,770

1株当たり純資産額

(円)

1,219.32

1,279.53

1,211.18

1,164.53

1,137.62

1株当たり配当額

(円)

27.00

27.00

27.00

27.00

27.00

(内1株当たり
中間配当額)

(―)

(―)

(-)

(-)

(-)

1株当たり当期純利益又は1株当たり
当期純損失(△)

(円)

53.90

86.84

41.80

24.46

2.60

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

42.2

43.0

42.4

39.3

39.3

自己資本利益率

(%)

4.4

7.0

0.2

株価収益率

(倍)

12.1

7.1

234.6

配当性向

(%)

50.1

31.1

1,036.5

従業員数

(人)

110

103

164

159

181

(外、平均臨時雇用者数)

(238)

(93)

(405)

(424)

(452)

株主総利回り

(%)

69.3

68.0

76.4

76.5

76.2

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(95.0)

(85.9)

(122.1)

(124.6)

(131.8)

最高株価

(円)

1,009

710

715

707

670

最低株価

(円)

575

509

523

621

600

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、第61期、第62期および第65期は、潜在株式が存在しないため記載しておりません。また、第63期および第64期は、1株当たり当期純損失金額であり、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.第63期および第64期における自己資本利益率については、当期純損失であるため記載しておりません。

3.第63期および第64期における株価収益率については、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

4.第63期および第64期における配当性向については、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

5. 第61期の経営指標等が大幅に変動した要因は、2018年10月1日付で会社分割を行い、持株会社体制へ移行したことによるものであります。

6. 最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所市場第一部におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所スタンダード市場におけるものであります。

7.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第64期の期首から適用しており、第64期および第65期に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

 

2 【沿革】

当社は1946年9月4日、東北土建工業株式会社の商号をもって設立(以下、形式上の存続会社という)されたものでありますが、1973年2月20日株式会社信州宝石(形式上の存続会社)に商号を変更し、本店を東京都千代田区神田鍛冶町2丁目8番地に移転した後、株式会社信州宝石(1959年3月12日設立、以下、実質上の存続会社という)の株式額面金額を変更(1株の額面金額を500円から50円へ)するため、1973年7月3日をもって同社を吸収合併しました。合併前の当社は休業状態であり、従って法律上消滅した旧株式会社信州宝石が、実質上の存続会社であるため、特に記載のない限り、実質上の存続会社に関して記載しております。

年月

事項

1959年3月

研磨宝石の卸売を目的として資本金150万円をもって、株式会社信州宝石を東京都台東区浅草菊屋橋に設立

1960年12月

東京都台東区浅草三筋町に本社を移転

1969年2月

東京都千代田区神田鍛冶町に本社を移転

1973年7月

株式の額面金額を変更するため、形式上の存続会社株式会社信州宝石に吸収合併

1988年8月

商号を株式会社シンシューに変更

1989年10月

株式会社エステ、株式会社ウエスタン・ジュエル、及び株式会社アスクと合併、商号をエステール株式会社に変更

1996年4月

キンバレー株式会社(現連結子会社)を設立

1996年9月

東京都新宿区西新宿に本社を移転

1997年2月

日本証券業協会に株式を店頭登録

1998年6月

インドにMKJ JEWELLERY PRIVATE LTD.を設立

2000年12月

旧ジュエリーエースベトナムの資本を譲受し、子会社(現エステールベトナムCO.,LTD.(現連結子会社))とする

2001年7月

ベトナムにサイゴンパールCO.,LTD.(現連結子会社)を設立

2003年5月

本社を東京都新宿区住吉町に移転

2004年12月

日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所(現東京証券取引所JASDAQ(スタンダード))に株式を上場

2005年10月

谷口ジュエル株式会社(現連結子会社)の全株式を取得し、子会社とする。

2006年10月

ベトナムにサイゴンオプティカルCO.,LTD.を設立

2007年12月

あずみ株式会社を、公開買付けによる株式の追加取得により子会社化

2009年1月

MKJ JEWELLERY PRIVATE LTD.のZODIAC JRD MKJ LTDとの合併によりZODIAC JRD MKJ LTD.を関連会社化

2009年10月

あずみ株式会社を吸収合併、商号をAs-meエステール株式会社に変更

2010年11月

本社を東京都港区に移転(登記上の本店は2011年6月に同所に移転)

2012年4月

中華人民共和国浙江省に愛思徳(杭州)珠宝有限公司を設立

2013年5月

株式会社ブルーム二一、株式会社ブルーミング及び株式会社ブルーム・アウトレットを株式取得により子会社化

2013年11月

東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)より東京証券取引所市場第二部へ市場変更

2014年3月

株式会社ブルーム二一が株式会社ブルーミング及び株式会社ブルーム・アウトレットを吸収合併し、商号を株式会社BLOOMに変更

2014年4月

カンボジアにエステールカンボジアCO.,LTD.(現連結子会社)を設立

2014年12月

東京証券取引所市場第二部より同市場第一部に指定

2017年4月

ベトナムにハリー & CO.,LTD.(現連結子会社)を設立

2017年8月

当社子会社ヴィレッジヴァンガードプレース株式会社が、吸収分割により食品販売・飲食店事業を分割承継

2018年3月

当社が株式会社BLOOMを吸収合併

2018年3月

ベトナムにコンセプトアイウェアマニュファクチャーベトナムCO.,LTD.(現連結子会社)を設立

2018年10月

持株会社体制への移行に伴い、商号をエステールホールディングス株式会社に変更。併せて、吸収分割により株式会社As-meエステール準備会社(As-meエステール株式会社(現連結子会社)に商号を変更)が、当社の宝飾品販売事業を分割承継

2021年3月

当社がヴィレッジヴァンガードプレース株式会社を吸収合併

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所スタンダード市場に移行

 

 

2022年6月

株式会社賛光を設立

2023年4月

本社を東京都中央区に移転

 

 

3 【事業の内容】

当社グループは、当社、子会社9社(As-meエステール㈱、キンバレー㈱、谷口ジュエル㈱、エステールベトナムCO.,LTD.、サイゴンパールCO.,LTD.、ハリー & CO.,LTD.、コンセプトアイウェアマニュファクチャーベトナムCO.,LTD、エステールカンボジアCO.,LTD.、株式会社賛光)及び関連会社1社により構成され、宝飾品事業、眼鏡事業及び食品販売・飲食店事業を行っております。

それぞれの事業に属する連結会社及び事業の内容は次の通りです。なお、当該事業区分は「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項 セグメント情報等」に掲げるセグメントの区分と同一であります。

 

(1)宝飾品

当社、As-meエステール㈱、エステールベトナムCO.,LTD.、サイゴンパールCO.,LTD.、ハリー & CO.,LTD.及びエステールカンボジアCO.,LTD.が属しており、主に、指輪、ネックレス、ブレスレット、ピアス、イヤリング、アクセサリー等の製造及び販売を行っております。

(2)眼鏡

キンバレー㈱及びコンセプトアイウェアマニュファクチャーベトナムCO.,LTD.が属しており、主に眼鏡等の製造及び販売を行っております。

(3)食品販売・飲食店

当社が属しており、主に食品の販売及び飲食店運営を行っております。

 

当社及び関係会社の当該事業に係る位置付けは、次のとおりであります。


(注) ※1 連結子会社

※2 持分法非適用非連結子会社

※3 持分法非適用関連会社

※4 谷口ジュエル㈱は事業活動を休止しております。

 

4 【関係会社の状況】

連結子会社

名称

住所

資本金又は出資金

主要な事業内容

議決権の
所有割合(%)

関係内容

エステールベトナムCO., LTD.

Haiphong City,
Vietnam

(千US$)
1,310

宝飾品

100.00

宝飾品を製造している。
役員の兼任あり。

キンバレー株式会社

東京都港区

(百万円)
10

眼鏡

100.00

眼鏡を販売している。
役員の兼任あり。
資金援助あり。

谷口ジュエル株式会社
(注)2

東京都港区

(百万円)
10

宝飾品

100.00

役員の兼任あり。

サイゴンパールCO.,LTD.
(注)3

Khanh Hoa
Province,
Vietnam

(千US$)
2,500

宝飾品

100.00

真珠を養殖している。

ハリー & CO.,LTD.

Phu Yen Province,
Vietnam

(千US$)
1,000

宝飾品

100.00

半貴石・貴石を研磨している。
役員の兼任あり。

コンセプトアイウェアマニュファクチャーベトナムCO.,LTD.(注)3

Phu Yen Province,
Vietnam

(千US$)
3,300

眼鏡

51.00

眼鏡フレームを製造している。
役員の兼任あり。

As-meエステール株式会社(注)3,4

東京都港区

(百万円)
10

宝飾品

100.00

宝飾品を販売している。
役員の兼任あり。

エステールカンボジアCO.,LTD.

Capital
Phnom Penh , Cambodia

(千US$)

350

宝飾品

100.00

宝飾品を販売している。
 

 

(注) 1.「主要な事業の内容」欄には、事業セグメントの名称を記載しております。

2.谷口ジュエル㈱は、事業活動を休止しております。

3.特定子会社に該当しております。

4. As-meエステール㈱については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

主要な損益情報等  ①  売上高          23,146百万円

②  経常損失(△)       △235〃

③  当期純損失(△)    △290〃

④  純資産額         △969〃

⑤  総資産額          5,942〃

 

 

5 【従業員の状況】
(1) 連結会社の状況

2023年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

宝飾品

2,213

(379)

眼鏡

299

(266)

食品販売・飲食店

66

(360)

合計

2,578

(1,005)

 

(注) 従業員数は就業人員であり、臨時従業員数は( )内に年間の平均人数を外書で記載しております。

 

(2) 提出会社の状況

2023年3月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

181

(452)

42.8

9.5

4,111

 

 

セグメントの名称

従業員数(人)

宝飾品

115

(92)

食品販売・飲食店

66

(360)

合計

181

(452)

 

(注) 従業員数は就業人員であり、臨時従業員数は( )内に年間の平均人数を外書で記載しております。

 

(3) 労働組合の状況

当社グループの従業員の一部は、「UAゼンセンSSUA As-meエステールユニオン」を結成しており、上部団体として「UAゼンセン同盟専門店ユニオン連合会」に加盟しております。なお、労使関係は円満に推移しており、特記すべき事項はありません。

 

 

(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

 ① 提出会社

当事業年度

管理職に

占める

女性労働者

の割合(%)

(注1)

男性労働者の

育児休業取得率(%)(注2)

労働者の男女の

賃金の差異(%)(注1)

全労働者

正規雇用

労働者

パート・

有期労働者

全労働者

正規雇用

労働者

パート・

有期労働者

27.9

59.8

73.5

61.9

 

(注) 1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

3.非正規雇用労働者の内、時間給制社員については、フルタイム労働者の所定労働時間に換算して算出しております。

 

<労働者の男女の賃金差異についての補足説明>

当社における労働者の男女の賃金差異における正規雇用労働者について、役職階級別の賃金は同等の水準であり、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づく階級別の男女の賃金差異は以下のとおりであります。

労働者の男女の賃金差異(役職階級別)(%)

管理職

係長職

一般職

91.4

91.7

102.4

 

 

② 主要な連結子会社

当事業年度

名称

管理職に

占める

女性労働者

の割合(%)

(注1)

男性労働者の

育児休業取得率(%)(注2)

労働者の男女の

賃金の差異(%)(注1)

全労働者

正規雇用

労働者

パート・

有期労働者

全労働者

正規雇用

労働者

パート・

有期労働者

As-meエステール㈱

41.4

59.0

59.4

79.7

キンバレー㈱

11.1

50.0

50.0

81.6

88.1

101.1

 

(注) 1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

3.非正規雇用労働者の内、時間給制社員については、フルタイム労働者の所定労働時間に換算して算出しております。

 

<労働者の男女の賃金差異についての補足説明>

当連結子会社における労働者の男女の賃金差異における正規雇用労働者について、役職階級別の賃金は同等の水準であり、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づく階級別の男女の賃金差異は以下のとおりであります。

 

労働者の男女の賃金差異(役職階級別)(%)

名称

管理職

係長職

一般職

As-meエステール㈱

86.0

86.2

90.5

キンバレー㈱

92.2

98.6

100.2

 

 

1 【経営方針、経営環境及び対処すべき課題等】

文中の将来に関する事項は、2023年5月の決算発表時において当社グループが判断したものであり、現在の当社の認識とは異なる場合があります。

 

(1)企業理念

私達は、お客様とのご縁を大切に「思いやりと誠実さ、そして信用」を基本理念とし、トータルファッションの提案を通して心豊かな生活文化の創造に貢献いたします。

 

(2)経営方針

社内の総力を結集し、高品質で信頼性の高い商品と最良のおもてなしを、全てのお客様にご提供し続けます。

常に学習、創意工夫して自らを高め、それを仲間と教え合い、更に多くの仲間達を集め、成果に応じた公平かつ公正な処遇ある働き甲斐のある職場を構築していきます。

経営資源の効率化に努め、企業価値の向上を常に目指します。

 

(3)経営環境及び対処すべき課題

小売業界におきましては、新型コロナウイルス感染症に対する行動制限が緩和されるのに伴い、社会経済活動は緩やかに再開される中、個人消費はやや持ち直しの兆しが見られてまいりました。しかしながら、オミクロン株の蔓延など新型コロナウイルスの再拡大に加え、世界的な資源価格の高騰、為替の大きな変動による物価の高騰により、景気は一進一退となりました。消費マインドへの予断を許さない状況にあることから、今後とも厳しい経営環境が続くものの2023年に入り政府の新型コロナウイルスに対する基本方針も緩和されたことから、消費動向は、より活発化してくるものと期待されます。

このような状況におきまして当社グループは、お客様及び従業員の安心・安全を最優先に引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止策に取り組み、通信販売のさらなる拡充や、顧客の購買回復に向けた販売促進を積極的に展開するとともに店内の営業活動を継続してまいります。また、既存店のリニューアルや社内業務の効率化、平準化に取り組むとともに多様化するお客様のニーズに対して、きめ細やかな対応をするため、品質・価格・品ぞろえにこだわった店舗政策に取り組み顧客満足度向上に努めてまいります。

 

①宝飾品セグメント

 継続的な宝飾品にかかる経営環境としましては、国内の市場規模は成熟過程にあり拡大が望めず、また、将来的には人口減少と相俟って縮小均衡していくものと思われます。一方で、供給側では、小規模事業者が多数を占め、大手の市場占有率が低い現状では、シェア拡大の機会があると言えます。

 宝飾セグメントの特徴としましては、まず、製造から販売までの一貫体制を敷いていることが挙げられます。また、全国46都道府県に360店舗という販売網の広さも強みであります。さらに、ESTELLE、Milluflora、BLOOM、GOODNESS、ACCESSORIES BLOOSOM、FOR TSUNAGUといった多彩なブランドも特徴であります。このような特徴を最大限に活かし、高品質で信頼性の高い商品を最良のおもてなしのもとお客様に提供してまいります。

②眼鏡セグメント

 眼鏡セグメントの当社の特徴としましては、製造から販売までの一貫体制を有していることが挙げられます。2018年3月ベトナムにコンセプトアイウェアマニュファクチャーベトナムCO.,LTD.を設立し、ジュエリー製造で得た技術や知識を生かし、手頃な価格でありながら、高品質でファッション性の高い商品を提供してまいります。

 

③食品販売・飲食店セグメント

 食品販売事業では、ストーリーや地域の魅力といった付加価値のある商品を扱っております。よりオリジナリティのある商品開発に取り組むなど、マーケットの変化に対応してまいります。飲食店事業では、人生最高のハンバーガーをテーマに、新メニュー開発と素材にこだわりとことん丁寧におつくりした商品を提供してまいります。

 

 

(4)経営上の目標の達成状況を判断するための客観的な指標等

現在、当社では客観的な指標等(いわゆる KPI)は設けておりません。

ただし、経営の基本方針を徹底することにより売上高のみならず、売上総利益、営業利益向上にも意を用いることにより、企業価値を高め、ROEの向上に繋げることに努めてまいります。

 

 

3 【事業等のリスク】

当社グループの経営成績、株価及び財務状況等に影響を及ぼす可能性のある事項には以下のようなものがあります。

なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。

 

①市場リスク

(新型コロナウイルスについて)

新型コロナウイルスの影響について、政府の新型コロナウイルスに対する方針も、マスク着用を個人の判断にゆだねる等緩和されてきておりますが、今後の感染が再拡大する等状況次第により、対策の必要性が高まり、緊急事態宣言やデベロッパーの判断による店舗の休業等により多くの店舗が長期間にわたり営業ができなくなるおそれがあります。今後、変異型ウイルスの流行や新たな感染症の流行があった場合、同様のリスクがあります。また、かかる感染症の流行は、景気の減速と個人消費の低迷を招き、営業再開後においても、当社グループの業績に多大な影響を与えることが考えられます。

当社グループといたしましては、従業員の健康・安全を最優先に配慮した上で、感染対策に取り組み、お客様が安心してお買い物をお楽みいただける空間を提供してまいります。

 

(その他の要因による景気低迷リスクについて)

地震や台風などの自然災害、少子高齢化に伴う社会構造の変化と国民負担の増加、グローバル化に伴う局地的な地政学的上のリスクが世界経済に与える影響など、現代社会の景気状況は常に大きく変動するリスクをはらんでおります。宝飾品事業を中心とする当社グループは、景気の影響を受けやすく、外的要因により営業成績が大きく左右されるリスクがあります。

当社グループといたしましては、高品質で信頼性の高い商品と最良のおもてなしを提供することにより、景気に左右されない企業体質の構築を目指してまいります。

 

(インターネット販売の普及について)

インターネット販売の普及は、対面販売を中心とした従来の小売業のあり方を大きく変えていくと思われます。また、新型コロナウイルスの流行でもたらされた消費スタイルの変容は、インターネット販売のさらなる拡大をもたらすものと思われます。

当社グループといたしましては、店頭における販売員の能力の向上を図り、最良のおもてなしを提供することにより、インターネット販売では得られない付加価値の提供を目指してまいります。同時にインターネット販売にも注力し、店頭販売との相乗効果を図ることにより、より強固な経営基盤を築いてまいります。

 

 品質リスク

(海外における生産拠点について)

当社グループの生産拠点は、ベトナムに集中しておりますが、同国固有の地政学上のリスク、新型コロナウイルス感染症拡大に伴うロックダウンや都市封鎖、長期に亘る貿易赤字やインフレといった国内経済状況、あるいは不安定な電力供給などの要因により、紛争・ストライキ・停電などによる不測の事態が生じ、生産活動が長期に停滞した場合、当社グループの経営成績に影響を及ぼす可能性があります。

当社グループといたしましては、グループ外サプライヤーとのバランスを図ることなどにより、かかる事態に備えてまいります。

 

(市況変動及び為替変動について)

当社グループの宝飾品事業においては、主に金・プラチナ等の貴金属地金及びダイヤモンドを始めとする貴石を原材料としており、これらは市況変動あるいは為替変動のリスクに晒されております。市況あるいは為替に大幅な変動があった場合に、これを速やかに売価に反映することは困難であり、当社グループの経営成績に影響を及ぼす可能性があります。

 

   コンプライアンスリスク

(個人情報の管理について)

当社グループでは、小売販売においてお客様よりご提供いただいた顧客情報を取り扱っております。これらの個人情報の取扱いについては、社内体制の整備、情報インフラにおけるセキュリティーの確保及び従業員への教育の実施などにより、厳格な管理の下で行なっております。

しかしながら、不測の要因により顧客情報が流出した場合、損害賠償の発生のみならず社会的信用を失うこととなり、当社グループの経営成績に影響を及ぼす可能性があります。

 

4 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

 

経営成績等の状況の概要及び経営者の視点による分析・検討内容
(1) 経営成績等

当連結会計年度におけるわが国経済は、新型コロナウイルス感染症に対する行動制限が緩和されるのに伴い、社会経済活動は緩やかに再開される中、個人消費はやや持ち直しの兆しが見られてまいりました。しかしながら、オミクロン株の蔓延など新型コロナウイルスの再拡大に加え、世界的な資源価格の高騰、為替の大きな変動による物価の高騰により、景気は一進一退となりました。消費マインドへの予断を許さない状況にあることから景気の先行きは、不透明なまま推移しました。

このような環境の中、当社グループは、従業員の健康・安全を最優先に配慮した上で、感染対策を徹底しながらも、お客様とのコミュニケーションづくりにあらためて注力するとともに、成長を持続するため各事業において、人材育成、商品力の強化、構造改革に取り組みました。

この結果、当社グループの当連結会計年度の業績は、依然消費マインドが弱い状況が続くなか、人員体制の確保が厳しかったこともあり、売上の回復にいたらず、売上高は、296億27百万円(前年同期比1.2%減)となりました。営業利益は、1億6百万円(前年同期比81.1%減)となり、経常利益は為替差益等により、3億14百万円(前年同期比59.7%減)となりました。親会社株主に帰属する当期純利益は、投資有価証券売却益や店舗に対する減損損失の計上などもあり、1億円(前年同期比36.2%増)となりました。

 

報告セグメントの業績は次のとおりです。

(宝飾品)

 当セグメントにおいては、お客さまとのコミュニケーションを強めていく取り組みを強化し進めてまいりましたが、新型コロナウイルス感染症の再拡大など消費マインドが回復しきれない中、人員体制の確保が厳しかったこともあり、売上高は、248億29百万円(前年同期比2.4%減)となり、営業利益は、3億8百万円(前年同期比56.1%減)となりました。

(眼鏡)

 当セグメントにおいては、店頭での打ち出し等の見直しや人材育成などを強化していくことにより、売上高は、27億13百万円(前年同期比6.4%増)となり、営業利益は、新規出店に伴なう販売管理費等の増加もあり、68百万円(前年同期比18.9%減)となりました。

(食品販売・飲食店)

当セグメントにおいては、よりオリジナリティのある商品開発に取り組むなど、マーケットの変化に対応してまいりましたが、売上高は、20億84百万円(前年同期比4.8%増)となり、営業損益は、2億75百万円の損失(前年同期は2億25百万円の損失)となりました。

 

なお、当期における当社グループの主な店舗展開は以下のとおりです。

事業セグメント

宝飾品

眼鏡

食品販売・飲食店

会社名

As-meエステール㈱

キンバレー㈱

エステール

ホールディングス㈱

前期末店舗数

366

68

31

新規出店

9

4

3

閉店

△15

△5

△2

当期末店舗数

360

67

32

 

 

(2) 財政状態

当連結会計年度末の総資産は、前連結会計年度末の345億76百万円より7億34百万円減少し、338億41百万円となりました。主な増減は、商品及び製品などの棚卸資産の増加14億46百万円と、現金及び預金の減少19億66百万円及び有形固定資産の減少1億80百万円であります。

負債合計は、前連結会計年度末の205億85百万円より7億24百万円減少し、198億61百万円となりました。主な増減は、支払手形及び買掛金の減少4億65百万円、長期借入金の減少2億30百万円、退職給付に係る負債の減少1億61百万円及び未払法人税等の減少1億8百万円であります。

純資産合計は、前連結会計年度末の139億90百万円より10百万円減少し、139億80百万円となりました。主な増減は、親会社株主に帰属する当期純利益1億円と、剰余金配当の支払2億86百万円による利益剰余金の減少であります。

 

(3) キャッシュ・フローの概況

当連結会計年度末の現金及び現金同等物残高は、前連結会計年度末の85億12百万円より19億83百万円減少し、65億28百万円となりました。

 

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動によるキャッシュ・フローは11億50百万円のマイナス(前年同期は34百万円のプラス)となりました。これは主に税金等調整前当期純利益1億5百万円、減価償却費4億8百万円及び減損損失3億63百万円の資金増加と、棚卸資産の増加14億26百万円、仕入債務の減少4億80百万円、法人税等の支払額又は還付額2億37百万円及び投資有価証券売却損益1億22百万円の資金減少によるものです。

 

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動によるキャッシュ・フローは3億83百万円のマイナス(前年同期は3億49百万円のマイナス)となりました。これは主に敷金保証金の回収1億69百万円の収入と、固定資産の取得4億67百万円及び敷金保証金の差入1億18百万円の支出によるものであります。

 

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動におけるキャッシュ・フローは4億72百万円のマイナス(前年同期は4億99百万円のプラス)となりました。これは主に長期借入による収入42億90百万円と、長期借入金の返済による支出44億75百万円及び配当金の支払2億86百万円の支出によるものであります。

 

(4) 資本の財源及び資金の流動性についての分析

資本政策につきましては、財務の健全性や資本効率など当社にとって最適な資本構成を目指しながら、会社の成長のための内部留保の充実と株主様への利益還元とのバランスを考え実施していくことを基本としております。

当社グループの事業活動の維持拡大に必要な資金を安定的に確保するため、内部資金の活用及び金融機関からの借入により資金調達を行なっており、運転資金及び設備投資につきましては、当社においてグループ会社全体を一元管理しております。当期末の有利子負債残高は107億14百万円となっております。

また、資金調達コストの低減に努める一方、過度に金利変動リスクに晒されないよう、長期の借入について固定金利での調達を活用しております。金融機関からの借入も含め、当社グループの事業の維持拡大、運営に必要な運転、設備資金の調達は今後も可能であると考えております。現預金の66億50百万円は必要な流動性を確保していると判断しております。

資金使途につきましては、足元の状況を優先し、雇用の維持と店舗運営を継続していくための運転資金に充当してまいります。また、適宜、持続的な成長を考え企業買収や販売体制を強化するための設備投資、自社株の取得を検討してまいります。また、株主様への利益還元として安定的な配当が実施できるように努めてまいります。

 

(5) 生産、受注及び販売の実績
① 生産実績

当連結会計年度の生産実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

 

セグメントの名称

当連結会計年度
(自 2022年4月1日
 至 2023年3月31日)

前年同期比(%)

宝飾品(百万円)

11,950

100.7

眼鏡(百万円)

714

87.0

食品販売・飲食店(百万円)

1,283

112.8

合計(百万円)

13,948

100.9

 

(注) 上記金額には、仕入実績が含まれております。

 

② 受注実績

当社グループは見込生産を行っているため、記載を省略しております。

 

③ 販売実績

当連結会計年度の販売実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

 

セグメントの名称

当連結会計年度
(自 2022年4月1日
 至 2023年3月31日)

前年同期比(%)

宝飾品(百万円)

24,829

97.6

眼鏡(百万円)

2,713

106.4

食品販売・飲食店(百万円)

2,084

104.8

合計(百万円)

29,627

98.8

 

 

(6) 重要な会計上の見積り

当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成しております。この連結財務諸表を作成するにあたって、資産、負債、収益及び費用の報告額に影響を及ぼす見積り及び仮定を用いておりますが、これらの見積り及び仮定に基づく数値は実際の結果と異なる可能性があります。

連結財務諸表の作成にあたって用いた会計上の見積り及び仮定のうち、重要なものは「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項 (重要な会計上の見積り)」に記載しております。

5 【経営上の重要な契約等】

該当事項はありません。

2 【主要な設備の状況】

当社グループにおける主要な設備は、次のとおりであります。

 

(1) 提出会社

 

 

 

 

 

 

事業所名
(所在地)
業務内容

セグメント
の名称

帳簿価額

従業員数
(人)

建物及び
構築物
(百万円)

土地
(百万円)
(面積㎡)

その他
(百万円)

合計
(百万円)

管理・製造生産設備等

宝飾品

 

 

 

 

 

本社
(東京都港区)

10

118

129

103

甲府オフィス
(山梨県甲府市)

0

15

(410.23)

7

23

104

その他の設備

 

 

 

 

 

厚生施設
(新潟県南魚沼郡湯沢町他)

8

10

(34.40)

 

19

 

営業設備 販売業務

店舗(32店舗)

(全国)

食品販売店舗
及び飲食店舗

39

 

37

77

426

 

(注) 1.帳簿価額「その他」は、工具・器具及び備品、ソフトウエア等であります。

2.営業設備の店舗の地域別内訳は以下のとおりであります。

東北

3店舗

(宮城県)

関東

19店舗

(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)

北陸

1店舗

(新潟県)

中部

6店舗

(岐阜県、愛知県、静岡県)

九州

3店舗

(福岡県)

 

3.従業員数は、臨時従業員を含んでおります。

 

 

(2) 国内子会社

 

 

 

 

 

 

 

 

会社名

セグメント
の名称

事業所名
(所在地)

設備の
内容

帳簿価額

従業員数
(人)

建物及び
構築物
(百万円)

工具・器具
及び備品
(百万円)

土地
(百万円)
(面積㎡)

その他
(百万円)

合計
(百万円)

As-meエステール
株式会社

宝飾品

ESTELLE他(360店舗)

宝飾品
販売店舗

639

163

3

806

1,792

キンバレー
株式会社

眼鏡

T.G.C.
(67店舗)

眼鏡
販売店舗

167

116

283

410

 

(注) 1.帳簿価額のうち「その他」は、主に建設仮勘定であります。

2.As-meエステール株式会社の販売店舗のブランドは、ESTELLE、Milluflora、CUKE、BLOOM等であります。地域別内訳は以下のとおりであります。

(地域別)

北海道

10店舗

 

東北

36店舗

(青森県、岩手県、秋田県、山形県、宮城県、福島県)

関東

100店舗

(群馬県、栃木県、茨城県、千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県)

北陸

20店舗

(新潟県、富山県、石川県、福井県)

中部・東海

80店舗

(長野県、山梨県、静岡県、岐阜県、愛知県、三重県)

近畿

40店舗

(滋賀県、奈良県、大阪府、京都府、兵庫県)

中国・四国

27店舗

(岡山県、広島県、鳥取県、島根県、山口県、香川県、愛媛県、高知県、徳島県)

九州・沖縄

47店舗

(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県)

 

3.キンバレー株式会社の販売店舗の地域別内訳は以下のとおりであります。

東北

11店舗

(青森県、岩手県、秋田県、山形県、宮城県、福島県)

関東

16店舗

(群馬県、栃木県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都)

北陸

3店舗

(新潟県、石川県)

中部・東海

10店舗

(長野県、山梨県、静岡県、愛知県、三重県)

近畿

13店舗

(京都府、大阪府、兵庫県、奈良県)

中国・四国

9店舗

(岡山県、山口県、香川県、愛媛県、高知県)

九州

5店舗

(福岡県、佐賀県、熊本県、宮崎県、鹿児島県)

 

4.従業員数は、臨時従業員数を含んでおります。

 

 

(3) 在外子会社

 

 

 

 

 

 

 

 

会社名

セグメントの名称

事業所名
(所在地)

設備の
内容

帳簿価額

従業員数
(人)

建物及び
構築物
(百万円)

工具・器具
及び備品
(百万円)

土地
(百万円)
(面積㎡)

その他
(百万円)

合計
(百万円)

エステールベトナム
CO.,LTD.

宝飾品

本社工場
(Haiphong city,
Vietnam)

宝飾品生産設備

29

4

44

78

355

サイゴン

パールCO.,LTD.

宝飾品

本社工場
(Khanh Hoa
Provience,
Vietnam)

真珠養殖設備

11

1

12

105

ハリー & CO.,LTD.

宝飾品

本社工場
(Phu Yen
Provience,
Vietnam)

半貴石・貴石研磨設備

28

4

32

121

コンセプトアイウェアマニュファクチャーベトナムCO.,LTD.

眼鏡

本社工場
(Phu Yen
Provience,
Vietnam)

眼鏡フレーム生産設備

119

151

271

155

エステールカンボジアCO.,LTD.

宝飾品

ESTELLE

(2店舗)

宝飾品

販売店舗

2

2

12

 

(注) 1.帳簿価額のうち「その他」は、機械装置及び建設仮勘定の合計であります。

2.従業員数は、臨時従業員数を含んでおります。

 

① 【株式の総数】

 

種類

発行可能株式総数(株)

普通株式

15,000,000

15,000,000

 

 

② 【発行済株式】

 

種類

事業年度末現在
発行数(株)
(2023年3月31日)

提出日現在
発行数(株)
(2023年6月30日)

上場金融商品取引所名又は

登録認可金融商品取引業協会名

内容

普通株式

11,459,223

11,459,223

東京証券取引所
スタンダード市場

単元株式数100株

11,459,223

11,459,223

 

 

① 【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。

 

② 【ライツプランの内容】

該当事項はありません。

 

(4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

 

年月日

発行済株式
総数増減数
(株)

発行済株式
総数残高
(株)

資本金増減額
(百万円)

資本金残高
(百万円)

資本準備金
増減額
(百万円)

資本準備金
残高
(百万円)

2009年10月1日(注)

5,859,223

11,459,223

1,571

1,493

 

(注) 合併対価の交付割当

合併相手先名称

あずみ株式会社

合併比率

あずみ株式会社普通株式1株に対し、当社普通株式1.25株

 

 

 

(5) 【所有者別状況】

 

2023年3月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数 100株)

単元未満
株式の状況
(株)

政府及び地方公共団体

金融機関

金融商品取引業者

その他の法人

外国法人等

個人
その他

個人以外

個人

株主数(人)

12

21

73

27

5

5,240

5,378

所有株式数(単元)

5,618

2,340

53,460

3,827

14

49,120

114,379

21,323

所有株式数の割合(%)

4.91

2.05

46.74

3.35

0.01

42.94

100

 

(注) 自己株式831,503株は、「個人その他」に8,315単元、「単元未満株式の状況」に3株含まれております。

 

(6) 【大株主の状況】

2023年3月31日現在

氏名又は名称

住所

所有株式数
(株)

発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)

株式会社雅コーポレーション

東京都杉並区善福寺二丁目36番3号

3,551,700

33.42

株式会社桑山

東京都台東区東上野二丁目23番21号

738,900

6.95

BANK JULIUS BAER AND CO. LTD. SINGAPORE CLIENTS
常任代理人 株式会社三菱UFJ銀行決済営業部

東京都千代田区丸の内二丁目7番1号

273,600

2.57

日本マスタートラスト信託銀行株式会社(預託金)

東京都港区浜松町二丁目11番3号

264,300

2.49

小島 康誉

東京都港区

253,800

2.39

有限会社英

東京都杉並区善福寺二丁目36番5号

229,950

2.16

エステールホールディングス従業員持株会

東京都港区虎ノ門四丁目3番13号

191,878

1.81

SMBC日興証券株式会社

東京都千代田区丸の内3丁目3番1号

191,800

1.80

森るり子

東京都港区

172,500

1.62

株式会社名古屋銀行

愛知県名古屋市中区錦三丁目19番17号

150,000

1.41

6,018,428

56.62

 

 

① 【連結貸借対照表】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前連結会計年度

(2022年3月31日)

当連結会計年度

(2023年3月31日)

資産の部

 

 

 

流動資産

 

 

 

 

現金及び預金

8,617

6,650

 

 

受取手形及び売掛金

※1 2,207

※1 2,156

 

 

商品及び製品

11,098

11,985

 

 

仕掛品

1,439

1,712

 

 

原材料及び貯蔵品

3,300

3,587

 

 

その他

337

382

 

 

貸倒引当金

0

0

 

 

流動資産合計

26,999

26,473

 

固定資産

 

 

 

 

有形固定資産

 

 

 

 

 

建物及び構築物

2,718

2,850

 

 

 

 

減価償却累計額

※2 △1,455

※2 △1,789

 

 

 

 

建物及び構築物(純額)

1,263

1,060

 

 

 

工具、器具及び備品

1,840

1,977

 

 

 

 

減価償却累計額

※2 △1,460

※2 △1,624

 

 

 

 

工具、器具及び備品(純額)

380

352

 

 

 

土地

31

31

 

 

 

その他

416

529

 

 

 

 

減価償却累計額

※2 △261

※2 △323

 

 

 

 

その他(純額)

154

205

 

 

 

有形固定資産合計

1,829

1,649

 

 

無形固定資産

167

163

 

 

投資その他の資産

 

 

 

 

 

投資有価証券

282

213

 

 

 

関係会社株式

※3 26

※3 36

 

 

 

繰延税金資産

1,429

1,530

 

 

 

敷金及び保証金

2,523

2,465

 

 

 

賃貸土地

53

53

 

 

 

その他

※3 1,265

1,255

 

 

 

貸倒引当金

1

1

 

 

 

投資その他の資産合計

5,579

5,554

 

 

固定資産合計

7,576

7,367

 

資産合計

34,576

33,841

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前連結会計年度

(2022年3月31日)

当連結会計年度

(2023年3月31日)

負債の部

 

 

 

流動負債

 

 

 

 

支払手形及び買掛金

4,451

3,985

 

 

資産除去債務

-

23

 

 

1年内返済予定の長期借入金

3,983

4,027

 

 

未払金

909

1,040

 

 

未払法人税等

173

64

 

 

賞与引当金

424

397

 

 

その他

※4 1,356

※4 1,390

 

 

流動負債合計

11,298

10,929

 

固定負債

 

 

 

 

長期借入金

6,917

6,686

 

 

役員退職慰労引当金

694

717

 

 

退職給付に係る負債

1,595

1,434

 

 

資産除去債務

74

88

 

 

その他

4

4

 

 

固定負債合計

9,286

8,931

 

負債合計

20,585

19,861

純資産の部

 

 

 

株主資本

 

 

 

 

資本金

1,571

1,571

 

 

資本剰余金

3,384

3,384

 

 

利益剰余金

9,376

9,183

 

 

自己株式

570

570

 

 

株主資本合計

13,762

13,569

 

その他の包括利益累計額

 

 

 

 

その他有価証券評価差額金

102

76

 

 

為替換算調整勘定

7

111

 

 

退職給付に係る調整累計額

58

5

 

 

その他の包括利益累計額合計

52

193

 

非支配株主持分

175

217

 

純資産合計

13,990

13,980

負債純資産合計

34,576

33,841

 

【連結損益計算書】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前連結会計年度

(自  2021年4月1日

 至  2022年3月31日)

当連結会計年度

(自  2022年4月1日

 至  2023年3月31日)

売上高

※1 29,985

※1 29,627

売上原価

12,574

12,501

売上総利益

17,410

17,125

販売費及び一般管理費

※2 16,844

※2 17,018

営業利益

566

106

営業外収益

 

 

 

受取利息

0

5

 

受取配当金

3

3

 

不動産賃貸料

3

2

 

受取手数料

29

28

 

為替差益

215

200

 

その他

8

10

 

営業外収益合計

260

251

営業外費用

 

 

 

支払利息

37

37

 

その他

8

6

 

営業外費用合計

45

43

経常利益

781

314

特別利益

 

 

 

固定資産売却益

-

※3 0

 

投資有価証券売却益

-

122

 

受取補償金

-

2

 

助成金収入

※4 213

※4 14

 

固定資産受贈益

-

※5 13

 

特別利益合計

213

154

特別損失

 

 

 

減損損失

※6 541

※6 363

 

店舗閉鎖損失

4

-

 

関係会社出資金評価損

25

-

 

臨時休業による損失

※7 81

-

 

特別損失合計

652

363

税金等調整前当期純利益

342

105

法人税、住民税及び事業税

234

137

法人税等調整額

22

121

法人税等合計

256

15

当期純利益

85

90

非支配株主に帰属する当期純利益又は非支配株主に帰属する当期純損失(△)

12

10

親会社株主に帰属する当期純利益

73

100

 

1.報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、主に宝飾品の製造販売、眼鏡の製造販売及び食品販売・飲食店事業を営んでおります。したがって、当社は「宝飾品」、「眼鏡」及び「食品販売・飲食店事業」を報告セグメントとしております。

 

① 【貸借対照表】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前事業年度

(2022年3月31日)

当事業年度

(2023年3月31日)

資産の部

 

 

 

流動資産

 

 

 

 

現金及び預金

5,098

3,651

 

 

売掛金

※1 665

※1 803

 

 

商品及び製品

10,544

11,361

 

 

仕掛品

270

295

 

 

原材料及び貯蔵品

3,066

3,349

 

 

関係会社未収入金

5,352

4,796

 

 

前渡金

※1 658

※1 696

 

 

前払費用

12

13

 

 

関係会社短期貸付金

3

50

 

 

その他

※1 234

※1 232

 

 

貸倒引当金

2

2

 

 

流動資産合計

25,904

25,246

 

固定資産

 

 

 

 

有形固定資産

 

 

 

 

 

建物

563

559

 

 

 

 

減価償却累計額

498

496

 

 

 

 

建物(純額)

64

63

 

 

 

工具、器具及び備品

578

605

 

 

 

 

減価償却累計額

550

550

 

 

 

 

工具、器具及び備品(純額)

27

54

 

 

 

土地

31

31

 

 

 

建設仮勘定

1

-

 

 

 

その他

7

7

 

 

 

 

減価償却累計額

7

7

 

 

 

 

その他(純額)

0

0

 

 

 

有形固定資産合計

124

148

 

 

無形固定資産

 

 

 

 

 

ソフトウエア

117

115

 

 

 

ソフトウエア仮勘定

1

-

 

 

 

電話加入権

46

46

 

 

 

その他

0

0

 

 

 

無形固定資産合計

166

162

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前事業年度

(2022年3月31日)

当事業年度

(2023年3月31日)

 

 

投資その他の資産

 

 

 

 

 

投資有価証券

282

213

 

 

 

関係会社株式

63

73

 

 

 

関係会社出資金

428

460

 

 

 

長期前払費用

1

3

 

 

 

繰延税金資産

960

989

 

 

 

敷金及び保証金

2,313

2,244

 

 

 

保険積立金

1,155

1,177

 

 

 

賃貸土地

53

53

 

 

 

関係会社長期貸付金

9

6

 

 

 

その他

2

2

 

 

 

貸倒引当金

1

1

 

 

 

投資損失引当金

10

10

 

 

 

投資その他の資産合計

5,258

5,212

 

 

固定資産合計

5,549

5,523

 

資産合計

31,454

30,770

負債の部

 

 

 

流動負債

 

 

 

 

支払手形

3,252

2,811

 

 

買掛金

1,112

1,099

 

 

1年内返済予定の長期借入金

3,983

4,027

 

 

未払金

234

313

 

 

未払費用

1

0

 

 

資産除去債務

-

23

 

 

未払法人税等

112

-

 

 

預り金

1

1

 

 

賞与引当金

15

15

 

 

その他

120

118

 

 

流動負債合計

8,833

8,412

 

固定負債

 

 

 

 

長期借入金

6,917

6,686

 

 

退職給付引当金

1,497

1,424

 

 

役員退職慰労引当金

691

713

 

 

関係会社事業損失引当金

1,114

1,417

 

 

資産除去債務

23

23

 

 

その他

-

1

 

 

固定負債合計

10,244

10,268

 

負債合計

19,077

18,680

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前事業年度

(2022年3月31日)

当事業年度

(2023年3月31日)

純資産の部

 

 

 

株主資本

 

 

 

 

資本金

1,571

1,571

 

 

資本剰余金

 

 

 

 

 

資本準備金

1,493

1,493

 

 

 

その他資本剰余金

1,868

1,868

 

 

 

資本剰余金合計

3,362

3,362

 

 

利益剰余金

 

 

 

 

 

利益準備金

129

129

 

 

 

その他利益剰余金

 

 

 

 

 

 

買換資産圧縮積立金

2

1

 

 

 

 

別途積立金

700

700

 

 

 

 

繰越利益剰余金

7,078

6,819

 

 

 

利益剰余金合計

7,909

7,650

 

 

自己株式

570

570

 

 

株主資本合計

12,273

12,014

 

評価・換算差額等

 

 

 

 

その他有価証券評価差額金

102

76

 

 

評価・換算差額等合計

102

76

 

純資産合計

12,376

12,090

負債純資産合計

31,454

30,770

 

② 【損益計算書】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前事業年度

(自  2021年4月1日

 至  2022年3月31日)

当事業年度

(自  2022年4月1日

 至  2023年3月31日)

売上高

※1 14,939

※1 14,411

売上原価

※1 11,757

※1 11,417

売上総利益

3,182

2,993

営業収入

※1 151

-

営業総利益

3,333

2,993

販売費及び一般管理費

※1,※2 2,619

※1,※2 2,688

営業利益

714

305

営業外収益

 

 

 

受取利息

※1 0

※1 0

 

受取配当金

3

3

 

不動産賃貸料

※1 11

※1 4

 

その他

※1 8

※1 11

 

営業外収益合計

23

20

営業外費用

 

 

 

支払利息

37

37

 

為替差損

1

1

 

その他

3

0

 

営業外費用合計

41

39

経常利益

696

285

特別利益

 

 

 

固定資産売却益

-

0

 

投資有価証券売却益

-

122

 

受取補償金

-

2

 

助成金収入

※3 69

※3 4

 

固定資産受贈益

-

13

 

特別利益合計

69

144

特別損失

 

 

 

店舗閉鎖損失

4

-

 

減損損失

268

64

 

関係会社事業損失引当金繰入額

687

302

 

関係会社出資金評価損

25

5

 

投資損失引当金繰入額

10

-

 

臨時休業による損失

0

-

 

特別損失合計

995

372

税引前当期純利益又は税引前当期純損失(△)

229

57

法人税、住民税及び事業税

139

51

法人税等調整額

109

22

法人税等合計

30

29

当期純利益又は当期純損失(△)

259

27