株式会社アールエイジ
EARLY AGE CO., Ltd.
港区赤坂2-11-7
証券コード:32480
業界:不動産業
有価証券報告書の提出日:2023年1月24日

(1)連結経営指標等

回次

第32期

第33期

第34期

第35期

第36期

決算年月

2018年10月

2019年10月

2020年10月

2021年10月

2022年10月

売上高

(千円)

4,197,334

3,498,253

3,566,162

3,341,879

3,699,549

経常利益

(千円)

565,434

503,001

455,647

382,114

570,605

親会社株主に帰属する当期純利益

(千円)

378,184

335,863

302,531

258,522

375,581

包括利益

(千円)

377,982

335,879

302,720

259,826

374,281

純資産額

(千円)

3,113,448

3,350,721

3,564,350

3,735,114

3,908,051

総資産額

(千円)

10,745,389

11,715,439

12,391,138

13,423,658

13,154,883

1株当たり純資産額

(円)

978.81

1,053.40

1,120.58

1,174.26

1,228.63

1株当たり当期純利益金額

(円)

118.89

105.59

95.11

81.28

118.08

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額

(円)

自己資本比率

(%)

29.0

28.6

28.8

27.8

29.7

自己資本利益率

(%)

12.7

10.4

8.7

7.1

9.8

株価収益率

(倍)

6.4

6.2

6.2

7.7

6.1

営業活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

282,592

106,242

795,499

375,171

1,167,118

投資活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

714,841

638,497

1,425,935

1,408,468

473,383

財務活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

853,850

654,355

439,837

806,275

757,231

現金及び現金同等物の期末残高

(千円)

1,535,611

1,445,227

1,254,628

1,027,605

964,109

従業員数

(人)

37

29

24

22

21

(外、平均臨時雇用者数)

(20)

(22)

(19)

(21)

(17)

 (注)1.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数(契約社員、パート、アルバイト等)は年間の平均人数を外数で記載しております。

    2.潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在していないため記載しておりません。

    3.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号2020年3月31日)等を当連結会計年度の期首から適用しており、当連結会計年度に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指数等となっております。

 

(2)提出会社の経営指標等

回次

第32期

第33期

第34期

第35期

第36期

決算年月

2018年10月

2019年10月

2020年10月

2021年10月

2022年10月

売上高

(千円)

3,853,125

3,147,448

3,324,235

3,113,253

3,473,380

経常利益

(千円)

542,183

496,813

444,940

381,702

567,931

当期純利益

(千円)

371,959

341,150

304,675

266,930

383,643

資本金

(千円)

167,208

167,208

167,208

167,208

167,208

発行済株式総数

(株)

3,181,000

3,181,000

3,181,000

3,181,000

3,181,000

純資産額

(千円)

3,033,892

3,276,452

3,492,225

3,671,397

3,852,397

総資産額

(千円)

10,580,877

11,580,159

12,271,555

13,325,685

13,060,446

1株当たり純資産額

(円)

953.80

1,030.05

1,097.90

1,154.23

1,211.14

1株当たり配当額

(円)

30.0

28.0

28.0

28.0

31.0

(うち1株当たり中間配当額)

(13.0)

(14.0)

(14.0)

(14.0)

(15.0)

1株当たり当期純利益金額

(円)

116.94

107.25

95.78

83.92

120.61

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額

(円)

自己資本比率

(%)

28.7

28.3

28.5

27.6

29.5

自己資本利益率

(%)

12.9

10.8

9.0

7.5

10.2

株価収益率

(倍)

6.6

6.1

6.1

7.5

6.0

配当性向

(%)

25.7

26.1

29.2

33.4

25.7

従業員数

(人)

30

26

23

21

20

(外、平均臨時雇用者数)

(15)

(15)

(11)

(11)

(7)

株主総利回り

(%)

96.5

85.8

81.3

89.8

105.2

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(95.2)

(98.9)

(96.0)

(124.2)

(123.0)

最高株価

(円)

1,179

788

719

717

884

最低株価

(円)

759

486

362

536

596

 (注)1.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数(契約社員、パート、アルバイト等)は年間の平均人員を外数で記載しております。

    2.潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在していないため記載しておりません。

    3.最高株価及び最低株価は2018年2月28日以前は東京証券取引所マザーズ、2018年3月1日から2022年4月3日は東京証券取引所市場第二部、2022年4月4日以降は東京証券取引所スタンダード市場におけるものであります。

    4.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号2020年3月31日)等を当事業年度の期首から適用しており、当事業年度に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指数等となっております。

 

2【沿革】

年月

事項

1986年11月

有限会社光建として千葉県佐倉市に設立(資本金3百万円)

1990年9月

有限会社賃貸くんに社名変更

1993年11月

株式会社スリークォーターより賃貸事業および管理事業を引継ぎ事業開始

1993年11月

千葉県船橋市本町5丁目に本社事務所設置

1993年11月

千葉県船橋市前原西2丁目に津田沼店を開設

1993年11月

千葉県船橋市西船4丁目に西船橋店を開設

1993年12月

株式会社に改組(資本金10百万円)

1994年1月

株式会社アールエイジに社名変更

1994年6月

千葉県松戸市本町に松戸店を開設

1994年7月

本社を東京都中央区八重洲2丁目に移転

1996年12月

千葉県市川市行徳駅前2丁目に行徳店開設

1997年3月

千葉県柏市柏2丁目に柏店開設

1997年5月

建物総合維持管理部門を分社し、千葉県船橋市東船橋3丁目に有限会社アテックス(現社名:株式会社アールエイジ・テクニカル・サービス=現連結子会社)を設立(資本金3百万円)

2001年1月

東京都杉並区高円寺南4丁目に高円寺店開設

2001年5月

本社を千葉県船橋市本町5丁目に移転

2002年12月

一級建築士事務所として登録

2003年2月

住宅販売の子会社として、千葉県船橋市本町6丁目に有限会社アールエイジ住宅販売を設立(資本金3百万円)

2003年4月

有限会社アテックスを株式会社へ改組するとともに、社名を株式会社アールエイジ・テクニカル・サービスに変更

2005年8月

グループの住宅販売部門の効率化を図るため有限会社アールエイジ住宅販売を清算

2005年10月

千葉県内の行徳店を西船橋店に統合

2005年11月

本社を東京都港区赤坂2丁目に移転

2006年3月

千葉県内の柏店を松戸店に統合

2007年10月

東京証券取引所マザーズ市場に株式を上場

2015年9月

千葉県内の西船橋店を船橋店に統合

2017年5月

千葉県内の津田沼店を船橋店に統合

2018年3月

東京証券取引所市場第二部に市場変更

2020年5月

千葉県内の松戸店を船橋店に統合

2021年10月

株式会社BHAGコーポレーションが、当社の株式を追加取得し、当社の親会社となる

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第二部からスタンダード市場に移行

3【事業の内容】

当社グループは、当社および当社の関係会社(親会社1社および連結子会社1社)により構成されており、東京都及び千葉県西部を主たる営業地域として、「運営管理事業」、「開発販売事業」を行っております。

事業の中核は、自社所有物件の賃貸等、居住用賃貸マンション等のサブリース及び管理受託物件のマネジメント等を行う「運営管理事業」であります。このストック型事業を柱に安定的持続的成長を目指しております。また、「運営管理事業」の仲介活動は、活動を通じてユーザーの多様化するニーズや賃料傾向等の動向を把握する重要な役割を担っております。

「開発販売事業」では、中長期の安定収入の確保が第一義である賃貸物件市場において競争力の高い物件を企画開発しております。市場の更なる二極化を見据え、都心部にフォーカスした開発を行っております。稼働後は、自社所有物件として、販売後もサブリースまたは管理受託物件として「運営管理事業」における収益の源泉として寄与しております。

 

 上記に述べた事項を事業系統図によって示すと下記のとおりであります。

[事業系統図]

 

0101010_001.png

 

 

4【関係会社の状況】

(1)親会社

名称

住所

資本金

(百万円)

主要な事業の内容

議決権の所有割合(%)

関係内容

株式会社BHAGコーポレーション

東京都千代田区

3

有価証券投資および保有、経営コンサルティング業務他

50.15

役員の兼任 1名

 

(2)連結子会社

名称

住所

資本金

(百万円)

主要な事業の内容

議決権の所有割合(%)

関係内容

株式会社アールエイジ・テクニカル・サービス

千葉県船橋市

10

運営管理事業

100

当社管理物件のメンテナンス・巡回清掃・退去精算業務等

役員の兼任 2名

(注)主要な事業の内容欄には、セグメントの名称を記載しております。

 

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

2022年10月31日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

運営管理事業

16

(16)

開発販売事業

1

(-)

全社共通

4

(1)

合計

21

(17)

(注)1.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数(契約社員、パート、アルバイト等)は、年間の平均人員を( )外数で記載しております。

 2.全社共通と記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

 

2022年10月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(才)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

20

(7)

35.9

7.7

4,445

 

セグメントの名称

従業員数(人)

運営管理事業

15

(6)

開発販売事業

1

(-)

全社共通

4

(1)

合計

20

(7)

(注)1.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数(契約社員、パート、アルバイト等)は、年間の平均人員を( )外数で記載しております。

2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3.全社共通と記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。

 

(3)労働組合の状況

労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。

 

1【経営方針、経営環境及び対処すべき課題等】

 文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。

 

    (経営方針)

 当社グループは、創業以来徹底したお客様中心主義を掲げ、常にお客様目線で物事を捉え、お客様の立場で物事を判断することを、全ての社員が心がけております。私達はお客様の声に真摯に耳を傾け、ニーズに応えたサービスを提供し続けてまいります。

 

 (経営戦略等)

 当社グループは、自社所有物件、サブリース物件の賃貸運営を行う「運営管理事業」を中核事業とし、安定的かつ持続的に成長することを目指しております。賃貸仲介サービスを通じてユーザーの多様化するニーズを得られることが私たちの強みであり、それを独自の企画開発力で具現化し、競争力の高い物件供給を行っております。特に、近年は賃貸市場の更なる二極化に備え、都心部に焦点を合わせた開発を行っております。

 

 (経営上の目標の達成状況を判断するための客観的な指標等)

 当社グループは、運営管理事業を柱に、ユーザー本位の使い方・住まい方のできる空間を創造する企業を目指し、長期的には売上高経常利益率の向上を重視して経営に取り組んでまいります。

 

 (経営環境)

 当社グループが属する不動産業界におきまして、賃貸住宅の賃料水準にはほぼ影響もみられず、堅調に推移しております。新型コロナウイルス感染症による業績への影響は、主力の運営管理事業において取り扱う物件の大半が住宅系であるため、軽微といえる状況です。

 

 (事業及び財務上の対処すべき課題)

 新型コロナウイルス感染症による厳しい状況が徐々に緩和され、我が国経済は持ち直しの動きがみられました。しかしながら、先行きについては、世界経済の不透明化に伴う供給面での制約や原材料価格の動向による下振れリスク、変異株をはじめとする感染症による影響等を注視する必要があります。

 賃貸マンション業界におきましてはユーザーの需要は都心部及び都心近郊においては堅調で、今後も同様に推移していくことが期待されておりますが、雇用環境の悪化、店舗や事務所などの空室増加、テレワークの普及等により消費行動が変化するなど構造変化が起きる可能性もあり留意が必要です。

 当社グループは業務の高度化を一層高めるとともに、都心部において競争力の高い良質な賃貸事業用不動産の企画開発に注力し収益基盤を一層強化してまいります。顧客ニーズを具現化する企画開発力を充実させることが重要であると考えております。

 

2【事業等のリスク】

 有価証券報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が当社グループの財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況等に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクは、以下のとおりであります。

 なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在の状況に対する判断に基づくものであります。

 

<特に重要なリスク>

(1)不動産市況について

 不動産価格の下落している局面においては、買い控えにより下落に拍車がかかり、不動産の流動性の著しい低下、棚卸資産の評価損や固定資産の減損の発生により業績に影響が出る可能性があります。物件の仕入れについても、地価の乱高下が続いた場合や競合の激化により有用な情報の入手が困難になった場合には自社開発物件が計画どおり供給できない可能性があり、当社グループの業績に影響を及ぼす可能性があります。

[ リスク対応策 ]
 当社グループは、保有物件について、自社の不動産鑑定基準を定め毎決算期に評価を行っております。開発、保有する不動産は賃料収益を生む賃貸事業用の不動産であるため、価格の下落や流動性低下の局面においても影響は限定的になると予想しております。

 

(2)市況の変動による開発販売事業の在庫リスクについて

 当社は、マーケット分析や事業計画を十分に検討した上で土地を厳選して取得し、賃貸事業用不動産の企画、開発を行っております。しかしながら、突発的な市況の変動、建物調達コストの変動、想定外の金利の上昇、金融市場の信用収縮等が生じた場合等には、当初計画通りの販売を行えない可能性があります。その場合は在庫として滞留することとなり、当社の業績及び資金繰りに影響を及ぼす可能性があります。

[ リスク対応策 ]
 定期的に景気動向・不動産市況等のモニタリングを行うとともに、エリア・規模・物件特性に応じたマーケット感の醸成、投資判断力の強化により、リスクの低減に努めております。また、長期的な資金調達を行うことでもリスク低減に努めております。

 

(3)有利子負債依存度および資金調達について

 当社グループは、開発販売事業及び運営管理事業における賃貸事業用不動産の取得資金を、主に金融機関からの借入金によって調達しております。したがって事業拡大の過程においては営業活動のキャッシュ・フローと投資活動のキャッシュ・フロー(以下、総称してフリー・キャッシュ・フローといいます。)が継続的にマイナスとなり、それを財務活動により補う傾向にあるとともに、総資産に対する有利子負債の割合が高まる傾向があります。

 また、金融環境の変化や当社の信用力低下により資金調達が十分に行われない場合には、個別プロジェクト進捗と当社の経営成績に影響を及ぼす可能性があります。

当社グループのキャッシュ・フローおよび有利子負債の状況は下記のとおりであります。
                                        (単位:千円)

決算年月

2021年10月

2022年10月

 営業活動によるキャッシュ・フロー

375,171

1,167,118

 投資活動によるキャッシュ・フロー

△1,408,468

△473,383

 

 (フリー・キャッシュ・フロー合計)

 

 

△1,033,297

 

 

693,735

 

 財務活動によるキャッシュ・フロー

806,275

△757,231

 短期借入金

150,000

 1年内返済予定の長期借入金

440,359

987,683

 長期借入金

8,430,875

7,368,553

 有利子負債合計    A

9,021,234

8,356,236

 総資産額     B

13,423,658

13,154,883

 有利子負債依存度 A/B

67.2%

63.5%

 棚卸資産残高

4,116,583

2,970,747

 有形固定資産残高

7,814,590

8,699,527

[ リスク対応策 ]

 ① 資金調達に関して、特定の金融機関に偏ることなく、個別プロジェクトごとに金融機関と協議を行い、金融機関による客観的評価を経た上で借入を実施しております。

 ② コアバンク以外にも、資金調達の裾野を広げる努力をいたしております。

 

(4)個人情報の管理について
 当社グループが行っている事業においては、多くの顧客の個人情報を保有しています。当社グループでは、個人情報保護規程を制定し、情報管理に関する規程及び運用マニュアル等によって、個人情報管理の強化と徹底を図っております。しかしながら、不測の事態により、当社グループが保有する顧客情報が社外へ漏洩した場合等には、顧客への信用低下やトラブル解決のための費用負担等により当社グループの業績に影響を与える可能性があります。

[ リスク対応策 ]
 当社グループでは、個人情報保護規程を定め、従業員への周知徹底をしております。また、ソフトウエアや機器でのセキュリティ対策、社員教育を実施し、リスクが顕在化しないように努めております。

 

<重要なリスク>

(1)新型コロナウイルス感染症の影響について

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大や長期化により、経済情勢が悪化した場合、不動産市況が低迷し、当社グループの業績に影響を及ぼす可能性があります。また、当社の役職員が感染した場合、事業運営に支障をきたし、業績に影響を及ぼす可能性があります。

[ リスク対応策 ]
 新型コロナウイルス対応につきましては、雇用と健康を守ることを第一に、感染症対策を講じております。勤務においては、時差出勤やオフィス内外でのソーシャルディスタンスの確保等を徹底しております。

 

(2)主要事業の法的規制について

 宅地建物取引業法、賃貸住宅管理業法・建築基準法・都市計画法その他不動産関連法制、建設業法、建築士法等建築に関する法令をはじめとして、当社グループの各事業の遂行に関連する法令の改廃や新たに法的規制が設けられた場合には、当社グループの事業に影響を及ぼす可能性があります。

<提出会社が取得している免許・許可>

法令名等

免許・許可の内容

有効期間

 宅地建物取引業法

国土交通大臣(7) 第5209号

2022年4月29日から2027年4月28日まで

 賃貸住宅管理業法

国土交通大臣(1) 第6996号

2022年7月2日から2027年7月1日まで

 建築士法

東京都知事 一級第51911号

2021年3月10日から2026年3月9日まで

 

[リスク対応策]
 関連法令の改廃情報及び監督官庁からの発信文書の内容をコンプライアンス担当部署が協議、検討し、課題等の早期把握や対応に努めております。

 

(3)人材の確保・育成について

 当社グループの事業は、各事業の連携とそこから生まれる事業間のシナジーにより、顧客のニーズを具現化する商品・サービスの実現を目指しております。そのためには、幅広い知識と経験を有する優秀な人材の確保・育成が不可欠となっております。そうした中、当社グループでは採用から育成にいたる環境整備に積極的に取り組んでいく方針でありますが、今後、当社グループが求める人材の確保・育成が計画通り進まなかった場合には当社グループの業績に影響を及ぼす可能性があります。

[ リスク対応策 ]
 当社グループでは、新卒採用だけではなく実績、専門性を備えた中途従業員の採用を推進しております。また、多様な働き方の提供、適正を重視した配置など従業員のモチベーションを高める諸施策により定着・育成に注力しております。

 

3【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

1.経営成績等の状況の概要

 当連結会計年度における当社グループ(当社・連結子会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。

(1)財政状態及び経営成績の状況

① 経営成績の状況

 当連結会計年度(自 2021年11月1日 至 2022年10月31日)における我が国経済は、新型コロナウイルス感染症による影響が長期化しながらも、徐々に社会経済活動の制限が緩和され本格的な景気回復が期待されております。しかしながら、エネルギー、諸資材価格の上昇、急激な円安など、依然として先行き不透明な状況が続いております。

 当社グループが属する不動産業界におきましては、オフィス市況では軟調な状態が続く一方、賃貸住宅の賃料水準にはあまり影響も見られず、堅調に推移しております。

 このような状況の下、当社グループは運営管理事業で安定収益を確保しつつ、都心部にフォーカスした優良な賃貸事業用不動産の企画開発に注力してまいりました。

 この結果、当連結会計年度の経営成績として、売上高は3,699,549千円(前期:3,341,879千円、前期比:10.7%増)、営業利益は628,531千円(前期:451,298千円、前期比:39.3%増)、経常利益は570,605千円(前期:382,114千円、前期比:49.3%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は375,581千円(前期:258,522千円、前期比:45.3%増)となりました。

 

 セグメント別の経営成績は次のとおりであります。

 

<運営管理事業>

 当セグメントにおきましては、賃貸事業用不動産(社有及びサブリース物件)の運営、管理受託物件のサービス提供にあたり、品質と効率の向上を主眼にグループ一丸で取り組んでまいりました。前期に導入した入居者サービス用アプリの普及率も向上し、各種事務手続き、サービスの提供が迅速かつ円滑に行える体制となりました。この結果、運営管理事業の売上高は2,854,627千円(前期:2,849,981千円、前期比:0.2%増)、セグメント利益は564,863千円(前期:536,585千円、前期比:5.3%増)となりました。

<開発販売事業>

 当セグメントにおきましては、優良な賃貸事業用不動産の企画開発に注力する一方、保有する賃貸事業用不動産3棟(62室)を販売いたしました。この結果、開発販売事業の売上高は849,467千円(前期:491,898千円、前期比:72.7%増)、セグメント利益は220,021千円(前期:69,800千円、前期比:215.2%増)となりました。

 

② 財政状態の状況

(資産の状況)

 当連結会計年度末における総資産は13,154,883千円となり、前連結会計年度末に比べ268,774千円減少しました。これは主として、社有物件の売却及び保有目的変更等により販売用不動産が1,145,836千円減少し、プロジェクト完成振替及び保有目的変更等により建物及び構築物が421,036千円、新たに開発用地を取得したこと等により土地が605,366千円増加したものであります。

(負債の状況)

 当連結会計年度末における負債合計は9,246,832千円となり、前連結会計年度末に比べ441,711千円減少しました。これは主として、借入金の減少664,998千円であります。

(純資産の状況)

 当連結会計年度末における純資産は3,908,051千円となり、前連結会計年度末に比べ172,937千円増加しました。これは主として、利益剰余金の増加174,236千円であります。これらの結果、自己資本比率は29.7%となりました。

 

(2)キャッシュ・フローの状況

 当連結会計年度末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)の残高は、前連結会計年度末から63,496千円減少し、964,109千円となりました。当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況と変動の要因は以下のとおりであります。

 

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

 営業活動の結果、1年間で増加した資金は1,167,118千円(前年同期では375,171千円の増加)となりました。これは主に、税金等調整前当期純利益により570,605千円資金が増加し、また賃貸事業用マンションの売却等により棚卸資産が減少し資金が540,520千円増加したこと等によるものであります。

 

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

 投資活動の結果、1年間で減少した資金は473,383千円(前年同期では1,408,468千円の減少)となりました。これは主に、有形固定資産の取得による支出446,083千円によるものであります。

 

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

 財務活動の結果、1年間で減少した資金は757,231千円(前年同期では806,275千円の増加)となりました。これは主に、長期借入金の返済による支出909,998千円によるものであります。

 

(3)生産、受注及び販売の実績

① 生産実績

  該当事項はありません。

② 受注実績

  当社グループは、受注開発を行っていないため、受注残高はありません。

③ 販売実績

  当連結会計年度の販売実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

当連結会計年度

(自 2021年11月1日

至 2022年10月31日)

前年同期比(%)

運営管理事業(千円)

2,850,082

0.0

開発販売事業(千円)

849,467

72.7

合計(千円)

3,699,549

10.7

(注)1.最近2連結会計年度の主な相手先別の販売実績及び当該販売実績の総販売実績に対する割合は次のとおりであります。

 

 

相手先

前連結会計年度

(自 2020年11月1日

   至 2021年10月31日)

当連結会計年度

(自 2021年11月1日

   至 2022年10月31日)

金額(千円)

割合(%)

金額(千円)

割合(%)

株式会社MEコーポレーション

411,767

12.3

-

-

株式会社ファミリーコーポレーション

-

-

640,655

17.3

 

2.セグメント間の取引については相殺消去しております。

 

2.経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

 経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は以下のとおりであります。

 なお、文中における将来に関する事項については、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

 

(1) 財政状態の分析

 当連結会計年度末における総資産は13,154,883千円となり、前連結会計年度末に比べ268,774千円減少しました。これは主として、社有物件の売却及び保有目的変更等により販売用不動産が1,145,836千円減少し、プロジェクト完成振替及び保有目的変更等により建物及び構築物が421,036千円、新たに開発用地を取得したこと等により土地が605,366千円増加したものであります。

 当連結会計年度末における負債合計は9,246,832千円となり、前連結会計年度末に比べ441,711千円減少しました。これは主として、借入金の減少664,998千円であります。

 当連結会計年度末における純資産は3,908,051千円となり、前連結会計年度末に比べ172,937千円増加しました。これは主として、利益剰余金の増加174,236千円であります。これらの結果、自己資本比率は29.7%となりました。

 

(2)経営成績の分析

① 売上高

 当社グループの当連結会計年度の売上高は3,699,549千円(前期:3,341,879千円、前期比:10.7%増)となりました。

 運営管理事業におきましては、賃貸事業用不動産(社有及びサブリース物件)の運営、管理受託物件のサービス提供にあたり、品質と効率の向上を主眼にグループ一丸で取り組んでまいりました。前期に導入した入居者サービス用アプリの普及率も向上し、各種事務手続き、サービスの提供が迅速かつ円滑に行える体制となりました。この結果、運営管理事業の売上高は2,854,627千円(前期:2,849,981千円、前期比:0.2%増)となりました。

 開発販売事業におきましては、優良な賃貸事業用不動産の企画開発に注力する一方、保有する賃貸事業用不動産3棟(62室)を販売いたしました。この結果、開発販売事業の売上高は849,467千円(前期:491,898千円、前期比:72.7%増)となりました。

 

② 売上総利益

 売上総利益は、前期比15.2%増の1,153,573千円となり、売上総利益率は前期比1.2ポイント増加し、31.2%となりました。

 

③ 販売費及び一般管理費

 販売費及び一般管理費は、人件費が減少したこと等により前期比4.5%減の525,041千円となりました。

 

④ 営業利益、経常利益、親会社株主に帰属する当期純利益

 上記の要因により、当連結会計年度の営業利益は628,531千円(前期:451,298千円、前期比:39.3%増)、経常利益及び親会社株主に帰属する当期純利益は、570,605千円(前期:382,114千円、前期比:49.3%増)、375,581千円(前期:258,522千円、前期比:45.3%増)となりました。

 

(3)キャッシュ・フローの状況の分析・検討内容並びに資本の財源及び資金の流動性に係る情報

 当連結会計年度におけるキャッシュ・フローの分析については、「第2 事業の状況 3 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 1.経営成績等の状況の概要 (2)キャッシュ・フローの状況」に記載のとおりであります。

 当社グループの資金需要の主なものは、開発販売事業における事業用地の取得及び建築工事代金等のプロジェクト資金であります。資金調達につきましては、各プロジェクトごとに調達しており、調達コストの低減に留意しつつ、取引金融機関からの借入金を主体に調達しております。

 なお、有利子負債依存度及び資金調達については、「第2 事業の状況 2 事業等のリスク(3)有利子負債依存度および資金調達について」に記載のとおりであります。

 

(4)経営成績に重要な影響を与える要因

 当社グループの経営成績に重要な影響を与える要因については、「第2 事業の状況 2 事業等のリスク」に記載のとおりであります。

 

(5)経営方針、経営戦略、経営上の目標の達成状況を判断するための客観的な指数等

 当社グループは、自社所有物件及びサブリース物件の運営、管理受託物件のサービス提供を行う「運営管理事業」を柱に安定的、持続的な成長を目指し、売上高経常利益率の向上を重要な指標として位置づけております。当連結会計年度の売上高経常利益率は15.4%(前期:11.4%)となりました。当連結会計年度は、開発販売事業において、高収益物件を売却したこと及び経費削減効果等により売上高経常利益率は増加しました。

 今後も当社グループは一丸となって企業価値の向上を図りつつ、持続的な成長を目指してまいります。

 

(6)経営者の問題認識と今後の方針について

 経営者の問題認識と今後の方針については、「第2 事業の状況 1 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等」に記載してあおります。

 

(7)重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

連結財務諸表の作成に当たって用いた会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定のうち、重要なものについては、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1) 連結財務諸表 注記事項 (重要な会計上の見積り)」に記載のとおりであります。

 

4【経営上の重要な契約等】

該当事項はありません。

 

2【主要な設備の状況】

 当社グループにおける主要な設備は、以下のとおりであります。

(1)提出会社

2022年10月31日現在

 

事業所名

(所在地)

セグメントの名称

設備の内容

帳簿価額

従業

員数

(人)

建物及び構築物

(千円)

車両運搬具

(千円)

工具、器具

及び備品

(千円)

土地

(千円)

(面積㎡)

合計

(千円)

本社

(東京都港区)

全事業

事務所・情報システム

9,283

3,576

1,989

1,253

16,102

7

(2)

船橋店

(千葉県船橋市)

運営管理事業

店舗

175

3,054

22

-

3,251

6

(4)

高円寺店

(東京都杉並区)

運営管理事業

店舗・事務所

-

0

0

-

0

2

(-)

コインパーキング設備(東京都内及び千葉県内)

運営管理事業

コインパーキング

-

-

3,999

-

3,999

-

(-)

自社所有物件(東京都内及び千葉県内)

運営管理事業

賃貸事業用マンション

3,952,746

-

270

4,693,068

(3,481.62)

8,646,085

5

(1)

 

(2)国内子会社

2022年10月31日現在

 

会社名

事業所名

(所在地)

セグメントの名称

設備の内容

帳簿価額

従業

員数

(人)

建物及び

構築物

(千円)

車両運搬具

(千円)

工具、器具

及び備品

(千円)

合計

(千円)

㈱アールエイジ・テクニカル・サービス

本社

(千葉県船橋市)

運営管理事業

事務所・情報システム

148

503

0

652

1

(10)

(注)1.上記金額には建設仮勘定は含まれておりません。

      2.提出会社の3つの事業所はいずれも賃借しており、その年間賃料は38,089千円であります。

   3.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数(契約社員、パート、アルバイト等を含みます。)は、年間の平均人員を( )外数で記載しております。

 

①【株式の総数】

種類

発行可能株式総数(株)

普通株式

10,000,000

10,000,000

②【発行済株式】

種類

事業年度末現在発行数(株)

(2022年10月31日)

提出日現在発行数(株)

(2023年1月24日)

上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名

内容

普通株式

3,181,000

3,181,000

東京証券取引所

スタンダード市場

単元株式数

100株

3,181,000

3,181,000

(注)普通株式は完全議決権株式であり、権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であります。

 

①【ストックオプション制度の内容】

      該当事項はありません。

 

②【ライツプランの内容】

 該当事項はありません。

 

(4)【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日

発行済株式総数増減数

(株)

発行済株式総数残高(株)

資本金増減額

(千円)

資本金残高

(千円)

資本準備金増減額(千円)

資本準備金残高(千円)

2015年10月30日

(注)

9,800

3,181,000

382

167,208

382

66,058

(注)新株予約権の行使による増加であります。

 

(5)【所有者別状況】

 

 

 

 

 

 

 

2022年10月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満株式の状況

(株)

政府及び地方公共団体

金融機関

金融商品取引業者

その他の法人

外国法人等

個人その他

個人以外

個人

株主数(人)

1

17

21

11

3

2,814

2,867

所有株式数

(単元)

177

740

16,375

308

5

14,120

31,725

8,500

所有株式数の割合(%)

0.56

2.33

51.62

0.97

0.02

44.50

100.00

(注)自己株式186株は「個人その他」に1単元及び「単元未満株式の状況」に86株含まれております。

 

(6)【大株主の状況】

 

 

2022年10月31日現在

氏名又は名称

住所

所有株式数(株)

発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)

株式会社BHAGコーポレーション

東京都千代田区三番町9-4

1,591,000

50.02

向井山 達也

東京都千代田区

394,400

12.40

内藤 征吾

東京都中央区

94,500

2.97

若杉 精三郎

大分県別府市

90,300

2.84

笠原 賢一

東京都新宿区

62,200

1.96

上田八木短資株式会社

大阪府大阪市中央区高麗橋2-4-2

36,900

1.16

小西 宏明

神奈川県川崎市麻生区

32,600

1.02

瀧村 栄嗣

広島県広島市西区

27,965

0.88

中島 眞佐雄

東京都荒川区

27,700

0.87

宇藤 秀樹

熊本県熊本市北区

24,000

0.75

2,381,565

74.87

①【連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2021年10月31日)

当連結会計年度

(2022年10月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,027,605

964,109

営業未収入金

32,904

30,176

棚卸資産

※1,※2 4,116,583

※1,※2 2,970,747

その他

24,169

33,284

貸倒引当金

522

849

流動資産合計

5,200,740

3,997,469

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

※1 4,007,964

※1,※3 4,581,138

減価償却累計額

467,455

619,592

建物及び構築物(純額)

3,540,508

3,961,545

車両運搬具

45,004

48,550

減価償却累計額

38,627

41,416

車両運搬具(純額)

6,377

7,134

工具、器具及び備品

126,791

127,072

減価償却累計額

117,876

120,920

工具、器具及び備品(純額)

8,914

6,151

土地

※1 4,088,955

※1,※3 4,694,321

建設仮勘定

※1 169,834

※1 30,374

有形固定資産合計

7,814,590

8,699,527

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

9,955

8,419

その他

3,202

3,202

無形固定資産合計

13,157

11,621

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

9,626

8,067

繰延税金資産

90,187

152,457

敷金

55,030

54,575

差入保証金

54,308

54,308

その他

186,016

176,857

投資その他の資産合計

395,169

446,265

固定資産合計

8,222,917

9,157,414

資産合計

13,423,658

13,154,883

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2021年10月31日)

当連結会計年度

(2022年10月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

営業未払金

33,134

32,642

短期借入金

※1 150,000

1年内返済予定の長期借入金

※1 440,359

※1 987,683

未払費用

60,032

68,443

未払法人税等

51,816

144,638

未払消費税等

16,837

17,639

賞与引当金

3,738

4,900

前受金

57,567

100,844

営業預り金

57,044

112,504

その他

6,863

4,087

流動負債合計

877,393

1,473,385

固定負債

 

 

長期借入金

※1 8,430,875

※1 7,368,553

預り敷金

85,589

75,788

預り保証金

294,686

329,104

固定負債合計

8,811,150

7,773,446

負債合計

9,688,543

9,246,832

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

167,208

167,208

資本剰余金

66,058

66,058

利益剰余金

3,497,792

3,672,028

自己株式

144

144

株主資本合計

3,730,914

3,905,151

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

4,199

2,900

その他の包括利益累計額合計

4,199

2,900

純資産合計

3,735,114

3,908,051

負債純資産合計

13,423,658

13,154,883

【連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(自 2020年11月1日

 至 2021年10月31日)

当連結会計年度

(自 2021年11月1日

 至 2022年10月31日)

売上高

3,341,879

3,699,549

売上原価

2,340,639

2,545,976

売上総利益

1,001,240

1,153,573

販売費及び一般管理費

 

 

役員報酬

100,191

103,890

給料及び手当

120,543

106,300

賞与

2,546

3,893

賞与引当金繰入額

3,738

4,900

法定福利費

25,187

23,840

地代家賃

49,814

49,566

租税公課

121,689

116,399

通信費

10,517

8,514

業務委託費

35,697

34,576

貸倒引当金繰入額

152

398

その他

79,865

72,762

販売費及び一般管理費合計

549,941

525,041

営業利益

451,298

628,531

営業外収益

 

 

受取利息

16

15

受取配当金

361

369

未払配当金除斥益

145

185

助成金収入

271

消費税等調整額

14,034

その他

863

317

営業外収益合計

1,657

14,922

営業外費用

 

 

支払利息

70,588

69,619

その他

252

3,229

営業外費用合計

70,840

72,848

経常利益

382,114

570,605

税金等調整前当期純利益

382,114

570,605

法人税、住民税及び事業税

135,088

208,570

法人税等調整額

11,495

13,545

法人税等合計

123,592

195,024

当期純利益

258,522

375,581

親会社株主に帰属する当期純利益

258,522

375,581

1.報告セグメントの概要

 当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、当社の取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

 各セグメントの主な事業内容は以下のとおりであります。

 運営管理事業

・・・

賃貸マンションの自社所有、賃貸マンションの一括借上げ(サブリース)、居住用賃貸物件と駐車場の賃料収受・管理業務及び仲介業務、大型リフォーム

 開発販売事業

・・・

賃貸マンションの企画、開発、販売

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2021年10月31日)

当事業年度

(2022年10月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

948,785

886,664

営業未収入金

6,075

5,204

販売用不動産

※1 4,116,583

※1 2,970,747

前払費用

8,851

8,971

前渡金

5,110

11,448

立替金

8,271

9,003

その他

991

2,903

貸倒引当金

444

815

流動資産合計

5,094,225

3,894,127

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※1 3,541,090

※1,※2 3,962,170

構築物

38

34

車両運搬具

5,369

6,630

工具、器具及び備品

9,045

6,282

土地

※1 4,088,955

※1,※2 4,694,321

建設仮勘定

※1 169,834

※1 30,374

有形固定資産合計

7,814,334

8,699,814

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

9,955

8,419

電話加入権

3,202

3,202

無形固定資産合計

13,157

11,621

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

9,626

8,067

関係会社株式

10,000

10,000

長期前払費用

113,547

97,508

繰延税金資産

89,241

151,584

敷金

55,030

54,575

差入保証金

54,133

54,133

その他

72,387

79,014

投資その他の資産合計

403,967

454,882

固定資産合計

8,231,459

9,166,318

資産合計

13,325,685

13,060,446

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2021年10月31日)

当事業年度

(2022年10月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

営業未払金

7,606

6,672

短期借入金

※1 150,000

1年内返済予定の長期借入金

※1 440,359

※1 987,683

未払費用

56,721

65,475

未払法人税等

49,307

138,449

未払消費税等

15,478

15,389

賞与引当金

3,738

4,900

前受金

57,387

100,443

営業預り金

56,221

112,011

預り金

2,488

2,459

その他

3,828

1,118

流動負債合計

843,137

1,434,602

固定負債

 

 

長期借入金

※1 8,430,875

※1 7,368,553

預り敷金

85,589

75,788

預り保証金

294,686

329,104

固定負債合計

8,811,150

7,773,446

負債合計

9,654,287

9,208,049

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

167,208

167,208

資本剰余金

 

 

資本準備金

66,058

66,058

資本剰余金合計

66,058

66,058

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

3,434,076

3,616,374

利益剰余金合計

3,434,076

3,616,374

自己株式

144

144

株主資本合計

3,667,198

3,849,497

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

4,199

2,900

評価・換算差額等合計

4,199

2,900

純資産合計

3,671,397

3,852,397

負債純資産合計

13,325,685

13,060,446

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2020年11月1日

 至 2021年10月31日)

当事業年度

(自 2021年11月1日

 至 2022年10月31日)

売上高

 

 

運営管理事業売上

2,621,355

2,623,912

開発販売事業売上

491,898

849,467

売上高合計

3,113,253

3,473,380

売上原価

※1 2,212,673

※1 2,422,627

売上総利益

900,579

1,050,753

販売費及び一般管理費

※2 479,426

※2 454,928

営業利益

421,153

595,824

営業外収益

 

 

受取利息

16

15

受取配当金

※1 30,295

※1 30,369

消費税等調整額

14,034

その他

1,074

502

営業外収益合計

31,385

44,921

営業外費用

 

 

支払利息

70,588

69,619

その他

248

3,196

営業外費用合計

70,836

72,815

経常利益

381,702

567,931

税引前当期純利益

381,702

567,931

法人税、住民税及び事業税

126,104

197,906

法人税等調整額

11,332

13,619

法人税等合計

114,772

184,287

当期純利益

266,930

383,643