株式会社博報堂DYホールディングス
HAKUHODO DY HOLDINGS INCORPORATED
港区赤坂五丁目3番1号
証券コード:24330
業界:サービス業
有価証券報告書の提出日:2023年6月29日

(1) 連結経営指標等

 

回次

第16期

第17期

第18期

第19期

第20期

決算年月

2019年3月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

収益

(百万円)

773,519

802,617

714,560

895,080

991,137

経常利益

(百万円)

68,702

58,100

49,594

75,740

60,378

親会社株主に帰属する
当期純利益

(百万円)

47,235

44,893

26,479

55,179

31,010

包括利益

(百万円)

69,403

12,335

59,032

40,107

25,550

純資産額

(百万円)

316,421

316,147

362,139

387,414

389,814

総資産額

(百万円)

902,002

859,887

941,103

1,053,016

1,026,415

1株当たり純資産額

(円)

756.73

774.84

884.69

957.72

986.05

1株当たり当期純利益

(円)

126.64

120.30

70.92

147.70

83.16

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

126.39

120.29

70.91

147.68

83.16

自己資本比率

(%)

31.3

33.6

35.1

34.0

35.5

自己資本利益率

(%)

15.1

15.7

8.5

16.0

8.6

株価収益率

(倍)

14.0

9.1

26.0

10.5

18.0

営業活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

53,522

27,366

36,212

20,852

38,035

投資活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

22,815

3,372

9,831

11,292

32,792

財務活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

21,974

19,434

12,767

8,698

28,839

現金及び現金同等物
の期末残高

(百万円)

152,154

163,299

176,042

180,697

159,081

従業員数

(名)

21,469

23,939

24,775

25,522

27,936

(9,923)

(10,142)

(10,793)

(10,361)

(11,027)

 

(注) 1 従業員数欄の( )は、臨時従業員の年間平均雇用人員数であり、外数であります。

2 第17期より、当社の一部の子会社において売上の計上基準に係る会計方針の変更を行っており、第16期の関連する主要な経営指標等について遡及処理の内容を反映させた数値を記載しております。

3 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第19期の期首から適用しており、第19期の前3連結会計年度に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を遡って適用した後の指標等となっております。

 

 

(2) 提出会社の経営指標等

 

回次

第16期

第17期

第18期

第19期

第20期

決算年月

2019年3月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

営業収益

(百万円)

33,010

36,862

35,966

32,926

46,783

経常利益

(百万円)

19,374

21,529

20,456

15,670

22,279

当期純利益

(百万円)

17,396

31,415

25,139

33,326

22,626

資本金

(百万円)

10,325

10,491

10,648

10,790

10,790

発行済株式総数

(株)

388,954,044

389,146,249

389,397,652

389,559,436

389,559,436

純資産額

(百万円)

252,382

258,636

289,296

293,246

290,079

総資産額

(百万円)

459,294

447,183

484,253

483,232

506,560

1株当たり純資産額

(円)

676.54

692.95

774.57

784.81

786.02

1株当たり配当額
(内1株当たり中間配当額)

(円)

28.00

30.00

30.00

32.00

32.00

(14.00)

(15.00)

(15.00)

(15.00)

(16.00)

1株当たり当期純利益

(円)

46.64

84.18

67.33

89.20

60.68

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

55.0

57.8

59.7

60.7

57.3

自己資本利益率

(%)

7.1

12.3

9.2

11.4

7.8

株価収益率

(倍)

38.1

12.9

27.4

17.3

24.6

配当性向

(%)

60.0

35.6

44.6

35.9

52.7

従業員数

(名)

216

231

248

260

266

(22)

(21)

(20)

(20)

(32)

株主総利回り

(%)

123.4

78.5

132.1

113.8

112.6

(比較指標:日経225)

(%)

(98.8)

(88.2)

(136.0)

(129.7)

(130.7)

最高株価

(円)

2,048

1,875

1,980

1,988

1,565

最低株価

(円)

1,429

914

1,024

1,377

1,007

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式がないため記載しておりません。

2 従業員数欄の( )は、臨時従業員の年間平均雇用人員数であり、外数であります。

3 最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所市場第一部におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所プライム市場におけるものであります。

4 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準29号 2020年3月31日)等を第19期の期首から適用しており、第19期の前3事業年度にかかる主要な経営指標については、当該会計基準等を遡って適用した後の指標等となっております。

 

 

2 【沿革】

 提出会社は、2003年10月1日、株式会社博報堂、株式会社大広及び株式会社読売広告社の経営統合にあたり、これら3社の株式移転による共同持株会社として東京都港区に設立されました。

 

2003年10月

株式会社博報堂、株式会社大広及び株式会社読売広告社の3社の経営統合にあたり、共同持株会社として株式会社博報堂DYホールディングス(資本金10,000百万円)を設立。

2003年12月

株式会社博報堂、株式会社大広及び株式会社読売広告社の3社のメディア・コンテンツ関連組織を分割型新設分割の手法により分社・統合し、100%子会社として株式会社博報堂DYメディアパートナーズを設立。

2005年2月

株式会社東京証券取引所第一部に株式を上場。

2008年3月

本社を東京都港区東新橋から東京都港区赤坂に移転。

2009年2月

株式会社博報堂がデジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社の第三者割当増資を引き受け、同社を子会社化。

2016年10月

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社と株式会社アイレップが株式移転によりD.A.コンソーシアムホールディングス株式会社を設立。

2018年10月

D.A.コンソーシアムホールディングス株式会社の株式を公開買付けにより取得し、同社を完全子会社化。

2022年4月

東京証券取引所の市場区分見直しに伴い、東京証券取引所プライム市場に移行。

 

 

 

3 【事業の内容】

当社グループは、当社(持株会社)の他、子会社379社及び関連会社62社により構成されており、マーケティングサービス企業集団として顧客に対する統合マーケティングソリューションの提供を主たる業務としております。

具体的には、広告事業会社である㈱博報堂、㈱大広、㈱読売広告社、㈱アイレップ及びソウルドアウト㈱、総合メディア会社である㈱博報堂DYメディアパートナーズ、並びに戦略事業組織であるkyuを中心に、顧客企業のマーケティング戦略・マーケティングに関する各種計画の立案に始まり、国内外の新聞・雑誌・ラジオ・テレビ・インターネット・屋外広告等の広告媒体取扱や広告制作、コンサルティング、リサーチ、セールスプロモーション、パブリックリレーションズ、イベント実施等の専門マーケティングサービスの提供を国内外において実施しております。

 

〔博報堂グループ〕

㈱博報堂、㈱TBWA\HAKUHODO、㈱quantum、㈱北海道博報堂、㈱東北博報堂、㈱新潟博報堂、㈱北陸博報堂、㈱静岡博報堂、㈱中国四国博報堂、㈱九州博報堂、㈱中央アド新社、㈱博報堂プロダクツ、㈱K・M・J、㈱セレブリックス、日本トータルテレマーケティング㈱、㈱Emerge、㈱博報堂デザイン、㈱博報堂クリエイティブ・ヴォックス、㈱博報堂コンサルティング、㈱博報堂ケトル、㈱博報堂プラニングハウス、㈱SIX、㈱COTODAMA、㈱博報堂キャスティング&エンタテインメント、㈱博報堂Gravity、㈱PEAK、㈱博報堂メディカル、㈱博報堂キースリー、㈱博報堂キャビン、㈱バックスグループ、㈱オズマピーアール、㈱スパイスボックス、㈱ディー・ブレーン、㈱No Company等は国内の各地域を拠点として、博報堂香港有限公司、上海博報堂広告有限公司、博報堂創意広告(上海)有限公司、博報堂生活綜研(上海)市場営銷諮詢有限公司等は中国において、台湾博報堂股份有限公司、博報堂行效股份有限公司、United Advertising Co.,Ltd.等は台湾において、Hakuhodo Cheil Inc.等は韓国において、Hakuhodo(Bangkok) Co., Ltd.、Hakuhodo Asia Pacific Co., Ltd.、Hakuhodo O2 Co., Ltd.、Media Intelligence Co., Ltd.、Hakuhodo International Thailand Co., Ltd.、Winter Egency Co., Ltd.等はタイにおいて、Hakuhodo USA Inc.はアメリカにおいて、Hakuhodo Deutschland GmbHはドイツにおいて、Southpaw Communications Ltd.等はイギリスにおいて、Hakuhodo Malaysia Sdn.Bhd.等はマレーシアにおいて、Hakuhodo(Singapore) Pte.Ltd.、Hakuhodo Integrated Communications Group Pte Ltd等はシンガポールにおいて、Hakuhodo & Saigon Advertising Co., Ltd.、Hakuhodo Vietnam Co., Ltd.等はベトナムにおいて、MA&TH Entertainment Network Pvt. Ltd.、 Hakuhodo Sync Pvt.Ltd.等はインドにおいて広告事業を行っております。

〔大広グループ〕

㈱大広、㈱大広WEDO、㈱アド大広名古屋、㈱大広九州、㈱大広北陸、㈱大広西日本、㈱大広メディアックス、㈱ディー・クリエイト、アイビーシステム㈱等は国内の各地域を拠点として、大広(中国)広告有限公司、科瑞奈(上海)文化科技有限公司は中国において、Daiko Vietnam Co., Ltd.はベトナムにおいて、大廣国際廣告股份有限公司は台湾において、AD PLANET DAIKO PTE.LTE.はシンガポールにおいて、PT AD PLANET DAIKO INDONESIAはインドネシアにおいて広告事業を行っております。

〔読売広告社グループ〕

㈱読売広告社、㈱読広クロスコム、㈱ショッパーインサイト、㈱読広キャスティング&エンタテインメント、㈱YOMIKO Digital Shift等は国内の各地域を拠点として、読広(上海)広告有限公司は中国において広告事業を行っております。

〔博報堂DYメディアパートナーズグループ〕

㈱博報堂DYメディアパートナーズ、㈱博報堂DYスポーツマーケティング、㈱博報堂DYアウトドア、㈱博報堂DYミュージック&ピクチャーズ、データスタジアム㈱、D.A.コンソーシアムホールディングス㈱、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム㈱、㈱博報堂アイ・スタジオ、㈱トーチライト、ユナイテッド㈱(注1)等は国内の各地域を拠点として、北京迪愛慈広告有限公司等は中国において広告事業を行っております。

〔アイレップグループ〕

㈱アイレップ、㈱カラック、㈱ロカリオ、㈱シンクス等は国内の各地域を拠点として、広告事業を行っております。

 

〔kyuグループ〕

Red Peak Group LLC、SYPartners LLC、Digital Kitchen LLC、IDEO LP.、Hornall Anderson Design Works LLC、Kepler Group LLC、Godfrey Dadich Partners LLC等はアメリカにおいて、Lexington Communications Ltd、RPMC Europe Ltd. 等はイギリスにおいて、Sid Lee Inc.、C2International Inc.、BEworks Inc.等はカナダにおいて、Atolye Yaratici Proje Gel. Dan Tas. Hiz. Ve Tieはトルコにおいて専門マーケティングサービス業を行っております。

〔ソウルドアウトグループ〕

ソウルドアウト㈱、アンドデジタル㈱、メディアエンジン㈱、SO Technologies㈱は国内の各地域を拠点として広告事業を行っております。

 

(注1)東京証券取引所グロース市場上場会社であります。

 

事業の系統図は、次のとおりであります。


 

4 【関係会社の状況】

名称

住所

資本金又は
出資金
(百万円)

主要な事業
の内容

議決権の所有
(被所有)割合

関係内容

所有割合
(%)

被所有割合
(%)

(㈱博報堂グループ)

(連結子会社)
㈱博報堂   (注) 2、5

東京都港区

35,848

広告業

100.00

経営指導
資金貸借関係
役員の兼任6名

㈱TBWA\HAKUHODO

東京都港区

50

広告業

60.00

(60.00)

資金貸借関係

役員の兼任1名

㈱quantum

東京都港区

200

広告業

100.00

(100.00)

 

 

㈱OMD HAKUHODO

東京都港区

50

広告業

100.00

(100.00)

 

㈱北海道博報堂

北海道札幌市

350

広告業

100.00

(100.00)

資金貸借関係

㈱東北博報堂

宮城県仙台市

350

広告業

100.00

(100.00)

資金貸借関係

㈱新潟博報堂

新潟県新潟市

350

広告業

100.00

(100.00)

資金貸借関係

㈱北陸博報堂

石川県金沢市

350

広告業

100.00

(100.00)

資金貸借関係

㈱静岡博報堂

静岡県静岡市

350

広告業

100.00

(100.00)

資金貸借関係

㈱中国四国博報堂

広島県広島市

450

広告業

100.00

(100.00)

資金貸借関係

㈱九州博報堂

福岡県福岡市

60

広告業

80.00

(80.00)

資金貸借関係

㈱wondertrunk & co.

東京都渋谷区

100

広告業

98.50

(98.50)

 

㈱中央アド新社

東京都中央区

30

広告業

85.10

(85.10)

資金貸借関係

㈱博報堂プロダクツ

東京都江東区

100

広告業

100.00

(100.00)

資金貸借関係

役員の兼任1名

データブリッジ㈱

東京都江東区

3

広告業

100.00

(100.00)

 

㈱K・M・J

東京都江東区

21

広告業

100.00

(100.00)

 

㈱セレブリックス

東京都新宿区

100

広告業

100.00

(100.00)

 

日本トータルテレマーケティング㈱

東京都渋谷区

100

広告業

100.00

(100.00)

 

㈱Emerge

東京都江東区

9

広告業

75.00

(75.00)

 

㈱博報堂クリエイティブ・ヴォックス

東京都港区

30

広告業

100.00

(100.00)

資金貸借関係

㈱博報堂コンサルティング

東京都千代田区

100

広告業

100.00

(100.00)

 

㈱博報堂デザイン

東京都港区

30

広告業

100.00

(100.00)

資金貸借関係

㈱博報堂ケトル

東京都港区

90

広告業

100.00

(100.00)

資金貸借関係

㈱博報堂キャスティング&エンタテインメント

東京都千代田区

100

広告業

100.00

(100.00)

資金貸借関係

㈱博報堂Gravity

東京都中央区

50

広告業

100.00

(100.00)

資金貸借関係

㈱スパイスボックス

東京都港区

271

広告業

94.12

(94.12)

 

㈱オズマピーアール

東京都千代田区

20

広告業

100.00

(100.00)

資金貸借関係

㈱博報堂メディカル

東京都港区

50

広告業

100.00

(100.00)

資金貸借関係

㈱ハッピーアワーズ博報堂

東京都港区

10

広告業

100.00

(100.00)

資金貸借関係

㈱バックスグループ

東京都豊島区

423

広告業

100.00

(100.00)

 

㈱アイヴィジット

東京都豊島区

70

広告業

100.00

(100.00)

 

㈱SIX

東京都港区

90

広告業

100.00

(100.00)

 

㈱Spontena

東京都港区

147

広告業

90.91

(90.91)

 

㈱博報堂プラニングハウス

東京都港区

50

広告業

100.00

(100.00)

資金貸借関係

㈱ディー・ブレーン

東京都港区

37

広告業

99.00

(99.00)

資金貸借関係

 

 

㈱エッジ・インターナショナル

東京都港区

20

広告業

100.00

(100.00)

 

㈱COTODAMA

東京都港区

100

広告業

99.25

(99.25)

 

㈱博報堂マーケティングシステムズ

東京都港区

100

広告業

100.00

(100.00)

 

㈱シーエスナイン

福岡県福岡市

10

広告業

100.00

(100.00)

 

㈱博報堂キャビン

東京都港区

100

広告業

51.00

(51.00)

 

㈱博報堂キースリー

東京都港区

50

広告業

90.00

(90.00)

 

㈱博報堂コネクト

東京都江東区

50

広告業

100.00

(100.00)

 

博報堂香港有限公司

中国 香港

千HKD
14,560

広告業

100.00

(100.00)

 

上海博報堂広告有限公司   (注) 2

中国 上海

千CNY

65,200

広告業

100.00

(100.00)

 

博報堂創意広告(上海)有限公司

中国 上海

千CNY
54,000

広告業

100.00

(100.00)

 

博報堂生活綜研(上海)市場営銷諮詢有限公司

中国 上海

千CNY
3,906

広告業

100.00

(100.00)

 

省広納思博報堂広告有限公司

(注)1

中国 広州

千CNY
10,000

広告業

50.00

(50.00)

 

省广博報堂整合営銷有限公司

(注)1

中国 広州

千CNY
6,000

広告業

50.00

(50.00)

 

広東省広代博広告営銷有限公司(注)1

中国 広州

千CNY
7,000

広告業

50.00

(50.00)

 

北京代博広告有限公司

中国 北京

千CNY
10,000

広告業

90.00

(90.00)

 

博報堂希点整合営鎖有限公司 (注)1

中国 武漢

千CNY
-

広告業

50.00

(50.00)

 

博報堂行效股份有限公司 

台湾 台北

千TWD
126,617

広告業

100.00

(100.00)

 

博報堂知達股份有限公司 

台湾 台北

千TWD
90,703

広告業

100.00

(100.00)

 

Hakuhodo Taipei Investment Inc.(注)2

台湾 台北

千TWD
2,498,600

広告業

100.00

(100.00)

 

博報堂思索股份有限公司

台湾 台北

千TWD
10,000

広告業

100.00

(100.00)

 

台湾博報堂股份有限公司

台湾 台北

千TWD
43,900

広告業

100.00

(100.00)

 

United Advertising Co., Ltd.

台湾 台北

千TWD
264,929

広告業

100.00

(100.00)

 

Hakuhodo Cheil Inc.

韓国 ソウル

千KRW
227,000

広告業

51.00

(51.00)

 

Hakuhodo Asia Pacific Co., Ltd. (注)2

タイ バンコク

千THB

908,025

広告業

100.00

(100.00)

 

Media Intelligence Group Co., Ltd.

タイ バンコク

千THB
20,000

広告業

70.00

(70.00)

 

HILL ASIA Co., LTD.

タイ バンコク

千THB
10,000

広告業

100.00

(100.00)

 

Hakuhodo International Thailand Co., Ltd.

タイ バンコク

千THB
100,000

広告業

100.00

(100.00)

 

Winter Egency Co., Ltd. (注)1

タイ バンコク

千THB
2,000

広告業

49.00

(49.00)

 

SPA Hakuhodo Advertising Co., LTD.

タイ バンコク

千THB
120,570

広告業

100.00

(100.00)

 

Spicy Hakuhodo Co., Ltd.

タイ バンコク

千THB
1,000

広告業

100.00

(100.00)

 

Hakuhodo First Co.,Ltd.

タイ バンコク

千THB
10,000

広告業

90.00

(90.00)

 

Hakuhodo Malaysia Sdn. Bhd.

マレーシア
シャーアラム

千MYR
5,490

広告業

100.00

(100.00)

 

Kingdom Digital Solutions Sdn.Bhd.

マレーシア
セランゴール州

千MYR
365

広告業

80.00

(80.00)

 

 

 

Hakuhodo (Singapore) Pte. Ltd.

シンガポール

千SGD
167

広告業

100.00

(100.00)

 

Hakuhodo Integrated Communications Group Pte. Ltd.

シンガポール

千SGD

600

広告業

100.00

(100.00)

 

 

Hakuhodo Investment Singapore Pte. Ltd. (注)2

シンガポール

千SGD

73,102

広告業

100.00

(100.00)

 

AdGlobal360 Pte. Ltd.

シンガポール

千SGD

62

広告業

76.00

(76.00)

 

Hakuhodo & Saigon Advertising Co., Ltd.

ベトナム ホーチミン

千VND
16,687,605

広告業

65.00

(65.00)

 

 

Square Communications Joint Stock Company

ベトナム ホーチミン

千VND

55,000,000

広告業

50.99

(50.99)

 

 

Hakuhodo.Sync Private Limited

インド ニューデリー

千INR
15,000

広告業

100.00

(100.00)

 

Hakuhodo.Wyng Private Limited

インド ニューデリー

千INR
100

広告業

100.00

(100.00)

 

Hakuhodo India Private Limited

インド デリー

千INR
142,000

広告業

100.00

(100.00)

 

AdGlobal360 India Pvt. Ltd.

インド グルガーオン

千INR

-

広告業

76.24

(76.24)

 

MA&TH Entertainment Private Limited

インド ムンバイ

千INR
408

広告業

51.00

(51.00)

 

 

HAKUHODO USA Inc.

米国 ニューヨーク

千USD
0

広告業

100.00

(100.00)

 

Hakuhodo Deutschland GmbH

ドイツ
フランクフルト

千EUR
1,175

広告業

100.00

(100.00)

 

Southpaw Communications Ltd.

イギリス
タンブリッジウェルズ

千GBP
212

広告業

100.00

(100.00)

 

Ashton Consulting Ltd.

イギリス

セントオールバンズ

千GBP

66

広告業

100.00

(100.00)

 

(持分法適用関連会社)
㈱アドスタッフ博報堂

沖縄県那覇市

31

広告業

35.77

(35.77)

 

iichi㈱

神奈川県鎌倉市

150

広告業

28.33

(28.33)

 

インキュデータ㈱

東京都港区

1,000

広告業

33.40

(33.40)

 

㈱H.M.マーケティングリサーチ

東京都中央区

30

広告業

49.00

(49.00)

 

TBWA\HAKUHODO China

中国 広州

千CNY
3,194

広告業

50.00

(50.00)

 

 

 

(㈱大広グループ)

 

 

 

 

 

 

(連結子会社)
㈱大広   (注) 2

大阪府大阪市

2,800

広告業
その他の
事業

100.00

経営指導
資金貸借関係

役員の兼任1名

㈱大広WEDO

大阪府大阪市

100

広告業

100.00

(100.00)

 

㈱アド大広名古屋

愛知県名古屋市

10

広告業

100.00

(100.00)

 

㈱大広九州

福岡県福岡市

80

広告業

100.00

(100.00)

 

㈱大広北陸

富山県富山市

50

広告業

100.00

(100.00)

 

㈱大広西日本

広島県広島市

80

広告業

100.00

(100.00)

 

㈱大広メディアックス

大阪府大阪市

40

広告業

75.00

(75.00)

 

㈱ディー・クリエイト

東京都港区

50

広告業

100.00

(100.00)

 

アイビーシステム㈱

長野県諏訪市

39

広告業

51.06

(51.06)

 

㈱LGBT総合研究所

東京都港区

46

広告業

100.00

(100.00)

 

㈱澤田設計事務所

大阪府大阪市

25

広告業

95.00

(95.00)

 

㈱顧客時間

大阪府大阪市

25

広告業

88.00

(88.00)

 

㈱チョーズン・ワン

東京都港区

15

広告業

66.70

(66.70)

 

大広(中国)広告有限公司

中国 上海

千CNY
42,413

広告業

100.00

(100.00)

 

Daiko Vietnam Co.,Ltd.

べトナム ホーチミン

千VND
11,220,031

広告業

99.00

(99.00)

 

大廣国際廣告股份有限公司

台湾 台北

千TWD

60,000

広告業

100.00

(100.00)

 

Daiko From Here On Communications Private Linited

インド ニューデリー

千INR
2,260

広告業

51.00

(51.00)

 

 

 

AD PLANET DAIKO PTE.LTD.

シンガポール

千SGD

3,403

広告業

87.23

(87.23)

 

PT.AD PLANET DAIKO INDONESIA

インドネシア ジャカルタ

千IDR
18,937,700

広告業

51.00

(51.00)

 

DAIKO MEKONG COMMUNICATIONS Co.,LTD.

べトナム ホーチミン

千VND
7,800,000

広告業

90.00

(90.00)

 

科瑞奈(上海)文化科技有限公司

中国 上海

千CNY
6,250

広告業

95.00

(95.00)

 

 

 

(㈱読売広告社グループ)

 

 

 

 

 

(連結子会社)
㈱読売広告社   (注) 2

東京都港区

1,458

広告業
その他の
事業

100.00

経営指導
資金貸借関係

役員の兼任1名

㈱読広クロスコム

東京都港区

40

広告業

100.00

(100.00)

 

㈱読広キャスティング&エンタテインメント

東京都港区

50

広告業

100.00

(100.00)

 

㈱ショッパーインサイト

東京都港区

300

広告業

100.00

(100.00)

 

㈱読広クリエイティブスタジオ

東京都港区

15

広告業

100.00

(100.00)

 

㈱環境計画研究所

東京都目黒区

50

広告業

51.00

(51.00)

 

㈱ビジネス・デザイン・ノード

東京都港区

30

広告業

100.00

(100.00)

 

読広(上海)広告有限公司

中国 上海

千CNY
7,555

広告業

100.00

(100.00)

 

台灣讀廣股份有限公司

台湾 台北

千TWD

5,000

広告業

70.00

(70.00)

 

FLP YOMIKO Malaysia Sdn.Bhd.

マレーシア
プタリン・ジャヤ

千MYR
673

広告業

80.00

(80.00)

 

 

 

(㈱博報堂DYメディアパートナーズグループ)

(連結子会社)
㈱博報堂DYメディアパートナーズ  (注) 2

東京都港区

9,500

広告業

100.00

経営指導
資金貸借関係
役員の兼任5名

㈱博報堂DYスポーツマーケティング

東京都港区

136

広告業

100.00

(100.00)

資金貸借関係

㈱博報堂DYアウトドア

東京都港区

100

広告業

100.00

(100.00)

資金賃貸関係

㈱博報堂DYミュージック&ピクチャーズ

東京都港区

100

広告業

100.00

(100.00)

資金貸借関係

データスタジアム㈱

東京都千代田区

100

広告業

68.88

(68.88)

資金貸借関係

㈱SP EXPERT’S

東京都港区

100

広告業

100.00

(100.00)

 

D.A.コンソーシアムホールディングス㈱

東京都渋谷区

100

その他の

事業

100.00

(100.00)

資金貸借関係

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム㈱   (注) 2

東京都渋谷区

4,031

広告業

100.00

(100.00)

資金貸借関係

役員の兼任1名

㈱アド・プロ

東京都渋谷区

65

広告業

100.00

(100.00)

 

MediaMath Japan㈱

東京都品川区

15

広告業

55.76

(55.76)

 

北京迪愛慈広告有限公司

中国 北京

千CNY
70,141

広告業

100.00

(100.00)

 

㈱博報堂アイ・スタジオ

東京都千代田区

260

広告業

100.00

(100.00)

資金貸借関係

㈱プラットフォーム・ワン

東京都渋谷区

250

広告業

100.00

(100.00)

 

㈱トーチライト

東京都渋谷区

50

広告業

100.00

(100.00)

 

ユナイテッド㈱ (注) 2、4

東京都渋谷区

2,923

広告業

52.30

(52.30)

 

㈱リベイス

東京都渋谷区

1

広告業

100.00

(100.00)

 

㈱インフォキュービックジャパン

東京都新宿区

10

広告業

100.00

(100.00)

 

DAC ASIA PTE. LTD. (注)2

シンガポール

千SGD
20,912

広告業

100.00

(100.00)

 

(持分法適用関連会社)
㈱スーパーネットワーク

東京都港区

370

広告業

50.00

(50.00)

 

㈱広告EDIセンター

東京都中央区

294

広告業

29.85

(29.85)

 

㈱朝日広告社

東京都中央区

100

広告業

20.00

(20.00)

 

Innity Corporation Berhad

マレーシア
プタリン・ジャヤ

千MYR
19,477

広告業

24.92

(24.92)

 

 

 

(㈱アイレップグループ)

 

 

 

 

 

 

(連結子会社)

㈱アイレップ

東京都渋谷区

550

広告業

100.00

(100.00)

資金貸借関係

役員の兼任1名

㈱カラック

東京都港区

100

広告業

100.00

(100.00)

 

㈱ロカリオ

東京都港区

49

広告業

94.16

(94.16)

 

㈱シンクス

東京都渋谷区

10

広告業

51.00

(51.00)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(kyuグループ)

 

 

 

 

 

 

(連結子会社)
kyu Investment Inc.

米国 ニューヨーク

千USD
0

その他の
事業

100.00

資金貸借関係

SYPartners LLC

米国 ニューヨーク

千USD

広告業

100.00

(100.00)

 

Kepler Group LLC

米国 ニューヨーク

千USD
11,838

広告業

100.00

(100.00)

 

SYLVAIN LABS, INC.

米国 ニューヨーク

千USD

広告業

100.00

(100.00)

 

Godfrey Dadich Partners LLC

米国 サンフランシスコ

千USD

16,500

広告業

100.00

(100.00)

 

Rich Talent Group LLC

米国 サンフランシスコ

千USD

広告業

100.00

(100.00)

 

IDEO LP

米国 カリフォルニア

千USD
1,116

広告業

75.00

(75.00)

 

Sid Lee Inc.

カナダ ケベック

千CAD
12,917

広告業

100.00

(100.00)

 

C2 International Inc

カナダ ケベック

千CAD

広告業

55.77

(55.77)

 

BEworks Inc.

カナダ オンタリオ

千CAD

広告業

58.80

(58.80)

 

Bimm Mangement Inc

カナダ オンタリオ

千CAD

0

広告業

100.00

(100.00)

 

Napkyn Inc.

カナダ オタワ

千CAD

1,419

広告業

100.00

(100.00)

 

Atolye Yaratici Proje Gel. Dan Tas. Hiz. Ve Tie

トルコ イスタンブール

千TRY

59

広告業

60.00

(60.00)

 

Infectious Media Holdings

Limited

イギリス ロンドン

千GBP

16

広告業

100.00

(100.00)

 

Lexington Communications

Limited

イギリス ロンドン

千GBP

広告業

100.00

(100.00)

 

Haigo SAS

フランス パリ

千EUR
5

広告業

70.00

(70.00)

 

(持分法適用関連会社)

Public Digital Holdings Limited

イギリス ロンドン

千GBP

0

広告業

25.00

(25.00)

 

Gehl Architects Holdings ApS

デンマーク コペンハーゲン

千DKR

100

広告業

30.00

(30.00)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ソウルドアウト㈱グループ)

 

 

 

 

 

 

(連結子会社)

ソウルドアウト㈱

東京都文京区

100

広告業

100.00

(100.00)

 

アンドデジタル㈱

東京都文京区

100

広告業

100.00

(100.00)

 

メディアエンジン㈱

東京都文京区

1

広告業

100.00

(100.00)

 

SO Technologies㈱

東京都文京区

45

広告業

100.00

(100.00)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(その他)

(連結子会社)
㈱博報堂DYトータルサポート

東京都千代田区

78

その他の
事業

100.00

経営指導

資金貸借関係

㈱博報堂DYキャプコ

東京都港区

80

その他の
事業

100.00

経営指導

資金貸借関係

㈱博報堂DYアイ・オー

東京都江東区

50

その他の
事業

100.00

経営指導

資金貸借関係

AD plus VENTURE㈱

東京都港区

202

広告業

100.00

 

㈱STARIDER

東京都港区

50

広告業

100.00

 

HAKUHODO DY FUTURE DESIGN FUND投資事業有限責任組合 (注)2

東京都港区

6,600

その他の
事業

100.00

(0.76)

 

HAKUHODO DY FUTURE DESIGN FUND2号 投資事業有限責任組合

東京都港区

920

その他の
事業

100.00

(1.09)

 

㈱Hakuhodo DY Matrix

東京都港区

100

広告業

100.00

経営指導

資金貸借関係

役員の兼任1名

ティグリス・ジャパン㈱

東京都千代田区

50

広告業

66.7

(66.7)

 

㈱博報堂DYベンチャーズ

東京都港区

200

その他の
事業

100.00

 

㈱博報堂テクノロジーズ

東京都港区

100

その他の
事業

100.00

経営指導

資金貸借関係

役員の兼任1名

㈱博報堂DYコーポレートイニシアティブ

東京都港区

100

その他の
事業

100.00

経営指導

役員の兼任2名

(持分法適用関連会社)

㈱エムキューブ (注) 6

東京都港区

100

広告業

15.00

 

㈱スイッチメディア (注) 6

東京都港区

100

広告業

16.21

 

㈱アドウェイズ (注) 4、6

東京都新宿区

1,716

広告業

16.35

(7.16)

 

サントリーコンシェルジュサービス㈱

東京都港区

50

広告業

34.00

(34.00)

 

その他  258社

 

 

 

 

 

 

 

 

(注) 1 持分は50%以下でありますが、実質的に支配しているため子会社としたものであります。

2 特定子会社であります。

3 「議決権の所有(被所有)割合」欄の( )内は子会社による間接所有の割合で内数であります。

4 有価証券報告書提出会社であります。

5 ㈱博報堂については、収益(連結会社相互間の内部収益を除く)の連結収益に占める割合が10%を超えております。主要な損益情報等は、以下のとおりであります。

 

 

㈱博報堂
(百万円)

 

 

 

① 収益

 

371,590

 

 

 

② 経常利益

 

28,192

 

 

 

③ 当期純利益

 

21,895

 

 

 

④ 純資産額

 

166,338

 

 

 

⑤ 総資産額

 

406,327

 

 

 

 

6 持分は20%未満でありますが、実質的な影響力を持っているため関連会社としております。

 

 

5 【従業員の状況】
(1) 連結会社の状況

2023年3月31日現在

 

従業員数(名)

連結会社合計

27,936

(11,027)

 

(注) 1 当社グループは、総合広告会社として広告主等に対するマーケティング・コミュニケーションサービス全般の提供を主として営む単一セグメントであるため、グループ全体での従業員数を記載しております。

      2 従業員数は就業人員数であります。

     3  従業員数欄の( )は、臨時従業員の年間平均雇用人員数であり、外数であります。

 

(2) 提出会社の状況

2023年3月31日現在

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

266

43.9

13.6

12,755

(32)

 

(注) 1 従業員数は就業人員数であります。

      2 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

      3 従業員数欄の( )は、臨時従業員の年間平均雇用人員数であり、外数であります。

      4 当社従業員は、㈱博報堂、㈱大広、㈱読売広告社、㈱博報堂DYメディアパートナーズ、㈱博報堂DYトータルサポート、㈱アイレップ、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム㈱及び㈱大広WEDOからの出向者であり、平均勤続年数は各社での勤続年数を通算しております。

 

(3) 労働組合の状況

提出会社の従業員は㈱博報堂、㈱大広、㈱読売広告社、㈱博報堂DYメディアパートナーズ、㈱博報堂DYトータルサポート、㈱アイレップ、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム㈱及び㈱大広WEDOからの出向者であるため、労働組合は組織されておりません。また、国内外の連結子会社13社には、各社労働組合が組織されており、組合員数は2,521人であります。なお、労使関係は良好で、特記すべき事項はありません。

 

(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

当事業年度

名称

管理職に

占める

女性労働者

の割合(%)

(注1)

男性労働者の

育児休業取得率(%)

労働者の男女の

賃金の差異(%)(注4)

全労働者

正規雇用

労働者

パート・

有期労働者

算出方法

注2~3から選択

全労働者

正規雇用

労働者

パート・

有期労働者

当社

15.7

㈱博報堂

8.7

54.3

54.4

50.0

3

70.1

77.4

80.0

㈱大広

8.8

22.2

22.2

*

2

72.9

75.6

70.2

㈱読売広告社

6.0

100.0

100.0

*

2

77.8

82.5

76.7

㈱博報堂DYメディアパートナーズ

11.0

80.8

80.0

100.0

3

67.4

77.8

84.0

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム㈱

18.3

63.6

63.6

*

2

78.0

77.1

133.5

㈱アイレップ

23.2

44.4

44.4

*

3

74.5

74.1

112.8

ソウルドアウト㈱

22.2

54.5

54.5

*

2

73.3

80.7

98.1

㈱博報堂プロダクツ

8.5

40.8

41.9

33.3

3

78.4

77.8

95.0

㈱TBWA\HAKUHODO

12.0

27.3

27.3

*

2

72.5

74.2

69.4

㈱大広WEDO

11.1

66.7

66.7

*

2

77.1

78.7

77.4

 

 

当事業年度

名称

管理職に

占める

女性労働者

の割合(%)

(注1)

男性労働者の

育児休業取得率(%)

労働者の男女の

賃金の差異(%)(注4)

全労働者

正規雇用

労働者

パート・

有期労働者

算出方法

注2~3から選択

全労働者

正規雇用

労働者

パート・

有期労働者

アイビーシステム㈱

22.9

33.3

33.3

*

2

61.0

90.0

93.9

㈱アド・プロ

70.7

*

*

*

*

79.9

72.1

105.8

㈱セレブリックス

13.9

15.0

15.0

*

2

88.4

88.6

124.8

日本トータルテレマーケティング㈱

21.0

55.6

42.9

100.0

2

48.2

74.7

83.3

㈱エクスペリエンスD

50.0

33.3

*

33.3

2

64.6

*

68.2

㈱データスタジアム

0.0

*

*

*

*

92.8

90.3

114.3

㈱バックスグループ

10.6

15.8

9.1

18.5

2

76.9

81.8

86.2

㈱博報堂アイ・スタジオ

21.6

75.0

75.0

*

2

86.9

86.9

*

㈱九州博報堂

4.2

0.0

0.0

*

2

67.6

62.3

125.2

㈱博報堂Gravity

0.0

66.7

66.7

*

2

81.0

85.0

74.9

㈱博報堂DYトータルサポート

50.0

㈱博報堂DYアイ・オー

65.2

*

*

*

*

93.8

99.9

70.2

㈱アイヴィジット

27.3

㈱博報堂DYキャプコ

42.9

96.0

100.7

*

 

(注) 1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。また、出向者については、出向先の従業員として集計しております。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。また、出向者については、出向元の従業員として集計しております。

3.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第2号における育児休業等及び育児目的休暇の取得割合を算出したものであります。また、出向者については、出向元の従業員として集計しております。

4.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。また、出向者については、出向元の従業員として集計しております。

5.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、公表義務がない会社については、「―」としております。

6.集計対象となる従業員がいないため、「*」としております。

 

1 【経営方針、経営環境及び対処すべき課題等】

当社グループは、2019年5月に2024年3月期を最終年度とする中期経営計画を発表し、各種取り組みを進めてきましたが、コロナ禍の影響によりビジネス環境が激変したことを受け、2022年2月に同計画の見直しを行いました。

 

主要なビジネス環境変化として、まずコロナ禍に伴い、生活全体がデジタル化する「オールデジタル化」が急速に進行していることが挙げられます。あらゆるモノがインターネットとつながる世界が現実となり、モノと生活者の関係は単なる「接点」ではなく、相互に情報のやりとりをする「インターフェース」に進化してきています。この新しい市場のことを、当社グループは「生活者インターフェース市場」と名付けました。

生活者インターフェース市場では、身の回りのモノ、デバイス、店舗、メディアがネットワークにつながり、データ化され、インターフェース化します。企業はそれらを活用することで、一人ひとりの生活者に最適化したサービスを提供することが可能になります。

「生活者インターフェース市場」が拡大する中で、企業のマーケティングニーズも変化していきます。今後の企業と生活者のつながりは、広告などの「間接接点」のみならず、店舗やECサイトなどの「直接接点」が重要となり、それら全体をデータで統合管理することが求められます。

このような環境認識の下、2022年3月期から2024年3月期までの3年間を、得意先のマーケティングとイノベーション両課題の解決をリードし、得意先と自社のサステナブルな成長を実現するために「提供サービスと事業基盤の変革を加速する期間」と位置付けました。そして、これまで掲げてきた「中期基本戦略」は継続しつつ、変革に向けた4つの取り組みを進め、グループ全体をアップデートしてまいります。

 

(1) 中期基本戦略

当社グループは、「生活者発想を基軸に、クリエイティビティ、統合力、データ/テクノロジー活用力を融合することで、オールデジタル時代における、企業のマーケティングの進化とイノベーション創出をリードすること。そのことで、生活者、社会全体に新たな価値とインパクトを与え続ける存在になること。」を中期基本戦略としております。

この基本戦略に基づき、以下に掲げる4つの取り組みを進め、未来をデザインし、社会実装していくことで、生活者一人ひとりが自分らしく活きいきと生きられる「生活者中心の社会づくり」に貢献していきたいと考えています。

 

(2) 提供サービスと事業基盤の変革に向けた4つの取り組み
① 提供サービスの変革

オールデジタル化が加速する中で、データをもとに、認知、興味、検討からCRMまで、一気通貫でアプローチする、いわゆる「フルファネル型のマーケティング」に対するニーズが高まっています。当社グループは、これまで先行してきた「“生活者データ・ドリブン”マーケティング」をフルファネルで実践できる形、すなわち「“生活者データ・ドリブン”フルファネルマーケティング」へと進化させ、企業のマーケティングニーズに的確に応え、リードしていける存在になりたいと考えております。その実現のために、「マーケティング実践領域の拡張」「メディアビジネスの変革」「生活者視点でのDX推進」という3つの戦略施策を進めております。

まず、「マーケティング実践領域の拡張」については、得意先企業と生活者のつながりが直接接点へと広がりをみせる中、必須要件となりつつあります。さらに生活者データと基盤テクノロジーをベースとしたフルファネルでの統合管理ニーズも高まってきております。同領域の戦略と実行の両機能をグループ内に保持することで、スピーディーかつ高質なサービス提供と、高い収益性の確保を両立してまいります。そして、当社のこのケイパビリティを、企業の課題解決のみならず、社会課題の解決にも活かしていきたいと考えております。

次に、「メディアビジネスの変革」については、当社グループオリジナルの「AaaS(アース)」という新たなモデルの導入を促進することで、「広告枠」というモノを売るビジネスから、広告効果の最大化という「サービス」を提供するビジネスへ、変革を推進しております。変革推進にあたっては、AI技術の活用は必要不可欠と考えており、H-AIシリーズに代表される先端技術を活用した効果的かつ効率的なソリューション提供にも積極的に取り組んでおります。加えて、グループ内に「得意先の成長に合わせたデジタルサービス提供のエコシステム」を構築し、デジタルビジネスのさらなる拡大を目指します。そのために、これまで整備してきた高度デジタル運用や、オンラインとオフラインの施策の統合、いわゆる「オンオフ統合」の体制に加え、地方や中小・ベンチャー企業に対応する機能の強化にも注力していきます。

「生活者起点でのDX」については、生活者のインサイト発掘力と、様々な生活者インターフェーステクノロジーを掛け合わせることで、企業のマーケティングや事業そのものに変革をもたらし、さらには社会に変革を生み出す、価値創造型のDXサービスを提供してまいります。

 

② 変革を加速する横串機能の強化

変革を加速し、グループ総体としての競争力を高めるために、従来のメディア機能に加え、新たに「グループのテクノロジー基盤となる新会社の設立」「グループのコーポレート機能の高度化・効率化を推進する新会社の設立」「グループ連携を促進する経営管理の仕組みの強化」という、3つのグループ横串機能の強化を進めております。

「グループのテクノロジー基盤となる新会社」については、2022年4月に株式会社博報堂テクノロジーズを新たに設立しました。グループ内に点在するリソースを集約するとともに、専門機能会社として、エンジニアにマッチした人材マネジメント体系を整備することで、外部専門人材の採用、育成を強化しております。また、足元では、ビジネスへの活用が拡大しつつある大規模言語モデル等の業務活用にもいち早く取り組んでおり、同社を中心に、グループ全体をより「テクノロジー・ドリブン」な企業体へと進化させていきます。

加えて、グループのコーポレート機能の高度化・効率化を推進する新会社「博報堂DYコーポレートイニシアティブ」も2023年4月に設立しました。育成/採用などによるコーポレート機能のケイパビリティ強化や、業務集約/標準化およびDXなどによるグループ横串機能としてのシナジー創出を進めてまいります。

 

③ 従来戦略に基づく変革の継続
ⅰ) ボーダレス化する企業活動への対応力強化

成長市場である海外への積極的な投資を行い、「得意先のグローバルシフト」「専門性/先進性」「“生活者データ・ドリブン”フルファネルマーケティング」の3つの要素を起点とした海外事業の強化を継続しております。また、当社のグループ戦略立案・推進機能を強化し、博報堂などの「海外ネットワーク」と、kyuの「専門性/先進性」の連携を深めていくことで、海外事業のさらなる拡大に取り組んでいきます。

ⅱ) 外部連携によるイノベーションの加速

取引先企業/ベンチャー企業/当社グループをつなぐ連携基盤を拡張し、3者の強みの相乗効果による「提供サービスと自社のイノベーション」を加速しております。生活者インターフェース市場における新たな事業の開発、ソーシャルグッドな事業の創出など、生活者に対して新たな価値を提供する新規事業開発を、「クリエイティビティ×テクノロジー」を起点に推進してまいります。

 

④ サステナブルな企業経営のための基盤強化

当社グループは、持続的な事業成長を遂げながら、同時に生活者のパートナーとして社会の発展に寄与する「新しい価値」を創造し続けていくという「循環型の価値創造モデル」に基づき、サステナビリティゴールである「生活者一人ひとりが、自分らしく、いきいきと生きていける社会の実現」を目指しています。

当社グループのサステナブルな成長を支える最大の要素は「ヒト」であり、短期的にはコスト先行となるような施策も含め、人財への積極投資を行い、社員がクリエイティビティを最大限発揮できる環境を整備していきます。

 

 

(3) 中期経営計画における目標

2022年3月期から2024年3月期までの3年間を、「提供サービスと事業基盤の変革を加速する期間」と位置付けているため、中期経営目標についても「成長性の維持・向上」と、中長期の継続的な成長に向けた「構造改革のための戦略投資」を踏まえた計画値といたしました。新たな中期経営目標、及び同目標を達成するにあたり注視すべき重点指標は、以下のとおりです。

 

<中期経営目標(2024年3月期)>

 

調整後連結売上総利益年平均成長率(注1)

:+7%以上

調整後連結のれん償却前営業利益年平均成長率(注2)

:+7%以上

連結のれん償却前営業利益(注3)

:650億円以上

 

 

<重点指標>

 

調整後連結のれん償却前オペレーティング・マージン(注4)

:15%程度

のれん償却前ROE(注5)

:10%以上

 

 

(注1)

調整後連結売上総利益年平均成長率とは、投資事業を除いた主力事業における、2021年3月期の実績から2024年3月期までの3年間の年平均成長率のこと。

(注2)

調整後連結のれん償却前営業利益年平均成長率とは、投資事業を除いた主力事業における、企業買収によって生じるのれんの償却額等を除外して算出される連結営業利益の、2021年3月期の実績から2024年3月期までの3年間の年平均成長率のこと。

(注3)

連結のれん償却前営業利益とは、企業買収によって生じるのれんの償却額等を除外して算出される連結営業利益のこと。投資事業を含む全ての事業を対象とする。

(注4)

調整後連結のれん償却前オペレーティング・マージン=調整後連結のれん償却前営業利益÷調整後連結売上総利益

(注5)

のれん償却前ROE=企業買収によって生じるのれんの償却額等(持分法適用会社分を含む)を除外して算出される親会社株主に帰属する当期純利益÷自己資本(期首・期末平均)

(注6)

上述の中期経営計画に関する事項は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、その達成を当社として約束する趣旨のものではありません。また、実際の業績等は様々な要因により大きく異なる可能性があります。

 

 

2024年3月期までの3年間は、短期的な利益成長を追うのではなく、事業構造の変革を進め、中長期的な大きな成長を目指す土台をより盤石なものとする期間と位置付けております。掲げた中期戦略に則り、グループの変革を着実に進め、中長期での大きな成長と、企業価値の向上を目指してまいります。

 

 

なお、2022年9月27日に東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のスポンサー選考に関し連結子会社である株式会社大広の執行役員1名が贈賄の疑いにより東京地方検察庁に逮捕され、同年10月18日に起訴されました。これを受けて同社ではコーポレートガバナンス改革委員会を設置し、原因究明と再発防止策を策定いたしました。これに基づき各種施策を実施してまいります。

また、2023年2月28日に同大会に関して実施された各テストイベント計画立案等業務委託契約等(本業務)に関し、独占禁止法違反(不当な取引制限)の疑いがあるとして、連結子会社である株式会社博報堂と本業務に従事していた株式会社博報堂DYメディアパートナーズの社員1名が、公正取引委員会からの告発を受け東京地方検察庁より起訴されました。これを受けて当社は、2023年3月7日に独立社外取締役を委員長とする特別検証委員会を設置し、独占禁止法違反の疑いで起訴されたことに関する原因究明と再発防止策の検討を要請しました。同年5月11日に同委員会より得た提言に基づき、各種施策を実施してまいります。

株主をはじめとするステークホルダーの皆様に多大なご心配をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。引き続き、法令遵守の徹底と再発防止及びコンプライアンス意識のさらなる向上により信頼の回復に努めてまいります。

 

 

3 【事業等のリスク】

以下において、当社グループの事業及びその他に関するリスク要因となる可能性があると考えられる主な事項を記載しております。また、必ずしもそのようなリスク要因に該当しない事項についても、投資者の投資判断上、重要であると考えられる事項については、投資者に対する積極的な情報開示の観点から以下に開示しております。

なお、当社グループは、これらのリスク発生の可能性を認識した上で、発生の回避及び発生した場合の対応に努めてまいりますが、当社の株式に関する投資判断は、本項目及び本書中の本項目以外の記載内容も併せて、慎重に検討した上で行われる必要があります。また、本項目に記載した予想、見通し、方針等、将来に関する事項は、本書提出日現在において判断したものであり、将来実現する実際の結果とは異なる可能性がありますのでご留意ください。

 

(1) 経済状況・市場環境の変動

国内企業の広告費の支出は、企業が景況に応じて広告費を調整する傾向にあるため、国内の景気動向に大きく影響を受ける傾向にあります。当社グループの国内売上高は、連結売上高全体に占める割合が高く、国内景況が悪化すると当社グループの財政状態及び経営成績に悪影響を与える可能性があります。

当社グループは、景況の悪化による影響を軽減するため、広範囲の業種にわたる顧客基盤の構築、マーケティング・コミュニケーションサービスの多様化、海外展開等をはかる所存でありますが、日本経済の回復が遅いもしくは不十分な場合、又は当社グループの対応が十分ではない場合もしくは十分にはかかる影響を軽減できない場合には、当社グループの財政状態及び経営成績に悪影響を与える可能性があります。

 

(2) 当社グループの事業活動に関するリスク

当社グループの新聞・雑誌・ラジオ・テレビといったマスメディア広告の国内売上高は、ここ数年、売上高全体に占める構成比が減少してきているものの、2023年3月期においても、32%程度と大きなシェアを占めております。また、今後も引き続き、広告主のマーケティング活動に活用され、当社グループの中心的な事業のひとつであり続けると認識しております。

また、インターネット広告は急速に成長しており、今や最大の種目になっております。インターネット広告は従来のマスメディア広告と組み合わせることでより高い広告効果が得られるため、複数のメディアを最適化するプラニングが求められます。

さらに、近年生活全体のデジタル化が進み、当社グループを取り巻くビジネス環境は大きく変化しております。従来の広告領域の枠を超え、企業のマーケティング活動の実践をもサポートするべく機能拡張を継続しています。

当社グループは、環境変化に対応するため事業構造の転換を進めています。しかし、このような取り組みを迅速かつ十分に行うことができない場合、当社グループの財政状態及び経営成績に悪影響を与える可能性があります。

 

(3) 広告業界における取引慣行

マスメディアの広告取引は、主として、広告主からの受注に基づき行いますが、各広告会社は自社の責任で媒体社等と取引を行うのが一般的です。そのため、広告主の倒産等により、広告料金を回収できなかった場合には、広告会社が媒体料金や制作費を負担することとなり、当社グループの財政状態及び経営成績に悪影響を与える可能性があります。

また、広告業界では、慣行上、広告計画や内容の変更に柔軟かつ機動的に対応できるよう契約書を締結することは一般的には行われておりません。当社グループにおいても、継続的な取引関係が成立している広告主との間であっても、個別取引に関する書面は存在するものの、基本契約書等を締結していないことが一般的であります。そのため、広告主との間で明確な契約書を締結していないことにより、取引関係の内容、条件等について疑義が生じたり、これをもとに紛争が生じたりする可能性があります。

なお、欧米では「一業種一社制」(同一業種では一社のみの広告主を広告代理店が担当する取引形態)が一般的であり、広告会社の報酬構造や報酬決定方法も異なっております。日本においてはこのような取引形態は一般的ではありませんが、欧米の広告主、広告会社が日本に進出してきている昨今の状況に鑑みると、今後これらの取引形態及び報酬構造や報酬決定方法が日本の広告の取引慣行に影響を与える可能性があります。当社グループにおきましては、こうした動向に対応し、サービス形態の多様化等に努めてきておりますが、今後、取引慣行の動向・変化に適切に対応できない場合には、当社グループの財政状態及び経営成績に悪影響を与える可能性があります。

 

(4) 法規制等の導入や変更

広告主の広告活動、メディアにおける広告の掲載・放送方法や内容等、広告会社の事業活動等に関する法令・規制・制度の導入や強化、法令等の解釈の変更等がなされる場合があります。法規制等の導入や強化等に対して当社グループが適切に対応できない場合又は広告主の広告活動が減少する場合には、当社グループの財政状態及び経営成績に悪影響を与える可能性があります。

 

(5) 広告主との関係

当社グループと広告主の間は、継続的な取引関係が成立しておりますが、広告主がコスト削減、取引関係の合理化等の要請を強める昨今の状況の中で、今後取引関係が解消、縮減等されない保証はなく、また、報酬等の水準は当事者間の合意によるものであり、その水準が今後も保証されるものではありません。従前と同様の取引関係が継続されない場合又は従前の取引条件が変更される場合には、当社グループの財政状態及び経営成績に悪影響を与える可能性があります。なお、2023年3月期における当社グループの上位広告主10社に対する売上高は、当社グループの国内売上高の21%程度となっております。

 

(6) 媒体社との関係

当社グループの広告事業においては、新聞・雑誌・ラジオ・テレビといったマスメディアの広告及びインターネット広告に関する事業が主体であるため、主要媒体社等からの仕入れの依存度は高くなっております。

当社グループと媒体社等は、長年の継続的な取引関係が成立しておりますが、媒体社等との取引が継続されない場合又は取引条件等が変更された場合には、当社グループの財政状態及び経営成績に悪影響を与える可能性があります。

 

(7) 競合に関するリスク

日本の広告業界では、サービスの多様性、対応力、企画力、販売力等の観点から、売上高で上位の広告会社への集中傾向が高く、またインターネット広告専業を含む上位広告会社を中心に熾烈な競争が行われております。更には、大手の海外広告会社や各種プラットフォーマーも参入し、競争がますます激しくなる傾向にあります。

また、事業領域を拡大していく中で、コンサルティング会社など異業種企業と新たな競合が生じる機会も増加してきております。

当社グループは、サービスの多様化、企画力、創造的提案力、経験、広告主との長年の継続的な取引関係等により競争上の優位性を確保していく所存でありますが、今後かかる優位性を確保できる保証はなく、優位性を逸した場合あるいは競争の激化に伴い報酬が低下した場合には、当社グループの財政状態及び経営成績に悪影響を与える可能性があります。

 

(8) インターネット広告等の進展

近年、インターネット広告の進展は著しく、この分野においては技術の進化や多様な広告手法が生み出されております。当社グループは、早期の段階からインターネットメディアレップ会社であるデジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社を設立し、この分野に積極的な取り組みを行ってまいりました。また、新規メディアと既存メディアを組み合わせた統合的なソリューションを提供することを競争力の源泉としております。

しかしながら、今後、インターネットメディアの拡大をはじめとしたマーケティングのデジタル化の進展に対して当社グループが適切に対応できない場合、又は新しいメディアやマーケティング手法に対する当社グループの事業戦略や取り組みが功を奏しないもしくは十分でない場合には、当社グループのサービスの低下をきたし、当社グループの財政状態及び経営成績に悪影響を与える可能性があります。

 

 

(9) 当社グループの事業展開に関するリスク

当社グループは、総合広告会社である株式会社博報堂、株式会社大広、株式会社読売広告社、株式会社Hakuhodo DY Matrix、次世代型デジタルエージェンシーである株式会社アイレップ及びソウルドアウト株式会社、総合メディア・コンテンツ事業会社である株式会社博報堂DYメディアパートナーズ、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社の8社並びに専門性と先進性の継続的な当社グループへの取り込みを狙った当社傘下の事業組織「kyu」に加えて、各組織がそれぞれ所有する広告関連サービスを提供する子会社群等から形成されており、広告主に対しワンストップでのマーケティング・コミュニケーションサービスを提供すべく事業展開をしております。また、中期経営計画においては「提供サービスの変革」「変革を加速する横串機能の強化」「従来戦略に基づく変革の継続」「サステナブルな企業経営のための基盤強化」に向けて積極的な投資戦略をとることとしており、M&Aを成長基盤強化のための重要な手段のひとつとして位置づけております。

グループ会社を通じた事業展開、すなわちインターネット分野等の特定の事業や専門マーケティングサービスに特化、注力する会社の設立、買収、資本業務提携等により出資を含むグループ会社関係を構築することについては、出資額あるいは場合によっては出資額を超える損失が発生するリスク、グループの信用低下リスク等を伴う可能性があり、出資会社の事業活動や経営成績によっては、当社グループの財政状態及び経営成績に悪影響を与える可能性があります。

 

(10) 知的財産権

広告業一般におけると同様、当社グループにおいても、事業活動を行う過程で、当社グループが所有する又は使用許諾を受けている以外の知的財産権を侵害してしまうおそれ、また逆に当社グループが所有する知的財産権が侵害されてしまうおそれがあり、当社グループがかかる事態を防止し、あるいは適切な回復をすることができない可能性があります。その場合、当社グループの財政状態、経営成績及び社会的信用に悪影響を与える可能性があります。

 

(11) 人材の確保及び育成

当社グループの成長性及び競争上の優位性は、優秀な人材の確保に大きく依存します。人材に関しては、新卒者の安定的採用や即戦力となる中途採用の推進により確保をはかり、各職責、能力、市場環境の変化に対応した教育研修等による育成に努めておりますが、何らかの理由により優秀な人材が流出する可能性や人材の確保に支障をきたすおそれもあります。かかる事態が生じた場合、当社グループの競争力に悪影響を与える可能性があります。

 

(12) メディア・コンテンツビジネスに関わるリスク

当社グループは、今後もスポーツ等イベントの権利取得や興業、映画製作への投資、アニメ・キャラクター関連番組制作等のコンテンツ関連ビジネスを行ってまいります。しかしながら、メディア・コンテンツビジネスの事業展開には、投資リスクを伴うものもあり、計画通りに進行しない場合又は収益を確保できない場合には当社グループの財政状態及び経営成績に悪影響を与える可能性があります。

 

(13) 海外市場展開

当社グループは、広告主のニーズに応えるため、また中期経営計画における成長の重点の一つとして、海外市場における更なる拠点拡充や専門マーケティングサービス企業のM&Aによるグループ内への取り込みを含め、積極展開をはかってまいりますが、これらの事業展開には、海外の事業投資に伴うリスク(為替リスク、カントリーリスク等)、出資額あるいは出資額を超える損失が発生するリスク、グループの信用低下リスク等を伴う可能性があり、計画通りに事業展開ができない場合には、当社グループの財政状態及び経営成績に悪影響を与える可能性があります。

 

 

(14) グループ経営基盤に関わるリスク

当社グループは、持株会社体制という枠組みの持つ優位性等、経営統合の相乗効果を最大限活用し、グループ経営基盤の強化に努めてまいりますが、持株会社統治等の効果が十分発揮されなかった場合には当社グループの財政状態及び経営成績に悪影響を与える可能性があります。

また、資金運用面においても、グループ内での資金運用、配分の効率化を進めておりますが、その効果が十分に発揮されない場合には、当社グループの財政状態及び経営成績に悪影響を与える可能性があります。

なお、グループ経営基盤の強化、資金運用の効率化などの効果が十分に発揮されたとしても、他の不確定要因により当社グループの財政状態及び経営成績が当社の予想している水準に達する保証はありません。

 

(15) 訴訟等に関わるリスク

当社グループは、様々な要因により今後直接又は間接的に、何らかの訴訟・紛争に関与することとなる可能性は否定できません。当社グループが訴訟・紛争に関与した場合、その経過・結果如何によっては、当社グループの財政状態、経営成績及び社会的信用に悪影響を与える可能性があります。

なお、2022年9月27日に東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のスポンサー選考において連結子会社である株式会社大広の執行役員1名が贈賄の疑いにより東京地方検察庁に逮捕され、同年10月18日に起訴されました。また、2023年2月28日に同大会に関して実施された各テストイベント計画立案等業務委託契約等(本業務)に関し、独占禁止法違反(不当な取引制限)の疑いがあるとして、連結子会社である株式会社博報堂と本業務に従事していた株式会社博報堂DYメディアパートナーズの社員1名が、公正取引委員会からの告発を受け東京地方検察庁より起訴されました。

 

(16) 投資有価証券に関わるリスク

当社グループは、投資有価証券の評価基準及び評価方法として、投資有価証券のうち時価のあるものについては期末の時価を適用し、株式市況等の変動により評価損を計上する可能性があります。そのほか、投資有価証券については、発行会社の財務状況や今後の見通しなどに鑑み、時価が著しく下落し、その回復が見込めない場合には、減損処理により評価損を計上する可能性があります。このような状況になった場合、当社グループの財政状態及び経営成績に悪影響を与える可能性があります。

 

(17) 退職給付債務に関わるリスク

当社グループの退職給付債務及び退職給付費用は、割引率、年金資産の期待運用収益率等の一定の前提条件に基づいて数理計算を行っております。実際の結果が前提条件と異なる場合又は前提条件が変更された場合、その差額は将来にわたって規則的に損益認識されます。金利の低下、運用利回りの低下、年金資産の時価の下落等があった場合や退職金制度、年金制度を変更した場合には、追加的な退職給付に係る負債の計上、未認識の過去勤務費用の発生又は将来の退職給付費用の増加により、当社グループの財政状態及び経営成績に悪影響を与える可能性があります。当社グループは、これらの影響を軽減すべく退職給付制度の一部を2018年4月以降、確定給付年金から確定拠出年金に変更しておりますが、引き続き確定給付年金も残されているため、これらの可能性を完全になくすことはできません。また、退職給付に関する会計基準の変更等により、従来の会計方針を変更した場合には、当社グループの財政状態及び経営成績に悪影響を与える可能性があります。

 

(18) 役職員等の不正行為のリスク

当社グループは、その規模、業務範囲及び活動領域が広範に亘っていることから、日常的に、その役職員が法令や社内規定を遵守しているとの確証を得ることはできません。法令及び社内規定の遵守のための様々な取組みをもってしても、役職員の不正行為を完全に防止できる保証はありません。また、当社グループの取引先等の不正行為への関与が問題となる可能性もあります。そのほか、当社グループの役職員又はその取引先等により顧客情報その他の機密情報が漏洩したり不正に使用されたりする可能性もあります。これらの役職員等の不正行為により、当社グループの財政状態、経営成績及び社会的信用に悪影響を与える可能性があります。

 

 

(19) 災害、事故、紛争(あるいは戦争)、感染症の流行等に関わるリスク

当社グループが事業を遂行又は展開する地域において、自然災害、電力その他の社会的インフラの障害、通信・放送の障害、流通の混乱、大規模な事故、伝染病、戦争、テロ、政情不安、社会不安等が起こった場合には、当社グループ又は当社グループの取引先の事業活動に悪影響を及ぼすことが想定されます。

近年では、こうした災害、事故、紛争(あるいは戦争)、感染症の流行、及びその回復状況等が、当社グループの財政状態及び経営成績に悪影響を与える可能性があります。

 

(20) 情報システムに関わるリスク

当社グループは、広告主のマーケティング又は広告に関する情報の管理を含む当社グループの事業のために、情報システムを使用し、情報インフラに依存しております。当社グループ又は当社グループが利用する第三者の情報システムに、システムの障害や停止、システムへの不正なアクセス、コンピュータウィルスの侵入、サイバーアタック、従業員の不適正な事務・事故・不正等による人為的過誤などが発生した場合、また同様の要因により情報の外部漏洩・不正使用等が発生した場合、当社グループ又は当社グループの取引先の事業活動あるいは当社グループの社会的信用に悪影響を及ぼし、当社グループの財政状態及び経営成績に悪影響を与える可能性があります。

 

4 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

当連結会計年度における当社グループの財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下、「経営成績等」という。)の状況の概要並びに経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。

なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

 

(1) 経営成績

当連結会計年度における日本経済は、内需主導での緩やかな回復を基調としつつも、ウクライナ問題に伴う資源価格高騰や世界的な金利上昇、急激な円安進行など景気後退の懸念材料もあり、景気持ち直しの動きに一部弱さが見られました。国内広告市場(注1)は、夏場に東京五輪の反動影響によって大きく前年を下回ったことに加え、下期以降も軟調な経済環境を背景に前年並みの水準に留り、1年を通じて低調な市場動向となりました。

 

① 売上高及び収益

当連結会計年度の売上高(注2)は1兆6,343億40百万円(前期比7.6%増収)、収益は9,911億37百万円(同10.7%増収)となりました。

当連結会計年度の売上高を種目別に見ますと、4マスメディアでは雑誌を除いて前年を下回りました。一方、インターネットメディアが高い伸びとなり、マーケティング/プロモーションにおける大型案件の寄与もあり、その他の全種目で前年を上回りました。

また、得意先業種別では、「飲料・嗜好品」及び「交通・レジャー」などで前年を下回りましたが、「官公庁・団体」及び「外食・各種サービス」で前年を大きく上回り、21業種中、約半分の11業種が前年を上回りました。(注3)

 

② 売上総利益及び営業利益

売上総利益に関しても、4,035億64百万円(前期比4.3%増加)と前期より164億70百万円の増加となりました。なお、このうち国内事業については3,075億37百万円と1.1%の減少、海外事業についてはアジアにおける回復基調に加えて為替影響もあり、1,020億49百万円と29.1%の増加となりました。販売費及び一般管理費において、中期的な成長を見据えた戦略費の投下や活動費の戻りによる費用の増加があった結果、営業利益は554億9百万円(同22.7%減少)となりました。

 

③ 営業外損益及び経常利益

営業外収益は、受取配当金が22億22百万円、条件付取得対価に係る公正価値変動額が16億84百万円計上されたこと等により、前年同期比2億27百万円減少74億56百万円となりました。

営業外費用は、支払利息が6億70百万円、投資事業組合運用損が5億97百万円計上されたこと等により、前年同期比10億98百万円減少24億86百万円となりました。

以上の結果、経常利益は前年同期比20.3%減少603億78百万円となりました。

 

④ 特別損益及び税金等調整前当期純利益

投資有価証券売却益を24億78百万円計上したこと等の結果、特別利益は44億88百万円となりました。また投資有価証券評価損17億19百万円特別退職金12億6百万円計上したこと等の結果、特別損失は56億56百万円となりました。以上を加味した税金等調整前当期純利益は592億10百万円(前期比37.5%減少)となりました。

 

⑤ 法人税等、非支配株主に帰属する当期純利益及び親会社株主に帰属する当期純利益

法人税、住民税及び事業税と法人税等調整額の合計は、前年同期比101億22百万円減少257億24百万円、非支配株主に帰属する当期純利益は、前年同期比12億7百万円減少24億76百万円となりました。

以上の結果、親会社株主に帰属する当期純利益は310億10百万円(前期比43.8%減少)となり、前期より241億69百万円の減益となりました。

 

 

(注1)「特定サービス産業動態統計調査」(経済産業省)によります。

(注2)「売上高」は従前の会計基準に基づくものですが、財務諸表利用者にとって有用であると考えていることから、「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号2020年3月31日)等に準拠した開示ではないものの、自主的に開示しております。

(注3) 当社の社内管理上の区分と集計によります。

 

(2) 財政状態

当連結会計年度末の総資産は、前連結会計年度末に比べ266億円減少し、1兆264億15百万円となりました。

主な増減は、現金及び預金の減少210億2百万円、受取手形及び売掛金の減少272億96百万円、棚卸資産の減少191億98百万円、のれんの増加265億80百万円であります。

負債は、前連結会計年度末に比べ290億円減少し、6,366億1百万円となりました。主な増減は、1年内返済予定の長期借入金の増加1,045億7百万円、賞与引当金の減少122億8百万円、未払法人税等の減少219億36百万円、長期借入金の減少1,048億30百万円であります。

純資産は、前連結会計年度末に比べ24億円増加し、3,898億14百万円となりました。主な増減は、その他有価証券評価差額金の減少107億50百万円、利益剰余金の増加169億61百万円であります。

 

(3) キャッシュ・フローの状況

当連結会計年度末における現金及び現金同等物は、前連結会計年度末に比べて216億15百万円減少し、1,590億81百万円となりました。

 

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動によるキャッシュ・フローは、税金等調整前当期純利益(592億10百万円)の計上等に対して、売上債権の減少(361億28百万円)、前受金の減少(△253億17百万円)、法人税等の支払額(△519億19百万円)等があり、380億35百万円の増加(前連結会計年度末は208億52百万円の増加)となりました。

 

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動によるキャッシュ・フローは、無形固定資産の取得による支出(△109億3百万円)、子会社株式及び出資金の取得による支出(△86億30百万円)等により、327億92百万円の減少(前連結会計年度末は112億92百万円の減少)となりました。

 

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動によるキャッシュ・フローは、自己株式の取得による支出(△67億13百万円)、長期借入金の返済による支出(△49億82百万円)、配当金の支払額(△123億25百万円)等により、288億39百万円の減少(前連結会計年度末は86億98百万円の減少)となりました。

 

(4) 生産、受注及び販売の状況

当社グループは、広範囲かつ多種多様にわたる広告業務サービスの提供を主たる事業としており、その内容、構造、形式が必ずしも一様ではないため、生産実績及び受注実績について、その金額あるいは数量を記載しておりません。

また、販売実績については、(1) 経営成績に含めて記載しております。

 

 

(5) 経営方針・経営戦略、経営上の目標の達成状況を判断するための客観的な指標等

当社グループは、2019年5月に2024年3月期を最終年度とする中期経営計画を発表し、各種取り組みを進めてきましたが、コロナ禍の影響によりビジネス環境が激変したことを受け、一旦目標をとり下げ、2022年2月に、2022年3月期から3ヵ年の見直し中期経営計画を発表しました。同計画では、中期経営目標及び同目標を達成するにあたり注視すべき重点指標を掲げております。

当連結会計年度においては、広告需要の回復の取り込みに加えて、為替影響やM&Aの押し上げ効果もあり、積極的な戦略投資を行いながらも、中期経営目標として掲げた投資事業の影響を除外した調整後連結売上総利益及び調整後連結のれん償却前営業利益の基準年(注)からの年平均成長率は、ともに二桁増の水準を維持しております。投資事業の損益を含めた連結のれん償却前営業利益も同様に、基準年から年平均二桁以上の伸びを継続しております。

重点指標として掲げている、調整後連結のれん償却前オペレーティング・マージンは、変革を進めるための積極的な戦略投資や行動制限の緩和にともなう活動費の戻りといったコスト増の要因がある一方で、これまで取り組んできたコスト構造改革の効果もあり、目標として掲げている15%を上回る水準での着地となりました。のれん償却前ROEについても、13.1%と目標値である10%以上の水準を維持しております。

また、中期経営計画では本計画期間を「提供サービスと事業基盤の変革を加速する期間」と位置付けておりますが、“生活者データ・ドリブン”フルファネルマーケティングの実践をはじめとする、掲げた各種戦略は着実に進捗しています。具体的な取り組みとしては、2022年4月に子会社化した、地方や中小、ベンチャー企業向けのデジタルサービスの提供に強みを持つソウルドアウト㈱のグループ内連携や、H-AIシリーズに代表されるAI技術を活用した多様なソリューションの開発/提供の積極的な推進、グループのコーポレート機能の高度化・効率化を推進する博報堂DYコーポレートイニシアティブの設立などが挙げられます。

依然として、国内外の経済の先行きは不確実性の高い状況にありますが、引き続き、掲げた中期戦略の推進に一層注力し、中期経営計画の達成を目指してまいります。

(注)基準年:2021年3月期

 

(6) キャッシュ・フローの状況の分析・検討内容並びに資本の財源及び資金の流動性に係る情報

当社グループは、経営環境のいかなる変化のもとでも事業活動を安定的に継続させる為に必要な手元流動性を確保した上で、事業活動から生み出されるネットキャッシュを、中期経営計画に基づき成長分野に重点的に投下することを基本方針としております。また、安定かつ継続的に株主に配当を実施することを株主還元の基本方針とし、資金需要の状況、業績の動向及び内部留保の充実等を総合的に勘案の上、配当額を決定しております。

将来の成長の為に必要な投資資金や株主還元の為の資金は、前述の通り自己資金から賄うことを基本方針としておりますが、M&Aや設備投資は個別案件毎の規模やタイミングにも依存するため、状況次第では手元資金のみで賄えない場合も想定されます。このような場合には、当社グループの財務状況や金融・資本市場の動向を鑑み、コストや機動性等を精査した上で、金融機関からの借入等の適切な手段で資金調達を実行する所存であります。

なお、現在の当社グループの財政状態等から勘案すると、十分な資金調達能力を有していると判断しております。

 

(7) 重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

当社グループの連結財務諸表は、我が国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づいて作成されております。この連結財務諸表の作成にあたって、資産、負債、収益及び費用の報告額に影響を及ぼす見積り及び仮定を用いておりますが、これらの見積り及び仮定に基づく数値は実際の結果と異なる可能性があります。

連結財務諸表の作成にあたって用いた会計上の見積り及び仮定のうち、重要なものは「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1) 連結財務諸表 注記事項 (重要な会計上の見積り)」に記載しております。

 

 

 

5 【経営上の重要な契約等】

該当事項はありません。

 

2 【主要な設備の状況】

当社グループ(当社及び連結子会社)における主要な設備は以下のとおりであります。

なお当社グループは、総合広告会社として広告主等に対するマーケティング・コミュニケーションサービス全般の提供を主として営む単一セグメントであります。

 

(1) 提出会社

2023年3月31日現在

事業所名
(所在地)

設備の内容

帳簿価額(百万円)

従業員数
(名)

建物及び
構築物

土地
(面積㎡)

リース
資産

その他

合計

本社等
(東京都港区)

事務所

820

〔682〕

342

842

2,005

266

(32)

 

(注) 1 帳簿価額「その他」は車両運搬具並びに工具、器具及び備品であります。

2 上記中〔 〕内は連結会社以外からの賃借設備にかかる賃借料で、外数であります。

3 上記の他、無形固定資産(ソフトウェア)の帳簿価額は86億17百万円であります。

4 従業員数欄の( )は、臨時従業員の年間平均雇用人員数であり、外数であります。

 

(2) 国内子会社
① ㈱博報堂

2023年3月31日現在

事業所名
(所在地)

設備の内容

帳簿価額(百万円)

従業員数
(名)

建物及び
構築物

土地
(面積㎡)

リース
資産

その他

合計

本社
(東京都港区)

事務所

2,064

〔5,099〕

679

2,743

3,617

(419)

関西支社
(大阪府大阪市)

事務所

73

〔177〕

78

151

140

(26)

中部支社
(愛知県名古屋市)

事務所

〔29〕

0

0

37

(7)

 

(注) 1 帳簿価額「その他」は車両運搬具並びに工具、器具及び備品であります。

2 上記中〔 〕内は連結会社以外からの賃借設備にかかる賃借料で、外数であります。

3 上記の他、無形固定資産(ソフトウェア)の帳簿価額は3億98百万円であります。

4 従業員数欄の( )は、臨時従業員の年間平均雇用人員数であり、外数であります。

 

② ㈱大広

2023年3月31日現在

事業所名
(所在地)

設備の内容

帳簿価額(百万円)

従業員数
(名)

建物及び
構築物

土地
(面積㎡)

リース
資産

その他

合計

本社(本店)
(大阪府大阪市)

事務所

154

〔210〕

16

170

208

(11)

東京本社
(東京都港区)

事務所

259

〔541〕

154

414

357

(22)

 

(注) 1 帳簿価額「その他」は工具、器具及び備品であります。

2 上記中〔 〕内は連結会社以外からの賃借設備にかかる賃借料で、外数であります。

3 上記の他、無形固定資産(ソフトウェア)の帳簿価額は2億23百万円であります。

4 従業員数欄の( )は、臨時従業員の年間平均雇用人員数であり、外数であります。

 

③ ㈱博報堂DYメディアパートナーズ

2023年3月31日現在

事業所名
(所在地)

設備の内容

帳簿価額(百万円)

従業員数
(名)

建物及び
構築物

土地
(面積㎡)

リース
資産

その他

合計

本社
(東京都港区)

事務所

〔1,015〕

0

0

876

(91)

関西支社
(大阪府大阪市)

事務所

6

〔96〕

0

6

100

(8)

中部支社
(愛知県名古屋市)

事務所

〔15〕

0

0

17

(0)

 

(注) 1 帳簿価額「その他」は車両運搬具並びに工具、器具及び備品であります。

2 上記中〔 〕内は連結会社以外からの賃借設備にかかる賃借料で、外数であります。

3 上記の他、無形固定資産(ソフトウェア)の帳簿価額は1億3百万円であります。

4 従業員数欄の( )は、臨時従業員の年間平均雇用人員数であり、外数であります。

 

④ ㈱読売広告社

2023年3月31日現在

事業所名
(所在地)

設備の内容

帳簿価額(百万円)

従業員数
(名)

建物及び
構築物

土地
(面積㎡)

リース
資産

その他

合計

本社
(東京都港区)

事務所

155

〔531〕

25

181

475

(41)

 

(注) 1 帳簿価額「その他」は車両運搬具並びに工具、器具及び備品であります。

2 上記中〔 〕内は連結会社以外からの賃借設備にかかる賃借料で、外数であります。

3 上記の他、無形固定資産(ソフトウェア)の帳簿価額は4百万円であります。

4 従業員数欄の( )は、臨時従業員の年間平均雇用人員数であり、外数であります。

 

⑤ ㈱アイレップ

2023年3月31日現在

事業所名
(所在地)

設備の内容

帳簿価額(百万円)

従業員数
(名)

建物及び
構築物

土地
(面積㎡)

リース
資産

その他

合計

本社
(東京都渋谷区)

事務所

376

〔554〕

131

507

906

(37)

 

(注) 1 帳簿価額「その他」は車両運搬具並びに工具、器具及び備品であります。

2 上記中〔 〕内は連結会社以外からの賃借設備にかかる賃借料で、外数であります。

3 上記の他、無形固定資産(ソフトウェア)の帳簿価額は11億4百万円であります。

4 従業員数欄の( )は、臨時従業員の年間平均雇用人員数であり、外数であります。

 

⑥ デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム㈱

2023年3月31日現在

事業所名
(所在地)

設備の内容

帳簿価額(百万円)

従業員数
(名)

建物及び
構築物

土地
(面積㎡)

リース
資産

その他

合計

本社
(東京都渋谷区)

事務所

945

〔501〕

363

1,308

1,599

(-)

 

(注) 1 帳簿価額「その他」は車両運搬具並びに工具、器具及び備品であります。

2 上記中〔 〕内は連結会社以外からの賃借設備にかかる賃借料で、外数であります。

3 上記の他、無形固定資産(ソフトウェア)の帳簿価額は32億25百万円であります。

4 従業員数欄の( )は、臨時従業員の年間平均雇用人員数であり、外数であります。

 

 

(3) 在外子会社

2023年3月31日現在

会社名

事業所名
(所在地)

設備の内容

帳簿価額(百万円)

従業員数
(名)

建物及び
構築物

土地
(面積㎡)

リース
資産

その他

合計

SYPartners LLC

ニューヨーク事務所
(アメリカ ニューヨーク州)

事務所

518

〔250〕

2,867

3,385

130

Sid Lee Inc.

モントリオール事務所
(カナダ ケベック州)

事務所

3,445

〔403〕

1,677

5,122

323

IDEO LP

サンフランシスコ事務所

(アメリカ カリフォルニア州)

事務所

1,531

〔63〕

8,556

10,087

176

 

(注) 1 帳簿価額「その他」は車両運搬具並びに工具、器具及び備品であります。

2 上記中〔 〕内は連結会社以外からの賃借設備にかかる賃借料で、外数であります。

 

① 【株式の総数】

種類

発行可能株式総数(株)

普通株式

1,500,000,000

1,500,000,000

 

 

② 【発行済株式】

種類

事業年度末現在
発行数(株)
(2023年3月31日)

提出日現在
発行数(株)
(2023年6月29日)

上場金融商品取引所
名又は登録認可金融
商品取引業協会名

内容

普通株式

389,559,436

389,559,436

東京証券取引所
プライム市場

単元株式数 100株

389,559,436

389,559,436

 

(注)発行済株式のうち1,001,336株は、譲渡制限付株式報酬として、金銭報酬債権(1,581百万円)を出資の目的とする現物出資により発行したものです。
また、発行済株式のうち225,139株は、譲渡制限付株式報酬として、金銭報酬債権(291百万円)を出資の目的とする現物出資により自己株式を処分したものです。 

 

① 【ストックオプション制度の内容】

 該当事項はありません。

 

② 【ライツプランの内容】

 該当事項はありません。

 

(4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

年 月 日

発行済株式
総数増減数
(株)

発行済株式
総数残高
(株)

資本金

増減額
(百万円)

資本金

残高
(百万円)

資本準備金
増減額
(百万円)

資本準備金
残高
(百万円)

2018年8月3日

(注1)

200,058

388,954,044

170

10,325

170

153,863

2019年8月7日

(注2)

192,205

389,146,249

166

10,491

166

154,030

2020年8月7日

(注3)

251,403

389,397,652

156

10,648

156

154,187

2021年8月3日

(注4)

161,784

389,559,436

142

10,790

142

154,329

 

 

(注)譲渡制限付株式報酬としての有償第三者割当によるものです。
1.発行価格   1,705円

資本組入額  852.5円

割当先     社外取締役を除く取締役及び執行役員、子会社の取締役及び執行役員

2.発行価格   1,734円

資本組入額  867円

割当先     社外取締役を除く取締役及び執行役員、子会社の取締役及び執行役員

3.発行価格   1,248円

資本組入額  624円

割当先     社外取締役を除く取締役及び執行役員、子会社の取締役及び執行役員

4.発行価格   1,759円

資本組入額   879.5円

割当先     社外取締役を除く取締役及び執行役員、子会社の取締役及び執行役員

 

(5) 【所有者別状況】

2023年3月31日現在

区 分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満
株式の

状況
(株)

政府及び
地方公共
団体

金融機関

金融商品
取引業者

その他の
法人

外国法人等

個人
その他

個人以外

個人

株主数
(人)

25

25

111

507

24

6,451

7,143

所有株式数
(単元)

642,921

31,627

1,478,367

659,414

1,148

1,081,830

3,895,307

28,736

所有株式数
の割合(%)

16.50

0.81

37.95

16.92

0.02

27.77

100.00

 

(注) 1  自己株式20,510,809株は、「個人その他」に205,108単元、「単元未満株式の状況」に9株含まれております。

2  「その他の法人」には、証券保管振替機構名義の株式が10単元含まれております。

 

 

(6) 【大株主の状況】

2023年3月31日現在

氏名又は名称

住所

所有株式数(株)

発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)

公益財団法人博報堂教育財団

東京都千代田区内幸町2丁目2-3

71,005,350

19.24

日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)

東京都港区浜松町2丁目11-3

35,081,400

9.50

一般社団法人博政会

東京都豊島区目白1丁目3-17

18,320,000

4.96

株式会社朝日新聞社

東京都中央区築地5丁目3-2

11,223,490

3.04

一般社団法人フラタニテ

東京都中央区京橋1丁目3-1

11,000,000

2.98

株式会社日本カストディ銀行(信託口)

東京都中央区晴海1丁目8-12

10,821,800

2.93

日本テレビ放送網株式会社

東京都港区東新橋1丁目6-1

8,620,000

2.33

博報堂DYホールディングス社員持株会

東京都港区赤坂5丁目3-1

7,921,817

2.14

第一生命保険株式会社

東京都千代田区有楽町1丁目13-1

6,930,500

1.87

株式会社読売新聞東京本社

東京都千代田区大手町1丁目7-1

6,872,400

1.86

187,796,757

50.88

 

 

① 【連結貸借対照表】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前連結会計年度

(2022年3月31日)

当連結会計年度

(2023年3月31日)

資産の部

 

 

 

流動資産

 

 

 

 

現金及び預金

※1 183,983

※1 162,981

 

 

受取手形及び売掛金

※2 438,404

※2 411,108

 

 

有価証券

28,537

16,427

 

 

金銭債権信託受益権

5,628

3,987

 

 

棚卸資産

※3 46,203

※3 27,004

 

 

短期貸付金

720

383

 

 

その他

※2 52,129

※2 59,555

 

 

貸倒引当金

754

719

 

 

流動資産合計

754,854

680,728

 

固定資産

 

 

 

 

有形固定資産

 

 

 

 

 

建物及び構築物

38,958

41,648

 

 

 

 

減価償却累計額

18,996

19,569

 

 

 

 

建物及び構築物(純額)

19,961

22,079

 

 

 

土地

9,684

9,640

 

 

 

その他

21,096

51,969

 

 

 

 

減価償却累計額

13,618

25,269

 

 

 

 

その他(純額)

7,477

26,699

 

 

 

有形固定資産合計

37,124

58,419

 

 

無形固定資産

 

 

 

 

 

ソフトウエア

13,471

18,951

 

 

 

のれん

45,097

71,678

 

 

 

その他

13,747

17,837

 

 

 

無形固定資産合計

72,317

108,467

 

 

投資その他の資産

 

 

 

 

 

投資有価証券

※4 136,696

※4 132,786

 

 

 

長期貸付金

674

1,499

 

 

 

退職給付に係る資産

9,383

7,698

 

 

 

繰延税金資産

9,893

5,417

 

 

 

その他

※4 34,073

※4 33,335

 

 

 

貸倒引当金

2,000

1,936

 

 

 

投資その他の資産合計

188,720

178,800

 

 

固定資産合計

298,162

345,687

 

資産合計

1,053,016

1,026,415

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前連結会計年度

(2022年3月31日)

当連結会計年度

(2023年3月31日)

負債の部

 

 

 

流動負債

 

 

 

 

支払手形及び買掛金

298,670

※6 300,471

 

 

短期借入金

10,750

8,938

 

 

1年内返済予定の長期借入金

1,671

106,179

 

 

未払費用

20,790

24,864

 

 

未払法人税等

31,620

9,683

 

 

賞与引当金

54,094

41,885

 

 

役員賞与引当金

1,452

1,215

 

 

その他

※2 86,588

※2 72,612

 

 

流動負債合計

505,640

565,850

 

固定負債

 

 

 

 

長期借入金

113,988

9,157

 

 

繰延税金負債

14,055

7,756

 

 

役員退職慰労引当金

537

479

 

 

退職給付に係る負債

14,947

16,208

 

 

事業整理損失引当金

175

-

 

 

その他

16,256

37,148

 

 

固定負債合計

159,961

70,750

 

負債合計

665,601

636,601

純資産の部

 

 

 

株主資本

 

 

 

 

資本金

10,790

10,790

 

 

利益剰余金

319,758

336,720

 

 

自己株式

11,372

17,925

 

 

株主資本合計

319,176

329,585

 

その他の包括利益累計額

 

 

 

 

その他有価証券評価差額金

39,418

28,668

 

 

繰延ヘッジ損益

1,561

1,373

 

 

為替換算調整勘定

256

9,092

 

 

退職給付に係る調整累計額

2,558

4,819

 

 

その他の包括利益累計額合計

38,678

34,313

 

新株予約権

225

223

 

非支配株主持分

29,335

25,691

 

純資産合計

387,414

389,814

負債純資産合計

1,053,016

1,026,415

 

【連結損益計算書】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前連結会計年度

(自 2021年4月1日

 至 2022年3月31日)

当連結会計年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

収益

※1 895,080

※1 991,137

売上原価

※2,5 507,986

※2,5 587,572

売上総利益

387,093

403,564

販売費及び一般管理費

 

 

 

給料及び手当

※5 127,760

※5 146,306

 

退職給付費用

5,383

6,133

 

賞与引当金繰入額

48,946

37,313

 

役員退職慰労引当金繰入額

141

180

 

役員賞与引当金繰入額

1,400

1,159

 

のれん償却額

10,047

13,034

 

貸倒引当金繰入額

63

120

 

その他

※5 121,833

※5 144,148

 

販売費及び一般管理費合計

315,450

348,154

営業利益

71,642

55,409

営業外収益

 

 

 

受取利息

480

435

 

受取配当金

1,713

2,222

 

持分法による投資利益

2,607

-

 

為替差益

551

944

 

投資事業組合運用益

386

-

 

条件付取得対価に係る公正価値変動額

-

1,684

 

その他

1,944

2,168

 

営業外収益合計

7,683

7,456

営業外費用

 

 

 

支払利息

665

670

 

持分法による投資損失

-

194

 

投資事業組合運用損

-

597

 

支払報酬

902

-

 

条件付取得対価に係る公正価値変動額

1,346

-

 

その他

670

1,024

 

営業外費用合計

3,585

2,486

経常利益

75,740

60,378

特別利益

 

 

 

投資有価証券売却益

※7 23,627

2,478

 

関係会社株式売却益

1,336

1,141

 

権利譲渡収入

-

350

 

その他

849

519

 

特別利益合計

25,812

4,488

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前連結会計年度

(自 2021年4月1日

 至 2022年3月31日)

当連結会計年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

特別損失

 

 

 

特別退職金

※6 4,326

※6 1,206

 

固定資産除却損

※3 611

※3 756

 

減損損失

※4 325

※4 735

 

投資有価証券評価損

345

1,719

 

その他

1,236

1,239

 

特別損失合計

6,844

5,656

税金等調整前当期純利益

94,708

59,210

法人税、住民税及び事業税

42,930

20,207

法人税等調整額

7,083

5,516

法人税等合計

35,846

25,724

当期純利益

58,862

33,486

非支配株主に帰属する当期純利益

3,683

2,476

親会社株主に帰属する当期純利益

55,179

31,010

 

① 【貸借対照表】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前事業年度

(2022年3月31日)

当事業年度

(2023年3月31日)

資産の部

 

 

 

流動資産

 

 

 

 

現金及び預金

363

572

 

 

営業未収入金

※1 1,676

※1 2,483

 

 

関係会社短期貸付金

40,559

38,256

 

 

金銭債権信託受益権

5,628

3,987

 

 

未収還付法人税等

3,365

5,750

 

 

前払費用

※1 1,000

※1 1,509

 

 

立替金

※1 1,724

※1 1,758

 

 

その他

※1 18,123

※1 2,097

 

 

流動資産合計

72,442

56,416

 

固定資産

 

 

 

 

有形固定資産

 

 

 

 

 

建物及び構築物

1,652

1,446

 

 

 

 

減価償却累計額

991

626

 

 

 

 

建物及び構築物(純額)

661

820

 

 

 

車両運搬具

12

12

 

 

 

 

減価償却累計額

10

11

 

 

 

 

車両運搬具(純額)

2

0

 

 

 

工具、器具及び備品

325

608

 

 

 

 

減価償却累計額

222

204

 

 

 

 

工具、器具及び備品(純額)

102

404

 

 

 

リース資産

1,047

1,031

 

 

 

 

減価償却累計額

585

689

 

 

 

 

リース資産(純額)

462

342

 

 

 

建設仮勘定

-

437

 

 

 

有形固定資産合計

1,228

2,005

 

 

無形固定資産

 

 

 

 

 

ソフトウエア

3,307

8,617

 

 

 

無形固定資産合計

3,307

8,617

 

 

投資その他の資産

 

 

 

 

 

投資有価証券

32,213

21,426

 

 

 

関係会社株式

364,657

407,189

 

 

 

関係会社出資金

4,588

6,942

 

 

 

関係会社長期貸付金

3,000

2,000

 

 

 

敷金及び保証金

1,793

1,963

 

 

 

投資その他の資産合計

406,253

439,520

 

 

固定資産合計

410,789

450,143

 

資産合計

483,232

506,560

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前事業年度

(2022年3月31日)

当事業年度

(2023年3月31日)

負債の部

 

 

 

流動負債

 

 

 

 

グループファイナンス預り金

※1 65,358

※1 98,043

 

 

短期借入金

5,000

-

 

 

1年内返済予定の長期借入金

-

105,000

 

 

未払金

※1 791

※1 2,844

 

 

未払費用

※1 3,347

※1 4,800

 

 

未払法人税等

1,633

3

 

 

リース債務

159

151

 

 

預り金

15

17

 

 

役員賞与引当金

205

219

 

 

その他

81

22

 

 

流動負債合計

76,592

211,103

 

固定負債

 

 

 

 

長期借入金

105,000

-

 

 

リース債務

306

194

 

 

繰延税金負債

7,815

4,955

 

 

その他

272

227

 

 

固定負債合計

113,393

5,378

 

負債合計

189,986

216,481

純資産の部

 

 

 

株主資本

 

 

 

 

資本金

10,790

10,790

 

 

資本剰余金

 

 

 

 

 

資本準備金

154,329

154,329

 

 

 

その他資本剰余金

-

130

 

 

 

資本剰余金合計

154,329

154,460

 

 

利益剰余金

 

 

 

 

 

その他利益剰余金

 

 

 

 

 

 

繰越利益剰余金

119,371

129,663

 

 

 

利益剰余金合計

119,371

129,663

 

 

自己株式

11,372

17,925

 

 

株主資本合計

273,119

276,989

 

評価・換算差額等

 

 

 

 

その他有価証券評価差額金

20,127

13,089

 

 

評価・換算差額等合計

20,127

13,089

 

純資産合計

293,246

290,079

負債純資産合計

483,232

506,560

 

② 【損益計算書】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前事業年度

(自 2021年4月1日

 至 2022年3月31日)

当事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

営業収益

 

 

 

受取配当金

※1 17,098

※1 26,226

 

受取手数料

※1 15,828

※1 20,556

 

営業収益合計

※1 32,926

※1 46,783

一般管理費

 

 

 

給料及び手当

2,707

2,771

 

賞与

965

1,322

 

役員賞与引当金繰入額

205

219

 

不動産賃借料

1,208

1,244

 

減価償却費

1,227

1,805

 

業務委託費

※1 4,498

※1 7,612

 

その他

※1 6,582

※1 9,159

 

一般管理費合計

17,394

24,135

営業利益

15,532

22,648

営業外収益

 

 

 

受取利息

※1 186

※1 220

 

受取配当金

271

187

 

投資事業組合運用益

17

-

 

その他

5

9

 

営業外収益合計

480

418

営業外費用

 

 

 

支払利息

※1 337

※1 368

 

投資事業組合運用損

-

155

 

為替差損

4

253

 

その他

0

8

 

営業外費用合計

342

786

経常利益

15,670

22,279

特別利益

 

 

 

投資有価証券売却益

※2 22,924

1,253

 

特別利益合計

22,924

1,253

特別損失

 

 

 

固定資産除却損

16

82

 

投資有価証券評価損

-

507

 

関係会社株式評価損

112

-

 

その他

-

9

 

特別損失合計

129

600

税引前当期純利益

38,465

22,932

法人税、住民税及び事業税

5,363

12

法人税等調整額

224

293

法人税等合計

5,139

305

当期純利益

33,326

22,626